アクセス解析 2016/09
「gooブログ」は隔月ごとに10日間、「アクセス解析」を無料で閲覧できる。
10日前まで遡れるので20日分の解析ができる。
今回のアクセス解析の期間は 2016/09/10 ~ 2016/09/29 の20日間。
この間の
〇 アクセス数 : 21,016 回
〇 閲覧数トップ 5
(1) 2012/03/09 プリンター「MP610」、再び分解修理
(2) 2016/09/10 iPhone7 発表を機に
(3) 2009/12/18 楽しみはゆっくり・・・、IXYレンズの分解
(4) 2016/09/15 碁敵のよきに出会ひぬ 中秋の名月
(5) 2016/09/19 タブレット用 手作りソフトケース
(5) 2016/09/18 公園の草引き2016
(1)と(3) はおなじみになった4~7年前の記事。
今も読んでいただいて感謝している。ブログを書いていてうれしく思う瞬間だ。
以下は私のメモ。
2016/09/10 ~ 2016/09/29 閲覧数トップ100
黄色は1年以上前の記事で半数以上を占めた。
意外なのは「画像一覧」の上位。
カテゴリーからも記事を見ていただいている。
きょうも雨。
〇 毎日新聞やまと歌壇
2016/09/29 毎日新聞
《職退きて革靴ひとつあれば足りゴム長すでに五回買ひ替ふ》 ( yosshy 毎日新聞やまと歌壇)
【評】勤めを退職してからは菜園の世話に没頭。その転換した生活を革靴と
ゴム長といういう履物で簡明に表現した。
午後になり雨は上がった。
2週ぶりの囲碁クラブ。
夕刻の日課・・・ に出ると
いつものところに猫がいた。
一匹は飛び上ってきて
訴えているようだ。
抗議をしているようにも思える。
のち
MediaPad T2 7.0 Pro のカメラを初めて使った。
この位置にレンズがある。
MediaPad T2 7.0 Proで撮影 縦位置
MediaPad T2 7.0 Proで撮影 横位置
MediaPad T2 7.0 Proで撮影 横位置
・ 慣れていないのか横位置で撮ると手がレンズを塞いでしまう。
・ 縦・横位置とも 右手でシャッターを押すので、MediaPadを片手で持つことになり
カメラは動いてしまう。
・ 手ぶれ補正機能がきいているのか撮った写真はぶれていない。
MediaPadの画素数は1,300万画素、
いつも使っているIXY930ISは1,210万画素。
画素数だけの比較ではMediaPadがすぐれている。
一万歩のウォーキングは休止しているので、日に一回は外へ出るようにしている。
昼前に「Oやま」。
今年は彼岸が過ぎても暑い日が続いている。
湿度が高いのには閉口する。
のち

女房殿は美術クラブ。
目地仕上げ

私は目地仕上げ( 2016/09/26 苔目地 )をした。

セメントがはみ出しそうなところを段ボールで押さえる。

セメント1kgに、水200ccで練り上げる。

コテで押し込みながら入れると、1kgのセメントは15分で終わらない。

500gが適量だ。

目地なのに全部塞いでしまい、箸で掻きだしたがもう固まっていた。

柔らかいほど作業はやりやすい。
試行錯誤しているうちに終わってしまった。

はみ出したセメントは拭き取った。

今は「セメント色」だが乾燥すると色がかわるかもしれない。

前回は「白色」に変った。

ガソリン価格 2016/09/27 ¥114.

燃費は 16.9km/L。

ただし今回は「満タン」ではなく「30L」の給油。
自動車はどう判断しているのかわからない。

エコ運転評価。
投稿してから「イタリック体」になっていることを気づき「正体」に戻そうと
しているが戻らない。


ブログを初めたのは 2007/12/28 いきなり病院からのスタート 。
以下はそのちょっと前の2007年10月の写真。
誰かが何かをしている。
顔と腹は隠してある。
材料は「Iオン」と「Uホ-ム」で揃え、貸し出し用の軽トラで運んだ。
基準線を引き、土台を固める。
バラスを置き、ブロックで上から叩く。
当時91歳の母も気になるようだ。
その上に砂を置き、
敷石を並べる。
敷石は30cm x 60cm x 6cm、約30Kgある。
思えば大変な重労働。今はそんな元気はない。
何日かかけて
敷石の設置は終わった。
目地はセメントで固める予定だったが、土と敷石が馴染んでなく動くところがあった。
そのうちにおさまると考え「珪砂」を入れて、そのままにしておいた。
--------------------------------------
セメントで固めようと急に思い立った。
目地の砂をどかす。
今この写真を見て思ったが、苔の目地の方が風情があってよさそうだ。
もうすでに砂はどけたあとだ。
左右の砂が流れるので、やはりセメントを入れることにした。
いつもの「Kメリ」へ。
インスタントセメント 20Kg ¥ 498.
「セメント + 砂利」を買うつもりだったが、混ぜ合わせたのがあったのでこれにした。
目地は 1cm x 1cm x ( 92cm x 13 + 61cm x 12 x 2 ) = 2,660 c㎥
で十分足りると思う。
注意点は2つ。
・ インスタントセメント 1Kgに 水 200cc
・ 10~15分で使い切れる量を練る
goo 天気予報
天気予報を見ると15時頃に雨なので、明日以降の作業となる。
実際は降らなかった。
準備だけはしておいた。