こんなのできた!

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2008/09/30 ニューヨーク株価、過去最大の下げ幅

2008-09-30 20:12:01 | Weblog


【ベゴニア】 雨の朝。


昨日(2008/09/29)とほぼ同じ室温だが寒くはない。きょうは秋物を通り越
して冬物を着ている。


日課・・ ネットで新聞をゆっくり読む。その後ゴミ出し。


          asahi.com
ネット各紙のトップ記事は「ニューヨーク株価 過去最大の下げ幅」

下げ幅を見れば過去最大だが率では6.9%。ブラックマンデー(記事は
2008/09/23)の22.6%と比較して
そんなに下げてない。


          sankei.jp.msn.com「緊急経済安定化法案を否決した米下院」
株価下落の原因は米下院が金融安定化法案を否決、法案否決で金融市
場の混乱が増すとの懸念が広がった。
否決に至ったのは、「なぜ銀行だけを救わなければならないのか」と反対
論が強く、選挙を
控えた多くの議員が不人気な法案に賛成票を投じること
に躊躇した。

法案の今後の行方は、今週中に修正法案を再審議する。また、次期大統
候補も党派を超えて法案
可決を呼びかけている。

日本は公的資金を投入するまでに12年かかった。公的資金投入までには
紆余曲折がある。

米景気が悪くなっていて金融法案が可決されていたとしても株価は下落し
たとの見方もある。
金融危機が回避されても景気回復には時間がかかり
そうだ。

9時頃、女房殿は美術クラブの練習にお出かけ。


11月の○○町文化祭に出展予定作品の仕上げ。モデルが服を変えてこら
れた(前回練習2008/08/26)ので修正したが、服の色とバックが合わなくな
った。あと2回の練習で完成させる予定。


午後「Sティ」へ。きょうもハズレ、ちょうど一年間ハズレっ放し。

ニューヨーク株過去最大の下げ幅を受けての東京市場は、


          NIKKEI NET
日経平均 11,259円、前日比▼483、▼4.1%安。NY株の下落が最大原因。

夕刻、


散歩に。小雨はやまない。


「ガ~公とシロ」 見るだけで和む。


名前は知らない。用水路一番井手、近づくと飛び去った。

■ きょうのタマちゃん 


きょうも一日このかっこう。起こしたら怒ってる。

   


2008/09/29 寒くて寒くて衣替え

2008-09-29 21:02:22 | Weblog


【南天】の水玉、小雨が降ったりやんだりの朝。


寒い朝、数日前から11月中旬の気温。


          goo天気予報
天気予報の確認。明後日まで雨の予報。畑の水やりは当分しなくていい。

夏服では寒く衣替えをする。とりあえず今着るジャンバーを取り出し羽織る。
その後、整理箪笥の中身を夏ものから秋冬ものに入れ替え。夏ものの服、
今夏一回も着たことがな
いのがたくさんある。

その後、


「Iオン」へ、


タマちゃんの主食の買物。家族と同様、気候がよくなりよく食べるようになった。

午後、映画を見る。
きょう見た黒澤映画は、「隠し砦の三悪人」。 1958年東宝。

              ―――――――――
            |             |
            |   2009/01/18    |
            |  静止画を削除  |
            |             |
              ―――――――――
          NHK BS2 没後10年黒澤明特集「隠し砦の三悪人」①
黒澤初のシネマスコープ。題名からは「山賊」を連想するが、

              ―――――――――
            |             |
            |   2009/01/18    |
            |  静止画を削除  |
            |             |
              ―――――――――
          NHK BS2 没後10年黒澤明特集「隠し砦の三悪人」②
三船敏郎が

              ―――――――――
            |             |
            |   2009/01/18    |
            |  静止画を削除  |
            |             |
              ―――――――――
          NHK BS2 没後10年黒澤明特集「隠し砦の三悪人」③
世継ぎの姫の上原美佐と隠し置いた黄金200貫とともに敵陣を突破する。
百姓2人を巻き込んで次
々と遭遇する危機を切り抜けていく。

              ―――――――――
            |             |
            |   2009/01/18    |
            |  静止画を削除  |
            |             |
              ―――――――――
          NHK BS2 没後10年黒澤明特集「隠し砦の三悪人」④
百姓役の千秋実と藤原釜足のやりとりが面白い。

              ―――――――――
            |             |
            |   2009/01/18    |
            |  静止画を削除  |
            |             |
              ―――――――――
          NHK BS2 没後10年黒澤明特集「隠し砦の三悪人」⑤
上原美佐は自分は映画界には向いてないと悟りすぐに引退する。山本晋
也は「自分の好きなことと、自分
に向いていることは違う。上原さん正しいです。」

■ 畑の管理


2008/09/29現在 作物の植え付け図


■ きょうのタマちゃん


食事以外は一日中このかっこう。

   


2008/09/28 スポーツカーニバル

2008-09-28 21:00:07 | Weblog


曇りの朝。


涼しいを通り越して寒い。


【もみじ】


【百日紅】 2008/07/05に咲き始め、終わりに近い。


【蜘蛛】 私の顔は蜘蛛の巣だらけ。

日曜日は、「サンデーモーニング」。


          MBS 「サンデーモーニング」
きょうのテーマは、
「小泉元総理の引退表明」「中山国交相の失言」「麻生新政権」「米金融危機」。

「小泉元総理の引退表明」
田中氏 やめることを楽しみにして頑張るタイプの人、目的がなく漫然と職
を続けることができない人。そういう点では立派な人。業績はプラス面が大
きかった。総理を辞めて云うこととすることの冴えがなくなった。目的が息
子の擁立の方に向かった。息子を後継者に指名したことは世襲政治がここ
まで来たか、小泉さんまでもという複雑な印象。

