見出し画像

ChatGPTの『古事記』『日本書紀』英訳

ChatGPTの『日本書紀』英訳 欽明天皇 19

『日本書紀』欽明天皇 19

十二月、越國言「於佐渡嶋北御名部之碕岸有肅愼人、乘一船舶而淹留、春夏捕魚充食。彼嶋之人言非人也、亦言鬼魅不敢近之。嶋東禹武邑人、採拾椎子爲欲熟喫、着灰裏炮、其皮甲化成二人飛騰火上一尺餘許、經時相鬪。邑人深以爲異取置於庭、亦如前飛相鬪不已。有人占云是邑人必爲魅鬼所迷惑、不久如言被其抄掠。於是、肅愼人移就瀬波河浦。浦神嚴忌、人不敢近、渇飲其水死者且半。骨、積於巖岫、俗呼肅愼隈也。」

六年春三月、遣膳臣巴提便、使于百濟。夏五月、百濟遣奈率其㥄・奈率用奇多・施德次酒等、上表。秋九月、百濟遣中部護德菩提等、使于任那、贈吳財於日本府臣及諸*旱岐、各有差。

≪英訳≫

In December, a report came from the land of Koshi (越国). The report stated: “People from Mishihase (粛慎, a Tungusic people) arrived at Minabe Cape (御那部の崎), north of Sado Island (佐渡ヶ島), on a single boat. They anchored there and spent the spring and summer fishing for food. The islanders, fearing these strangers as either non-human or demons, avoided them. In the eastern part of the island, a man from the village of Umu (禹武里) collected acorns to eat and tried to roast them by placing them in hot ash. To his astonishment, the acorn shells transformed into two human figures, leaping about one foot above the fire, and they continued to fight. The villagers were baffled and placed them in the courtyard, where they kept flying and fighting just as before. One of the villagers, after divining the situation, said, ‘This means that someone in this village will surely be abducted by demons.’ Soon after, just as predicted, someone was indeed kidnapped by a demon.

Later, the Mishihase people moved to Senakawa Beach (瀬波河浦), a place known for the fierce power of its deity, and so the locals dared not approach it. The Mishihase, suffering from a lack of water, drank from a nearby source. As a result, more than half of them died, and their bones were piled up in caves. The locals now call this area the “Mishihase Cave” (粛慎の隈).”

In the spring of the sixth year, in March, Kashiwade no Omihasuhi (膳臣巴提便) was dispatched to Baekje (百済).

In summer, May, Baekje sent officials with the titles of Nasotsu Goryou (奈率其愤), Nasotsu Yougata (奈率用奇多), and Setoku Shishu (施徳次酒) to present a memorial to the Japanese court.

In the autumn of September, Baekje sent an official named Chuho Gotokubodaira (中部護徳菩提) to Mimana (任那). Additionally, Baekje distributed goods obtained from Wu (呉) to the Japanese officials in the Japanese government and the various Kanki (旱岐, regional officials) accordingly.

≪この英文の和訳≫

十二月、越国(こしのくに)からの報告があった。その内容は、「佐渡ヶ島の北にある御那部の崎(みなべのさき)に、粛慎(みしはせ、ツングース系の民族)の者が一艘の船に乗って到着し、そこに停泊しました。彼らは春から夏にかけて漁を行い、食料を得ていました。しかし、島の人々は、彼らを人間ではない、あるいは鬼であると恐れて近づきませんでした。島の東にある禹武里(うむのさと)の村の者が、椎(しい)の実を拾って食べようとし、熱い灰の中に入れて煎ろうとしました。すると、その椎の実の殻が二人の人間に変わり、火の上で一尺ほど跳ね上がって、互いに戦い続けました。村人たちは怪しんでそれを庭に置きましたが、以前と同じように飛び跳ねて戦いを止めませんでした。ある者がこれを占い、『この村の人は、きっと鬼にさらわれるだろう』と言いました。しばらくして、その言葉の通り、鬼にさらわれてしまいました。その後、粛慎の者たちは瀬波河浦(せなかわのうら)に移動しました。この浦の神は非常に強大な力を持つため、村人たちは決して近づこうとはしない場所であります。粛慎の者たちは水不足に苦しみ、その水を飲みましたが、その結果、多くが命を落とし、彼らの骨が岩の穴に積み重なっていました。村人たちはこの場所を『粛慎の隈(みしはせのくま)』と呼んでおります」とのことであった。

六年の春三月、膳臣巴提便(かしわでのおみ はすひ)は百済(くだら)に遣わされた。

夏の五月、百済は奈率其愤(なそつごりょう)、奈率用奇多(なそつようがた)、施徳次酒(せとくししゅ)を派遣し、上表した。

秋九月、百済は中部護徳菩提(ちゅうほうごうとくぼだい)らを任那(みまな)に遣わした。また、呉(くれ)から得た財物を、日本府の臣(おみ)や各地の*旱岐(かんき)に、それぞれに応じて贈った。

*旱岐(かんき)は、古墳時代に朝鮮半島南部の任那諸国を治めた君主の称号です。この称号は、任那日本府の官職ともされています〔Perplexy〕

令和6年10月23日(水) 2024

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る