早いもので今年も半分が過ぎた。「早いもので・・・」は月初めの決まり文句
になってきた。
年齢を重ねるにつれ時間の経過がだんだん早く感じる。
なぜ?
このことについて、ポール・ジャネー(フランスの哲学者・作家)がジャネー
の法則を提唱し、心理学的に解明した。
ジャネーの法則
「生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢の逆数に比例する」
具体的にいえば、50歳の人間にとって1年の長さは人生の50分の1ほど
であるが、5歳の人間にとっては5分の1に相当する。よって、50歳の人間
にとっての10日間は5歳の人間にとっての1日に当たることになる。
なぜ年齢の逆数に比例?
年齢を重ね毎日・毎月同じようなことの繰り返しをするようになると、事象と
精神の関係が希薄になって無意識のうちに流れ去る時間が増えていくため
なのか?
それならば無意識のうちに流れ去る時間を少なくするために、新しいこと、
未経験なことに挑戦すればいくらか経過する心理的時間が長く感じる。
私は、新しいことには大いに興味がある。
今やっていることに対しては、工夫なり、いままでと違った方法を試したり、
実験などは大好き。
それにしても時間の経過は早い。
月初めなので早起きをする。(たまたま早く目覚めただけ)
日課・・・ ラジオ体操。朝日が見れそうなので散歩に。
2009/07/01 4:44 日の出前。けさは朝焼け。
2009/07/01 5:00 日の出直前。魚眼レンズ風に撮影。
2009/07/01 5:02 久しぶりに日の出を見る。
ラジオ・新聞・ネットのニュースは
○日銀短観6月 大企業製造業・業況判断DI ▼ 48 前回 ▼ 58
過去最悪だった3月より10ポイント改善したが低水準。
夕刻の日課・・・ 畑の管理
【南瓜 えびす】 菊の支柱にぶら下がってるのを収穫。
きょうの収穫物。全員揃ってハイチーズ。
防鳥ネットの下で腰を曲げながら蔓を踏まないよう注意し収穫する。
写真を撮る余裕はなかった。
【とうもろこし】の保存方法
わが家は焼いて食べるのが好き。
沸騰するまで茹でた後、取り出し、皿の上で冷ます。冷めたら3~4cmに
切り、ビニール袋に入れ冷凍保存する。
19時頃より強い雨が降りだした。天気予報を見ると
goo天気予報
明日、明け方まで雨の予報
■ タマちゃん18歳、きょうも元気
時々
、19時より強い