こんなのできた!<2>

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2013/10/26 金木犀のかおり & 河野裕子著 『母系』

2013-10-26 20:30:22 | Weblog


散歩道の街路樹 金木犀
いい香りが漂ってくる。    

もう1週間たったのか・・・ の日課 


          2013/10/26 朝日新聞
目の体操、「推理」と「数独」。
今回は コン太、コン助 に間違っていると 言われなかった


昼前から晴れてきた。


キラキラと輝いていたが写真の映りはそれほどでもなかった。
夏の強い日差しとは違う。


寺川は




流れが速い。


雨続きで畑は久しぶり。


思っていたより虫の被害はなかった。


河野裕子著 『母系』
河野裕子さんの 第13歌集 『母系』の書き写しを終える。


正しくはパソコン入力が完了した。




印刷して


小冊子にしている。

『母系』は河野さんがお母様を亡くされ、自らの癌が再発した頃の作品。
歌はそのことに多く触れている。
そのような中でほっとする歌もある。

《四人居て玲ちやんだけが女の子いけませんよ鼻くそ食べては》 (河野裕子 『母系』)


《三人の男の兄弟の中にゐて二人の弟にパンツをはかす》 (河野裕子 『蝉声』)


玲ちやんは7歳になるお孫さん。



2013/10/26 16:35


今週の成果

     


2013/10/25 ¥3,561. 各社の取り分は?

2013-10-25 20:28:15 | Weblog


台風27号、28号の影響で一日中雨。
食品の買物だけを済ます。

ヤマダ電機テックランド天理店 OPEN
本日、近くに「ヤマダ電機」がオープンした。
プリンターは一昨日 ネット注文した ので、今は特に必要なものはない。
見にだけ行こうと思っていたが、雨のため延期した。

ネット注文したプリンターが雨の中届いた。


注文したのは現行機種と同じ「iP2700」。


ちゃんと、本体があり、純正のカートリッジ(インク)も入っている。


プリントカートリッジが不良のプリンターと入れ替えた。


新たに手順どおりソフトをインストールする。


ノズルチェックパターン印刷は問題なし。


試し印刷も問題なし。

プリンター価格 ¥3,561.
「○マゾン」でネット購入した。プリンターの価格はなんと ¥3,561.
リサイクルカートリッジ ¥3,760.より安い。
この価格で誰が利益を挙げているのだろうか?

製造会社、販売店、配送業者、クレジット会社 が関係するかと思うが、
どこかにしわ寄せしているのだろう。
たとえば配送業者。「S川」は利益が出ないとして手を引いた。
今は「Yマト」が一手に引き受けている。

その「Yマト」、私は配送業者の中で一番信頼しているが
「クール宅急便 常温仕分け」が発覚した。
消費者には安いほどありがたいが、各社に適正な利益が必要だろうと思う。

    


2013/10/24 ビデオリサーチ社が調査に来た

2013-10-24 20:34:52 | Weblog

行きつ戻りつしながら


秋が濃くなってくる。


「あざさ」
先日のウォーキング でいただいたもの。
育て方がわからないので「Y内」さんを真似た。
葉は水に浮かべた方がよいのか?
写真を撮ったあと、半数だけ水に浮かべた。


女房殿は文化祭に展示する「題」の作成をしている。
バラの題が3枚あり 「ばら」 「バラ」 「薔薇」 と、バラバラでみなさん個性が出ている。


私は「短歌会のあゆみ」の修正。
見直すたびに修正している。
時間の過ぎるのは速い。もう昼前。


急いで


買物に。

午後、


囲碁クラブ
相性のいい「Oさん」と対戦。
「Oさん
」が3子置いて、私の3連勝、4子で1勝1敗。
最後に勝ち、さらに気分がよくなった。


帰りに図書館へ。
リクエストしていた『森のやうに獣のやうに』を借りる。


ビデオリサーチ社の「テレビと生活に関する調査」
初めて知ったが、ビデオリサーチ社は「視聴率調査」のほか各種調査を
行っている。
なぜわが家が選ばれたかは知らないが「テレビと生活に関する調査」に来た。
同社の社員であることを十分確認して引き受けた。


