『日本書紀』垂仁天皇 5
皇后、則知不得匿謀而悚恐伏地、曲上兄王之反狀、因以奏曰「妾、不能違兄王之志、亦不得背天皇之恩。告言則亡兄王、不言則傾社稷。是以、一則以懼、一則以悲、俯仰喉咽、進退而血泣、日夜懷悒、無所訴言。唯今日也、天皇枕妾膝而寢之、於是、妾一思矣、若有狂婦、成兄志者、適遇是時、不勞以成功乎。茲意未竟、眼涕自流、則舉袖拭涕、從袖溢之沾帝面。故今日夢也、必是事應焉、錦色小蛇則授妾匕首也、大雨忽發則妾眼淚也。」
天皇謂皇后曰「是非汝罪也。」卽發近縣卒、命上毛野君遠祖八綱田、令擊狹穗彥。時狹穗彥、興師距之、忽積稻作城、其堅不可破、此謂稻城也、踰月不降。於是、皇后悲之曰「吾雖皇后、既亡兄王、何以面目、莅天下耶」則抱王子譽津別命、而入之於兄王稻城。天皇更益軍衆、悉圍其城、卽勅城中曰「急出皇后與皇子。」然不出矣。則將軍八綱田、放火焚其城、於焉、皇后令懷抱皇子、踰城上而出之。因以奏請曰「妾始所以逃入兄城、若有因妾子免兄罪乎。今不得免、乃知、妾有罪。何得面縛、自經而死耳。唯妾雖死之、敢勿忘天皇之恩。願妾所掌后宮之事、宜授好仇。其丹波國有五婦人、志並貞潔、是丹波道主王之女也。道主王者、稚日本根子太日々天皇之孫、彥坐王子也。一云、彥湯産隅王之子也。當納掖庭、以盈后宮之數。」天皇聽矣。時火興城崩、軍衆悉走、狹穗彥與妹共死于城中。天皇、於是、美將軍八綱田之功、號其名謂倭日向武日向彥八綱田也。
≪英訳≫
Knowing that she could not keep the conspiracy hidden, the Empress, in fear, prostrated herself on the ground and fully disclosed her brother’s rebellion. ‘I could not oppose my brother’s intentions, nor could I betray the Emperor’s kindness. To confess would mean my brother’s death, and to remain silent would jeopardize the nation. Therefore, torn between fear and grief, I choked on my words, shedding tears of blood in extreme emotion. Day and night, I suffered silently, unable to voice my troubles. Resting on my lap, the Emperor would have been easily harmed by a madwoman acting on my brother’s behalf. As these thoughts lingered, my tears flowed, wetting the Emperor’s face. What you saw in your dream was an omen of this. The small brocade snake represents the dagger I was entrusted with, and the rain symbolizes my tears.’ The Emperor reassured the Empress that she was not to blame.
The Emperor dispatched nearby soldiers, ordering Yatsunata of Kamitsuke to attack Sahohiko. Sahohiko resisted with an army. Hastily, he piled up straw from rice paddy to fortify his position, creating a stronghold which was called ‘Inaki’ (Rice Fortress) and was not easily breached. Even as months passed, he did not surrender. Grieving, the Empress lamented, ‘Even as an Empress, losing my brother in such a manner leaves me with no dignity to face the world.’ She took her son, Prince Hootsuwake, and entered her brother’s fortress.
The Emperor intensified the siege and commanded, ‘Release the Empress and the Prince immediately.’ When they did not emerge, Yatsunata set the fortress ablaze. The Empress, holding her son, escaped over the fortress walls. She explained, ‘I fled to my brother’s fortress, hoping our presence might spare him. Realizing it won’t, I accept my guilt. I prefer suicide over capture and will never forget the Emperor’s kindness even in death. Please ensure the imperial harem’s duties are continued by virtuous women. There are five women in Tango, daughters of Tanba Michinushi, a descendant of Prince Hikoimasu, son of Emperor Kaika, or alternatively, of Prince Hikoyumusumi. Please summon them to the palace.’ The Emperor agreed. As the fire raged and the fortress collapsed, the soldiers fled, and both Sahohiko and his sister perished. The Emperor commended Yatsunata’s bravery, bestowing upon him the name Yamato Himukatakebi Mukahi Hiko Yatsunata.
≪この英文の和訳≫
皇后は、陰謀を隠し得ないことが分かり、恐れを感じて地に伏し、兄王の反乱について詳しく申し上げました。『私は兄王の意向に反することもできず、天皇の御恩に背くこともできません。告白すれば兄王を殺すことになり、言わなければ国を傾けることになります。それで、恐怖と悲しみで、言葉に詰まり、血涙を流しました。日夜、苦悩に胸を痛め、訴えることもできませんでした。天皇が今日、私の膝を枕に休まれ、もし狂った女が兄のため、この時にと思ったら、手間もかけずに成功するだろうという思いがまだ終わらないのに涙が溢れ、袖より落ちて、帝の顔を濡らしました。夢にご覧になったのは、このことの現れでしょう。錦(にしき)の小蛇というのは、私が預かった匕首(あいくち)です。雨が降ったのは私の涙です』天皇は皇后に「これはお前の罪ではない」と言われました。
身近にいる兵(つわもの)を遣わして、上毛野(かみつけの)の君である八綱田(やつなた)に命じて、狭穂彦(さほひこ)を討たせました。狭穂彦は軍(いくさ)を起こして防ぎました。急いで稲を積んで城塞(じょうさい)としました。それが仲々破れませんでした。これを稲城(いなき)といいます。
月が替っても降伏しませんでした。皇后は悲しんで「私は皇后といっても、兄王をこんなことで失っては、何の面目(めんぼく)があって天下に臨めましょうか」と言い、王子の誉津別命(ほおつわけのみこと)を抱いて、兄王の稲城の中に入られました。
天皇は軍勢を増やし、完全に城を取り囲み、詔(みことのり)して「速(すみや)かに
皇后と皇子を解放せよ」と命じられました。しかし、二人が現れないため、八綱田(やつなた)は要塞に火を放ちました。皇后は皇子を抱き、要塞の壁を越えて脱出されました。そして申されました。「私は兄の要塞に逃げ込みましたが、それが兄を救うかもしれないと思いました。しかし、それが無駄だと悟りました。私の罪を受け入れます。捕虜になるよりは自殺を選びます。死んでも天皇の恩を忘れません。どうか後宮(こうきゅう)の務めを貞潔な女性たちに引き継がせてください。丹波(たんば)道主(みちぬし)の娘たち、五人の女性が丹後(たんご)にいます。彼女たちは開化天皇(かいかてんのう)の子、彦坐王子(ひこいますのおうじ)の子孫、または彦湯産隅王(ひこゆむすみのおう)の子孫です。どうか彼女たちを宮中に召し上げてください」。天皇はそれを承諾されました。火が猛威を振るい、要塞が崩壊し、兵たちは逃げ出しました。狭穂彦(さほひこ)とその妹は要塞の中で命を落としました。天皇は八綱田(やなつた)の勇敢な行動を褒め、倭日向武火向彦八綱田(やまとひむかたけびむかひこやつなた)という名を授けられました。
令和6年1月24日(水) 2024