旅人Kの雑記帳

旅行記と、日常の出来事のブログ

廃線跡を歩く

2014年10月29日 | 旅行記
 今回の東京放浪の旅の一つの目的

  日本の鉄道発祥の地から

 銀座に残った最後の踏切信号機へ


を散策することでありました。

(これは、大人の遠足
  東京下町・山手ウオーキングという本に
  載っています。)


JR新橋駅 汐留口  散策のスタート
 新橋駅は、明治5年(1872年)鉄道開業
汽笛一声 新橋を~~と鉄道唱歌で
お馴染みの新橋は日本の鉄道の発祥の地として
知られている。

 新橋駅の鉄道唱歌の碑




 新橋駅前のSL


 
 旧新橋停車場

新橋駅汐留口から、ビルの谷間を約10分

 明治5年10月14日に開業した日本最初の
鉄道ターミナル新橋停車場の駅舎の外観を
当時と同じ位置に、できるだけ忠実に再現
されました。

 中は、鉄道歴史展示室 として、当時の
写真などが展示されています。




 0哩の標識

 鉄道の起点を示すポストの復元

 


 銀座に残る 踏切信号機

 現在周りが工事中で、工事の囲いのそばで
静かに佇んでいました。



 


 今回の散策コースに、こんなな所も。


 浜離宮恩賜公園 江戸の潮風そよぐ浜御殿

 江戸時代には、江戸城の「出城」としての機能を
果たしていた徳川将軍家の庭園。

 現在は、近代的な高層ビルに囲まれた中、
年中野鳥が生息し、都心のオアシスの風情が
あふれています。











 

 築地本願寺
 浄土真宗本願寺派の直轄寺院であり、首都圏に
おける開教活動を担う関東最大の念仏道場。
西本願寺の(京都)の別院。

 


 歌舞伎座  散策の終点




 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田国際空港・成田山新勝寺

2014年10月28日 | 旅行記
 奈良テレビ放送で、「YOUは何しに日本へ」
言う番組見ていたら、世界の国からお客さんの
来られる
 日本の空の玄関 成田空港 を自分で見たくなって
搭乗しないのに体験に行って来ました。

 流石、日本の空の玄関空港ガイドによると

 第一ターミナル 世界の航空会社  約41社

 第二ターミナル 世界の航空会社  約33社

が乗り入れる空港で、来る人・帰る人でいっぱい。
関西国際空港も大きと思いましたがまたそれ以上。

 出会いと別れの成田空港 こんな言葉どこかで
見ました。当たり前ですがそれを実感できる
ところでした。別れは、東京駅から始まって
いました。空港リムジンバスで成田へ向かったの
ですが、東京駅バスで空港へ向かう人を見送る日本人、
バスの乗り場で出発まで、ひと目も気にせず
抱擁しながら別れを惜しむ姿は寂しそうでした。

私は搭乗できなかったのですが、みんなこれから
どこへ行くのかなと思いながら見送ていました。










空港見学の後、空港近くの

 成田山 新勝寺  を参拝して来ました。

真言宗 智山派 大本山成田山金剛王院新勝寺の

御本尊不動明王 は、嵯峨天皇の勅願により

弘法大師空海が自ら敬刻して開眼し護摩法を修せられた

尊像。

 新勝寺は、1000年以上の歴史を持つ霊場で、
年間1000万人の参拝客があり、正月3が日の
初詣客は300万人で、明治神宮についで二番目に
初詣客が多いそうです。

 成田空港から電車で10分、徒歩15分のところに
あり、空港の待ち時間にも参拝できるところで、
多くの外人さんが参拝されていました。

成田山 大本堂



成田山 総門



成田山 三重塔

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江ノ電 沿線散策

2014年10月27日 | 旅行記
 テレビの旅番組で、江ノ電沿線の風景を
見ていて、綺麗な風景で一度は行って
見たいと思っていました。

 このたび、行ってきました。雨の沿線
でしたが雨なりの風情もあって楽しんで
来ました。平日で雨なのに観光客はたくさん
来ていました。


 鎌倉高校付近の江ノ電と湘南海岸と江ノ島
                 (左上)




 江ノ電 鎌倉駅




 江ノ島




 江ノ島 展望台シーキャンドルから江ノ島市街




 鎌倉長谷寺 山門

 奈良時代天平8年(736年)開創の古刹

 お寺からの眺望は、由比ガ浜、三浦半島、相模湾
一望できる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする