6時頃タマちゃんのガリガリ(襖を掻く音)に起こされる。タマちゃんを外へ出
して少し眠り7時起床。
日課・・・ ラジオ体操、ニュース。
新聞一面は
新s あらたにす(朝日・日経・読売) くらべる一面
朝日 世界を襲った「危機の連鎖」 逃げ場なき「究極の嵐」
香港――蓄えが紙くずに 、中国――世界の工場も、 米国――解雇の荒波
来年はいい年になってほしい。
昼前に正月用の野菜とり。
女房殿よりの指示書通り、
【だいこん】【にんじん】
【白菜】 根が張っていてのこぎりで切る。
【キャベツ】
【ねぎ】【ほうれん草】
【なっぱ】 を収穫。
【えんどう】 は元気です。
午後は部屋の掃除。
キーボード・ディスプレイの掃除だけする。
すす
《煤はきて心の煤はかへり見ず》 (越智越人 3-166)
道徳臭の強い句だが、人間はこう出来ているから致し方がない。心の煤は
時がはいてくれる。
2008/12/31 16:36 最後に雲が出てきて、日の入りは見れなかった。
西の方から大きな雨雲が押し寄せてきてパラパラと降りだした。
その後、最終の買物に「Oやま」へ。
2008年の感謝を込めて 歳末大感謝祭!
「半額シール」待ちの人が待機している刺身コーナー。
人が多いと店の人はなかなか貼ってくれない。すいているコーナーから順
次貼っていく。「半額」になった品物はあっという間になくなり、買えない人も
多い。
運よく「半額」のものがこれだけ買えた。
今年最後の行事「大祓」、氏神さまにお参り。人形を納め、お祓いをしてもらう。
■ きょうのタマちゃん
たり
たり
今年一年ご愛読ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。