見出し画像

ChatGPTの『古事記』『日本書紀』英訳

ChatGPTの『日本書紀』英訳 葦原中国の平定 21

『日本書紀』葦原中国の平定 21

一云。磐長姫耻恨而。唾泣之曰。顯見蒼生者。如木花之俄遷轉當衰去矣。此世人短折之緑也。是後神吾田鹿葦津姫見皇孫曰。妾孕天孫之子。不可私以生也。皇孫曰。雖復天神之子如何一夜使人娠乎。抑非吾之兒歟。木花開耶姫甚以慙恨。乃作無戶室而誓之曰。吾所娠。是若他神之子者。必不幸矣。是實天孫之子者。必當全生。則入其室中以火焚室。干時焔初起時共生兒號火酢芹命。次火盛時生兒號火明命。次生兒號火火出見尊。亦號火折尊。』齋主。此云伊幡毘。顯露。此云阿羅幡貳。齋庭。此云踰貳波。

一書曰。初火焔明時生兒火明命。次火炎盛時生兒火進命。又曰火酢芹命。次避火炎時生兒火折火火出見尊。凡此三子、火不能害。及母亦無所少損。時以竹刀、截其兒臍。其所棄竹刀。終成竹林。故號彼地曰竹屋。時神吾田鹿葦津姫、以卜定田。號曰狹名田。以其田稻、釀天甜酒嘗之。又用淳浪田稻爲飯嘗之。

≪英訳≫

Princess Iwanaga-hime, filled with shame and regret, spit and curse and cry and spoke tearfully, “Those living in this world are like the fleeting blossoms of a tree, destined to wither and fade quickly.” She lamented the fragility of human life. Later, the goddess Kamu-ataka-shitsu-hime(Konohana Sakuya Hime), having seen the imperial grandson, declared, “I am pregnant with the child of the Heavenly Grandchild. It cannot be kept secret; I must not give birth in private.” The imperial grandson responded, questioning, “Even if he is a child of the heavenly gods, how could he be conceived in just one night? Perhaps he is not truly my son.”

The princess Kono-hana-saku-ya-hime, feeling great shame, constructed a room without doors and vowed, “If the child I carry belongs to another deity, it will surely meet misfortune. If truly the child of the Heavenly Grandchild, he will be born unharmed.” She then entered the room, set it ablaze, and as the flames rose, three sons were born: Ho-no-suseri-no-mikoto, Ho-no-akari-no-mikoto, and Hiko-ho-ho-de-mi-no-mikoto, also known as Ho-ori-no-mikoto.

According to another account, the firstborn during the bright flames was named Ho-no-akari-no-mikoto, followed by Ho-no-susu-mi-no-mikoto during the intensified flames. It is also referred to as Ho-no-suseri-no-mikoto. The third son, born when the flames subsided, is named Hiko-ho-ho-de-mi-no-mikoto. These three children were impervious to fire, and their mother suffered no harm. Using a bamboo knife, she cut their umbilical cords, and the discarded knife eventually became a bamboo grove, naming the place Takeya.

At that time, the goddess Kamu-ataka-shitsu-hime divined the field and called it Sana-da. She cultivated rice in that field, brewed Amenotamusake (heavenly sweet sake) by biting and offered as an offering.

≪この英文の和訳≫

磐長姫(いわながひめ)は、恥じ恨んで、唾を吐きながら涙ながら「この世に生きている青人草(あおひとぐさ、人民)は、木の花の如く移ろい、衰えてしまうでしょう」と言ったと伝えられています。これが、世の人々の命が脆いことの原因であるという。その後、神吾田鹿葦津姫(かむあたかしつひめ)は、皇孫をご覧になりながら「私、天孫の御子を身ごもりました。こっそりと出産するわけにはいきません」と言いました。皇孫は「天つ神の子であるといっても、どうして一晩で妊ませられようか。もしや、我が子ではないのではないか」と疑問を投げかけました。

木花開耶姫(このはなさくやひめ)は大変な恥ずかしさを感じ、戸がない塗籠(ぬりごめ)の部屋を作り、「私の孕んだ子が、もし他の神の子ならば、きっと不幸になるでしょう。また、本当に天孫の子だったら、きっと無事で生まれるでしょう」と誓いました。

そして、その部屋に入って火をつけ、室を焼きました。そのときに生まれた子供たちを、火酢芹命(ほのすせりのみこと)、次に火明命(ほのあかりのみこと)、そして火折尊(ほおりのみこと)と名付けました。

〔一書に曰く〕別の伝承によれば、最初に炎が明るくなったときに生まれた子を火明命(ほのあかりのみこと)と呼び、次に炎の盛んなときに生まれた子を火進命(ほのすすみのみこと)または火酢芹命(ほのすせりのみこと)と呼び、最後に炎がなくなるときに生まれた子を火折彦火火出見尊(ほおりひこほほでみのみこと)といいます。この三人の御子は、火でも損なわれることがありませんでした。母親もまた、一切損うことがなかったといいます。そのときに、竹刀で御子の臍の緒を切り、その捨てられた竹刀が後に竹林となり、その地を竹屋(たけや)と名付けました。

その後、神吾田鹿葦津姫(かむあたかしつひめ)はト定田(うらへた 占いによって定めた神餞田)を狭名田(さなだ)と名づけた。その田の稲で天甜酒(あめのたむさけ)を造り、供えました。同様に、沼田の稲で飯を炊き、お供えしました。

令和5年11月24日(金) 2023

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る