見出し画像

YOU-PROJECT BLOG

なぜ旅に出るのか、その4

  旅するために、助成金を申請するとき、かつては少し名声を求めていました。


なぜならやっぱり、なんとなく箔をつける、というか海外帰りっていうのがかっこいいというか。


そして、そういうふうに海外に行くと、その経験を糧に何かしたいというのが通って、その先のお金もえられるのではないか,と。


でも、名声は、寿命は短いです。

聖書にある通り「賢い人も、愚かな人も同じようにして死ぬ」という事実は、極めて重いものです。


今は旅はやっぱり、アウトプットのため、取材のためです。


作品を創るため、書くために、旅をする。


最初にお話しした通り、「日常からアウトプットされる作品」そして「旅は日常」で、恒常的に旅がある、「旅から新しい作品が生み出される」そういった回転、展開があって欲しいな,ということです。



さて、告知です。

「以前​に​書か​れ​た​事柄​は​皆,私たち​を​教える​ため​に​書か​れ​ました」と聖書にある通り、
良い本との出会いは、人生を変えます。ちょっとその瞬間に立ち会ってみませんか?

演劇的朗読会「本を読む・聴く」持ち物:想像力と創造性、大好きな本


好きな本を読んで、聴いてもらい、その本の話をしてもらいます。

どこが演劇的なのか・・・

読み手が、読む場所や読み方を決めるだけでなく、

聞き手に、「こんなふうに聞いて欲しい」と注文をつけます!!

「物語をどのように伝えるか」という演出の視点から、自分の読み方だけでなく、どのように聞いてもらいたいのかも発想する朗読会です。


ナビゲーター  氏田 敦(俳優)  松浦友(演出)


募集対象:小学校3年生〜高校生※保護者の方は是非ご参加ください。見学のみは不可

参加費:無料

・読む前にリラックスや声出しのための短い俳優トレーニングを受けてもらいます。動きやすい服装と水分をご持参ください。


127日(土)14:3016:30  会場:菅原生涯学習市民センター 3階美術室

1221日(土)14:3016:30  会場:生涯学習交流センター  和室

1226日(木)14:3016:30  会場:さだ生涯学習市民センター 2Fプレイルーム

1227日(金)14:3016:30  会場:枚方公園青少年センター 3階ホール

1228日(土)14:3016:30  会場:楠葉生涯学習市民センター 3階 視聴覚室

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「作家取材日誌」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事