寺島氏 思慮の浅さからいろんな大変な問題を抱え込んでいる。結局小泉
改革は「アメリカが期待するような国に日本をしよう」ということだった。

岸井氏 いい悪いは別にして新しいリーダー像を作った人。

米金融危機
米国での公的資金投入、難航する救済策。日本での投入した時と同様、
米国民は反対が多い。「儲
けたら企業の利益に、失敗したら納税者の負
担」に怒り。

寺島 協調という名前の恫喝で三菱UFJ・野村が巨額融資。うまくいくか?

麻生新政権
田中 今回の麻生内閣、行政改革や官僚改革に対する熱意は見られない。
 
きょうはスポーツカーニバル。
昨年までは○○町主催の「運動会」だったが今年から体育協会主催の「ス
ポーツカーニバル○○」に変わった。


早朝から多くの人が参加。

競技、演技の後、セレモニー。


フラダンス


キッズ空手


河内男節


最後はお楽しみ袋の引き換え。

その後、いい物(安い物)の買物に。


「Oやま」 「キリンアルカリイオンの水<2L>¥79」「タケヤ特醸みそ<1Kg>¥198」など。


「Sむら」 秋冬物、いいものがなかったので「見てるだけ」になった。

■ きょうのタマちゃん
 



     

コメント (2)

2008/09/27 燃える空

2008-09-27 20:25:38 | Weblog


雲ひとつない朝。
《むかしから穴もあかずよ秋の空》 (上島鬼貫 2-116)


【つつじ】の朝露。漢字に変換すると 躑躅 絶対に書けない読めない。


室温は20℃を切ってセーターだけでは寒い。もう一枚重ね着をする。


          2008/09/27 朝日新聞
土曜日は目の体操から、きょうは難問。

朝食の後、少し眠る。
目覚めたのは12時、こんなに眠ったのは何年ぶりか。
新聞・ネットでニュースを読む。

昼食後、いつものところへ買物に出かける。


「Hスル」


「Iオン」
これはといういいものはなかった。

夕刻畑へ。


【ほうれん草】の種まき。2008/09/01 2008/09/12 と違う植え方をする。
種は水に浸さず、1畝5条の「すじまき」、わら
は切らずにおく。


【里芋】 2008/04/15に植え付けもの(記事は2008/04/16)。
茎の生育は遅かったが、芋の数は多い。


2008/09/27 17:52
 
頭上を飛行機が通過したのでもう一枚。


2008/09/27 17:54 空が燃えている。

■ きょうのタマちゃん



   


2008/09/26 Windows Vista を初めて使う

2008-09-26 20:12:50 | Weblog


昨夜は小雨が降ったようだ。


7時過ぎ起床、よく眠れた。日課のラジオ体操、ゴミ出し。散歩・水やりはし
なかった。


          goo天気予報
天気予報は9時頃から大雨の予報。

昨日に引き続き自治会用パソコンの設定を行う。


プリンターの箱だし、


ドライバーのインストール。箱だし、インストールは昔数え切れないほどやった。


10時頃から強い雨が降ってきた。



          goo天気情報
雨予報を見ると雨雲が通過中。


        goo防災情報
そのうちに奈良北西部に大雨・洪水警報が出た。用水路の井手のゲート
は開放しっぱなしなので
こちらの方は心配はいらない。

昨日
2008/09/25 からWindows Vistaを使い始めての感想。セットアップ、
EXCEL、ペイント、メモ帳、印刷などをやった。

Vistaはインターネット接続が前提になっている。セットアップで、期間限定
で添付されている「セキュリティ対策ソフト」はメールアドレスを送付しないと
使えない。

ペイント、メモ帳は操作は同じで問題なく使えた。

●desktopのパス名が違う。
XP   C:¥Documents and Settings¥Owner¥デスクトップ¥自治会
Vista  C:¥Users¥xxx¥Desktop¥自治会


EXCEL2007は使いにくい。よく使う機能がどこにあるのかわからない。

●EXCELマクロ
Vista  起動のたびに警告メッセージ、ブックの再起動で使いづらい。

総合的に見ていろいろな機能が追加され、セキュリティも強化されていると思う。
メーカーの最高のものを提供するとの気持ちはわかるが、使う側から見る
とそんなに多くの機能はいらない。画面は大幅に変更されたら使いにくい。

【夏休みの工作】(
2008/07/27 2008/07/28 2008/08/09 2008/08/10 
2008/08/12 2008/08/15)で作った自治会の印刷マクロも修正しないと使
えない。とりあえず●の部分を修正し使えるようにした。

夕刻、


自治会に引渡し。置き場所が決まらないため仮置き。机は置き場所が決定
してから買うことにした。
会計責任者にパソコン代金の精算、パソコンとプリンターの操作を説明。

■ きょうのタマちゃん



    のち 

コメント (2)