調査員に、私の年齢を聞かれ、女房殿の年齢を聞かれ、
「広い年代で調査したいので奥様にご記入くださるようお願いします」と言われた。
どうも・・・ 私の年齢が調査の対象外になっているようだ。


簡単に引き受けたが調査票はB4サイズ、22ページある。


女房殿が書いているのをチラッとみると、
「テレビタレント・司会者・歌手について」では知っている人に○をつけるが、
私以上によく知っている。

   一時   、


2013/10/23 役に立たんな

2013-10-23 20:20:10 | Weblog


畑を見に行くと【なすび】の花がまだ咲いていた。


【早生たまねぎ】を定植しようと思っているが、雨続きで先になりそう。


きょうも1日雨。
畑作業ができないので、文化祭の準備をしておこう。


短歌会は発足して今年で46年になる。
会長さんが初年度からの歌集を展示したいと提案され、文章作成を依頼された。
原稿をいただき、訂正してもいいといわれたので、私流の文章に書き換えた。
それと


短歌会入会案内のチラシも作った。
続いて


私の手作り歌集 の製本。
ここまでは問題なし。


歌集の表紙を印刷すると、横方向に線が入っていた。


プリンターのユーティリティを使って「ヘッドクリーニング」「強力クリーニング」を試みたが
改善されない。


インクがなくなっているのかと インク詰め替え を行い、


「ヘッドクリーニング」「強力クリーニング」を再度実施したがかすれは消えない。


「ヘッド位置調整」をしたが変らない。
クリーニングではとれないようだ。
ヘッドに問題があるとすると、インクカートリッジを交換しないといけない。
インターネットで本日の価格を調べると



  リサイクルカートリッジ BC-311 3色カラー  ¥1
,380. 
  リサイクルカートリッジ BC-310 ブラック    ¥1,480.
     ただし¥2,000以下の場合は送料が必要。
  プリンター iP2700 の価格(本体 + インクカートリッジ) ¥3,561.

私はいつも裏切られているが、ひょっとして今日は・・・と思い


量販店へ出かける。


「●シン」
1社だけのカートリッジが置いてあり、価格は
  リサイクルカートリッジ BC-311 3色カラー  ¥1
,980. 
  リサイクルカートリッジ BC-310 ブラック    ¥1,780.

リサイクルカートリッジでも2本で本体価格を越えてしまう。
他店対抗と天井から何枚もぶら下がっていたが、店員さんに確認すると
このカートリッジは対象外とのこと。
今回もまた裏切られた。

カートリッジの購入はやめて、インターネットで本体の注文をした。

    


2013/10/22 五十回の入選記念に

2013-10-22 20:30:08 | Weblog

五十回の入選記念に
○ 讀賣新聞大和よみうり文芸 
 選んでいただいた。ありがとうございます。


          2013/10/22 讀賣新聞 

《五十回の入選記念に手作りの歌集を編みぬ軌跡たどりつつ》 ( yosshy 讀賣新聞大和よみうり文芸)

  短歌を作り始めて約2年半。新聞、テレビの入選歌が 2013/07/3050首 となった。
  記念に入選歌を纏めた歌集 『二人三脚』を失敗しながら ( ここ と ここ と ここ ) 手作りした。

  短歌の思い出はやはり 初めての入選 。新聞に名前が載り、そして私でも
  短歌が作れるんやという喜び。

  もう一つは『NHK短歌』。入選9首に選ばれ 全国放送 された。
  選者の坂井修一先生、歌手の渡辺真知子さん、濱中アナウンサーに
  私の歌を評価・鑑賞していただいた。なんで私の歌がというびっくり。

  現在は『讀賣新聞大和よみうり文芸』に毎週2首と、『NHK短歌』に「題」に合った
  歌が出来れば投稿している。『NHK短歌』はここ1年すべて落選している。

  なんでこんなにいい歌が落選するのかや、2首投稿するためにおまけで作った
  歌の入選がしばしばある。まだまだ短歌初心者だ。


女房殿の美術クラブ
前回の続きで「長岳寺」へ写生に出かけた。
私は「長岳寺」は知らないので、どんなところか写真を撮ってくるように
依頼しておいた。
その写真を見ると・・・


柿畑に猫がいて、


柿が売られていて、


小学生が遠足に来るところのようだ。


女房殿作品 制作中

    一時