今日は新しく発足したスポーツボランティアチームのミーティングがあるので参加して来ます。
できたてほやほやです
アウトドアのチャレンジスポーツを通じて、心豊かに健康になろう!
葉山の豊かな海や山の中で一人でも多くの人にアウトドアスポーツを楽しんでもらおう!
種目にとらわれることなく幅広いスポーツを通して、子供たちやハンディキャップを持ってる人、お年寄りの方たちが生きがいのある生活を送れるように活動していきたい。
そんな有志で集まっております。
リーダーは、最近「トライアスリートのつくり方」を出版された彦井博士。
そして以前チームTarzanで活躍されたアスリートの永井さんです。
熱いハートのある方であれば、どんな方でも大歓迎です。
一緒に燃えてくれるボランティアスタッフ募集中!!
お金で買えない価値がある!…byマスターカード…
じゃなくて
HTA葉山トライアスロン協会
できたてほやほやです

アウトドアのチャレンジスポーツを通じて、心豊かに健康になろう!
葉山の豊かな海や山の中で一人でも多くの人にアウトドアスポーツを楽しんでもらおう!
種目にとらわれることなく幅広いスポーツを通して、子供たちやハンディキャップを持ってる人、お年寄りの方たちが生きがいのある生活を送れるように活動していきたい。
そんな有志で集まっております。
リーダーは、最近「トライアスリートのつくり方」を出版された彦井博士。
そして以前チームTarzanで活躍されたアスリートの永井さんです。
熱いハートのある方であれば、どんな方でも大歓迎です。
一緒に燃えてくれるボランティアスタッフ募集中!!
お金で買えない価値がある!…byマスターカード…

HTA葉山トライアスロン協会
まさに"ALOHA"の精神ですね!
今日はアロハヨガ♪ありがとうございました。
こちらもプライスレスなレッスンでした。
最近本を読みまして、
その中に、
インドの挨拶がなんでお祈りのポーズかって、
"相手の中にいる神様に祈る"という意味がある…だそうですね。
初めて知りました。
yogaの中の合掌にも、そんな意味があるのかなぁ…。
なんて、だとしたら今日は、
神様+ALOHA意気のお陰で、
スタジオ中すんごいバイブスむんむんなはず。
ヤシの木ぐらいは生えるかも!とニヤニヤ。
先生の中の神様はきっとキラッキラですね~♪
応援してますよ~!!!ALOHA!!!
ボランティアの日記も是非書いてくださーい!
追伸:
ケニケニのオイルは日本で売ってないんですかね(泣)
=相手の中にある神様に祈る!
良い話しですね~
感謝や謙遜など深い意味があるとは聞いてましたが。なるほど~。
ポーズの中にある合掌は自分を見つめる為と教えられましたが、自分の中の神様を知るという意味にも繋がるのかなと、改めて思いました。
また、体を解すのに効果のあるサンサルテーション(スーリヤナマスカーラ)は、太陽礼拝ポーズと言って、インドの神々のトップに感謝するとうものです。
私的には、太陽信仰は有りませんので、自分自身の神に感謝しています。
今ある自分や、全てに感謝をするといった感じです
さて、甘い香りのプア「ケニケニ」ですが、日本だとネットで買えます。ハワイでも買えない時がある貴重なお花です。
私は藤沢のお店で買いました。自農園で栽培しているので、ルートが確保出来ているみたいです。値は少々はります
私が買った所は、ショップ イン リゾート・ラクナ
住所:神奈川県藤沢市鵠沼東1-2 藤沢プラザ2F
(藤沢駅南口より徒歩5分以前東急ハンズだった建物)
電話:0466-24-4666
アロマ専門店ではありませんが、ハワイ現地の天然素材を扱ったオーガニックアロマグッツが手に入る珍しいお店です。
親子(娘)さま、いつも親子で笑顔の参加ありがとうございます。
スポーツボランティア一緒にしてみませんか?葉山…遠いですね…
>ポーズの中にある合掌は自分を見つめる為と教えられましたが、自分の中の神様を知るという意味にも繋がるのかなと
そうですそうです!
「私の中にも神様いますね♪あなたの中にも神様がいますね♪」
といったことらしいですよ。
私は本を読まなければちっとも脳がピクピクしませんでしたが、
さらっと聞いてそこまで理解を深めるのはさすが!と感服いたしました~。
>今ある自分や、全てに感謝をするといった感じです
先生のすんごいところは、
本気で実践できている(見返りを求めない)ところです。
イッツクリエイティブ!
>私が買った所は、ショップ イン リゾート・ラクナ
今日行ってきましたよ!
うはは、本当に値が…思ったより高かったです。
これは、希釈して頂くのも気がひけます。
でも!安心してください♪
代わりにホピ族仕様のランチョンマット買ったら、
10%OFFのハガキもらいました!じゃーん!
だから今度買いますね
>スポーツボランティア一緒にしてみませんか?
素敵な活動だな~と、
まさに!心躍る!なのですが、
大変な運動音痴なんです!
スットコドッコイで仕方ないのです!
なにか、別の形で、応援できたらいいな~と、思っています。
同級生は葉山人が多いので、
会ったら宣伝しますね!
<別のかたちで応援…
そう思ってくれて嬉しいです
葉山の方に紹介して頂けるとありがたいです。
ボランティアの内容は、スポーツしなくても、例えば、ミニトライアスロン大会時に、ドリンクを手渡すとか、ビラ配りとか、Webの協力とか、何でもお仕事あります。
運動音痴←関係ありませんよ~。メンバーさんは誰も信用しませんが、私運動音痴なんですよ~。身内は知っています
「チャレンジ」する心が大切という理念のHTAです。
出来ることをするは、チャレンジではありません。
ちょっと出来ないかなぁと思う事に頑張ってみるのが「チャレンジ」です。
「チャレンジ」は自分を豊かにします。そして、人に良い影響としてポジティブな考えが伝染します。
HTAはアウトドアスポーツを通じて、沢山の人達とチャレンジスピリッツでつながりと思っています。
ショップ、早くも行かれたんですね~
素敵なお店でしょ。
ホピ族のランチョンマット、どんなんだろ~気になります。