近所では田植えが始まった。
アオサギはじっと、
じっと、獲物を狙っている。
地域介護予防活動支援事業補助金交付決定通知書
昨夕、役場の担当者から電話があり「決定」の内定を頂いた。
決定通知書は郵送か取りに来るか聞かれたので、明日取りに行くと答えた。
担当者は出かける予定があるので、朝一番に来てほしいと言われた。
業務開始時刻の12分前に着くと、担当者は「交付決定通知書」を準備
して待って下さっていた。
受け取るとき一番気になっていることを言われた。
「ふれあい広場」の参加者のことで、「参加人数を増やす努力、
工夫をしてください」。
これまで1回あたりの参加者の平均は11名。ギリギリの線である。
役員・班長で工夫してやっていきたいと思う。
領収書について、amazonなどでは印鑑なしの領収書しか発行しない。
これについては双方の住所、名称が明確に印刷されているのでOKとのこと。
「交付決定通知書」は受け取ったが「請求」しないと交付金はもらえない。
現金では受け取れず、振込となる。
振込先の口座開設にJAへ。
「団体の概要」などを用意していたが、
手続きに40分ほどかかった。
請求書にすべてを記入して、
再び役場へ。
担当者は出かけられていて、同課の人にお願いした。
ひと昔前では考えられないスピードで処理してもらった。
ありがとうございました。
晴 のち 曇
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます