こんなのできた!

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

こんなのできた!<4> に引越し

2025-01-31 20:26:56 | Weblog

いつも 「 こんなのできた! 」 にご訪問ありがとうございます。
gooブログの画像領域に3GBの制限があり、使い切ると新しい
ブログに引っ越ししています。

今回は3回目の引っ越しになりました。これまでどおりご愛読のほど
よろしくお願いいたします。

 2019/11/01 ~       こんなのできた!<4>  ← 最新

 2015/05/01 ~ 2019/10/31 こんなのできた!<3>
 2012/10/01 ~ 2015/04/30 こんなのできた!<2>
 2007/12/28 ~ 2012/09/30 こんなのできた!


こんなのできた!<2> に引越し

2012-10-01 11:39:38 | Weblog

いつも 「 こんなのできた! 」 にご訪問ありがとうございます。
画像領域 3GBを使い切り、新たに写真を投稿することができなくなったため

2012/10/01  こんなのできた!<2> に引越しいたしました。
URLは
     http://blog.goo.ne.jp/yosshy2_0131/ ←ここをクリック 
です。


2012/09/30 台風17号 & 十五夜

2012-09-30 20:24:10 | Weblog


          気象庁ホームページ 台風情報 
台風17号は予想進路にそって進み、各地に大きな被害を与えた。
14時頃から風雨が強くなってきた。
周囲の建物の関係なのか強い北風がずっと吹いている。

17時、風向きが西風あるいは南風に変わってきた。
18時半、強い風雨はおさまった。
20時、雨はやんだ。

時計を戻して、


嵐の前の静けさ。
台風に備え、家の周りを見回る。


09:22 
嵐がくる前に準備をしておこう。


「Iオン」
30日の5%引きと、台風が来る前に買い物を済ませたい・・・
皆さん同じ考えで混雑していた。


【さといも】の試し掘り。


時期が早いようで、小さいのしかとれなかった。


「ススキ」もとってきた。

13:30頃、母がデイサービスから戻ってきた。
朝、迎えに来てもらったとき、警報がでれば帰ってもらうことになりますと聞いていた。
途中で戻ってきたのは初めて。


十五夜  

《ふりかねてこよひになりぬ月の雨》 (江左尚白 1-118) 

昨夜まで何日も空が持ちこらえてきたのに、よりによってこの日に台風が来襲。

きょうは十五夜、中秋の名月を見れるはずだったが、あいにくの天気。
ブログを書き始めてからはずっと鑑賞できていた。 
  2011/09/12 中秋の名月2011 
  2010/09/22 中秋の名月2010 
  2009/10/03 やきもきの『中秋の名月』 
  2008/09/14 自治会運動会参加 


お供え。


いつも「こんなのできた!」にご訪問ありがとうございます。
2012/10/01 「 こんなのできた!<2> 」 に引越しいたします。
URLは
     http://blog.goo.ne.jp/yosshy2_0131/  
です。



   のち  


2012/09/29 当分はこれ

2012-09-29 20:28:06 | Weblog

もう1週間たったのか・・・ の日課 


          2012/09/29 朝日新聞  
目の体操、「推理」と「数独」。
台風17号は近畿地方を直撃しそうだ。
今のうちに畑へ。






風で飛ばされそうなものを片付ける。

【大阪しろな】【サラダ水菜】第3弾は虫にやられ全滅した。


畝を耕し、


もう一度種を蒔く。


敷き藁をして水をたっぷりかける。



買い物で「Oやま」へ。
一番遠いところしか空いていなかった。


野菜の生育状況




【いんげん】 


【いんげん】 これから収穫時期なのに台風で花は飛ばされそうだ。


【ピーマン】 【ひもとうがらし】


【ちしゃ】


【ブロッコリー】


奥【早生たまねぎ】、手前【中晩生たまねぎ】


【早生たまねぎ苗】


【ほうれん草】


【いちご】


【キャベツ】


【だいこん】


【にんじん】


【はくさい】


【大阪しろな】 【サラダ水菜】 【小松菜】 【ほうれん草】第2弾


雑煮用【だいこん】


昨年の種も1日遅れで発芽してきた。


【さといも】


【わけぎ】 まだ植えたて。


ひとりばえ【わけぎ】


【くろまめ】 【さつまいも】


【ねぎ】


【なすび】
台風に備え全て収穫する。


【かぼちゃ】


本日まで43個収穫できた。


あと10個ほど生っている。



おやつは【さつまいも】。
当分は続きそう。


今週の成果。


いつも「こんなのできた!」にご訪問ありがとうございます。
2012/10/01 「 こんなのできた!<2> 」 に引越しいたします。
URLは
     http://blog.goo.ne.jp/yosshy2_0131/  
です。

    のち    


2012/09/28 猿を探せ

2012-09-28 20:30:05 | Weblog


きょうの最低気温は15.1℃(05:50)、10月上旬並み。



肌寒く陽だまりが恋しくなってきた。

一日中秋晴れで湿度は低く清々しい。
気候は清々しいが、気分はどんより。


きょうも病院通い。


この駐車場は少し空いていた。


例によって耳成山と畝傍山。


二上山~生駒山


生駒山~若草山

一昨日母は動いたあとセキが出るので内科でも診てもらった。
血液検査の結果腎機能が低下していた。これは担当医の判断で、本日主治医先生に
診てもらった。もともと腎機能が低下しつつあったので、先日の数値は特に大きく変化した
値ではなかった。 
一昨日と同様、利尿薬を出してもらい数日間経過をみることになった。


猿を探せ 
13時頃、役場からの防災無線が流れた。  
  「町内で猿が目撃されています。
  家の中に入らないよう戸締りして下さい。
  見かけたら、刺激を与えないようにして下さい」  

私はこの地域に60年以上住んでいるが、猿を見かけたというのは初めて。
誰かが飼っていて逃げ出したのか、あるいは、目撃者が見間違えたのか。
「アライグマ」なら我が家にもやってきたが、どう見ても猿には間違わない。

発見したらどこへ連絡せよとかは言わなかった。


夕刻


畑の【赤紫蘇】が開花した。
来年の種にする。




野菜の収穫。


2012/09/25 播種の【だいこん】が発芽した。ただし、今年購入の種の分だけ。
昨年の種分は発芽していない。


2012/09/22 に種蒔きした【大阪しろな】【サラダ水菜】【小松菜】は全滅した。


虫に食われた。


畑には水はまだまだ必要。
稲作が中心なので用水路の井手は上げられ、水はない。


潅水ポンプで井戸よりくみ上げる。


2012/09/28 17:30 
台風17号が近づいてきた。近畿地方には2012/09/30夕刻、最接近する予報。