猛暑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
今日も言うでもなく暑い1日。
昨日から 急な雨が降って驚かされています。
まぁ予報どおりなので
洗濯物などは セ~フ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
今日は 市内に出かけていたので
地下から上がると雨が降っていたけど
気持ちいいくらいで 本通りに。
ところが 今ネットを開けてニュースを観ると
岡山市内が猛烈な雨で 駅地下街が水浸しになっていてビックリ!
天井から雨漏りもしているし。。
駅前のマンホールは溢れ出しているし。。
鳥肌ものでした。
慌てて実家に電話をすると
大丈夫、真っ黒な雨がやってきたから戸を閉めていた。。
だって。
雷も凄かったらしいけど 同じ駅前でも少し良かったらしく安心。
兄の家は 黒い雲が駅の方角に見えたって。
ほっ としたのでした。
ところで 今日は主人と絵画展回りをして来ました。
最近、絵画教室に通い始めた主人。
まだ富士山しか描いてないけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
先生に 院展と水彩画展と水墨画展のチケットを頂き
今日は、紙屋町と八丁堀のデパートめぐりをしました。
院展は、毎年観ているので
福王寺一彦氏、後藤純男氏、西田俊英氏の作品もあり
また主人の先生が初入選ということで楽しみにしていました。
縦長のキャンバスにピアノの前の花嫁さん。
細かくレースが描かれていました。
今年は縦長のキャンバスが流行り?と思うくらい多く
大作的な作品はありませんでしたが
さすが院展と思う作品でいっぱいでした。
八丁堀のデパートでは、水彩画展です。
水彩画とは思えない作品ばかりでもう驚かされまくり。
素敵な絵がいっぱいでした。
今興味がある草むらの絵に中でも興味津々な私。
すごいなぁ~ と感心させられっぱなしで回りました。
皆さん、写真を撮っていたので私も最後の方でパシャ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3f/6d873a5bb4798623b0cd7610c606fa41.jpg)
美味しいものも食べて
とてもいい時間を過ごさせてもらった午後のひと時でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/26/43196090e5facad9d5254a39743bc3cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/44/1f73d2661a922efe5d7fb3437f8905c8.jpg)
どうもありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
今日も言うでもなく暑い1日。
昨日から 急な雨が降って驚かされています。
まぁ予報どおりなので
洗濯物などは セ~フ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
今日は 市内に出かけていたので
地下から上がると雨が降っていたけど
気持ちいいくらいで 本通りに。
ところが 今ネットを開けてニュースを観ると
岡山市内が猛烈な雨で 駅地下街が水浸しになっていてビックリ!
天井から雨漏りもしているし。。
駅前のマンホールは溢れ出しているし。。
鳥肌ものでした。
慌てて実家に電話をすると
大丈夫、真っ黒な雨がやってきたから戸を閉めていた。。
だって。
雷も凄かったらしいけど 同じ駅前でも少し良かったらしく安心。
兄の家は 黒い雲が駅の方角に見えたって。
ほっ としたのでした。
ところで 今日は主人と絵画展回りをして来ました。
最近、絵画教室に通い始めた主人。
まだ富士山しか描いてないけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
先生に 院展と水彩画展と水墨画展のチケットを頂き
今日は、紙屋町と八丁堀のデパートめぐりをしました。
院展は、毎年観ているので
福王寺一彦氏、後藤純男氏、西田俊英氏の作品もあり
また主人の先生が初入選ということで楽しみにしていました。
縦長のキャンバスにピアノの前の花嫁さん。
細かくレースが描かれていました。
今年は縦長のキャンバスが流行り?と思うくらい多く
大作的な作品はありませんでしたが
さすが院展と思う作品でいっぱいでした。
八丁堀のデパートでは、水彩画展です。
水彩画とは思えない作品ばかりでもう驚かされまくり。
素敵な絵がいっぱいでした。
今興味がある草むらの絵に中でも興味津々な私。
すごいなぁ~ と感心させられっぱなしで回りました。
皆さん、写真を撮っていたので私も最後の方でパシャ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3f/6d873a5bb4798623b0cd7610c606fa41.jpg)
美味しいものも食べて
とてもいい時間を過ごさせてもらった午後のひと時でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/26/43196090e5facad9d5254a39743bc3cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/44/1f73d2661a922efe5d7fb3437f8905c8.jpg)
どうもありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner009.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)