![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/50/b4fe24b8bd5c3f58519e03c4710434e2.jpg)
写真はスポーツクラブでスタジオ待ちをする人達の様子です。
ヨガプログラムが午前中に二本ありまして、そのレッスン間は約15分ほど。
都会のクラブなんかは、列をくんで何十分も「スタジオ待ち」したり、階段で三角座りなんかしながらひたすらジ~と待っていたりする光景をよく見るのですが、葉山のクラブは、写真のようなスタジオ待ちをしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
今日は、スタジオの前にある梅の木が収穫時で、メンバーさん達が、子供の様な顔して喜んで梅を摘む手伝いをしています。
ヨガの先生が、始まりますよ~って外に呼びかけて、お腹をすかせて遊びから帰って来るような子供の様に、自分達のヨガスペースに座っていきました。
なんか、ハッピーですね。ほんわかした気持ちでアサナに向かえました。
その気持ちのゆとりと先生の確実な誘導のお陰で、苦手だったカウポーズと、まだ二回目のハンドスタンディングが完成に近づき、喜びもひとしお![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
今日寝る前にまたやっちゃお。
メンバーさんてこんな感じなんですね(^w^)
ヨガプログラムが午前中に二本ありまして、そのレッスン間は約15分ほど。
都会のクラブなんかは、列をくんで何十分も「スタジオ待ち」したり、階段で三角座りなんかしながらひたすらジ~と待っていたりする光景をよく見るのですが、葉山のクラブは、写真のようなスタジオ待ちをしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
今日は、スタジオの前にある梅の木が収穫時で、メンバーさん達が、子供の様な顔して喜んで梅を摘む手伝いをしています。
ヨガの先生が、始まりますよ~って外に呼びかけて、お腹をすかせて遊びから帰って来るような子供の様に、自分達のヨガスペースに座っていきました。
なんか、ハッピーですね。ほんわかした気持ちでアサナに向かえました。
その気持ちのゆとりと先生の確実な誘導のお陰で、苦手だったカウポーズと、まだ二回目のハンドスタンディングが完成に近づき、喜びもひとしお
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
今日寝る前にまたやっちゃお。
メンバーさんてこんな感じなんですね(^w^)
私は、へッドスタンディングをマスターしたいと
思ったことありました。
思っただけですが…
それはそうですね。普段二本足で立っている時、おもいっきり踏ん張っているかと聞かれたら、殆ど無意識ですからね。
スタンディングは逆にしただけですから、要は、体を引き上げる軸をとらえる事なんですよね。あ、これも水泳などと一緒ですね。
今回、先生のアドバイスで、ムーラバンダが目覚めました。
ムーラバンダとは、骨盤内底にあるんですが、この部分の安定意識が抜けると、体制が崩れます。
や~、水泳とほんとつながります。
と…、感じつつ思いながらも…しばらく私もヨガをサボっていたら、また出来なくなっていました
口だけでした
継続は力なり。=継続が力なり。
そうそう
レッスン前に、並んだり、
場所取りしたり
なんか気持ちにゆとりがない
ジム環境が多いですよね~
ところで
ゆうばぁさんや~