近所のおばあの店に顔を出すと、色々いただける。おばあだけでなく、お客さんもおごってくれる。
しまらっきょの天ぷら
きなことタピオカのお餅
オリオンビール
おじいの漬け物
買い物してないのにいただけるもんで、時々バナナを買いに行く。
今日は島豆腐を買いに行ったら、オマケに手作りのお菓子をくれた。
「これ、サングヮチグヮーシ。」
「サーターアンダギー?変わった形してますね。」
「これは、三月菓子。サン・グヮチ・グヮ・シ!」
なまってて解らんかったなるほどね。
サーターアンダギーとは違うらしい。
しかし、3月に食べるお菓子って…今4月だよね。
沖縄は旧暦で行事を行うから、ギリ3月か。あ、そっか。
ゴールデンウイークも食べるのかもね。
味は、サーターより、サッパリしてサックリとした食感。私はこっちの方が好きかも。
でも、食べ過ぎるとヤッパリ胸やけします…。
しまらっきょの天ぷら
きなことタピオカのお餅
オリオンビール
おじいの漬け物
買い物してないのにいただけるもんで、時々バナナを買いに行く。
今日は島豆腐を買いに行ったら、オマケに手作りのお菓子をくれた。
「これ、サングヮチグヮーシ。」
「サーターアンダギー?変わった形してますね。」
「これは、三月菓子。サン・グヮチ・グヮ・シ!」
なまってて解らんかったなるほどね。
サーターアンダギーとは違うらしい。
しかし、3月に食べるお菓子って…今4月だよね。
沖縄は旧暦で行事を行うから、ギリ3月か。あ、そっか。
ゴールデンウイークも食べるのかもね。
味は、サーターより、サッパリしてサックリとした食感。私はこっちの方が好きかも。
でも、食べ過ぎるとヤッパリ胸やけします…。
私もそれ、食べた~い!
今度沖縄に行ったら、売ってるかな?
農園のお手伝いもお疲れ様!
私もお手伝いが今から楽しみだぁ
美味しい実がなりますように!
沖縄食文化は層が厚いです。
あかねっち、ファームの手伝いには我が家泊まってちょ。犬の散歩もあるからね(^w^)
しかし、前回の写真の植物が不明。何なのかとても気になります。
また、どんどん御披露目しますね。
さて、前回のほにゃららのヒントですが、超有名な果物ですよ。
きなこ&タピオカ餅が
気になるわ~♪
サーターアンダギーも
大好きだから
きっと、その難しい名前の
お菓子も好きだわ♪
食べ物を楽しめるって
いいわね~♪
タピオカ粉…100g
水…200cc
砂糖…70g
きな粉はお好みで
混ぜ合わせた後、お鍋でかき混ぜながらゆっくり煮る。
くず餅って感じだよ。お腹に溜まります。