![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/04/c97e34d29d79bb5855c10ad516c26ff2.jpg)
採光暗い写真ですが、そして顔隠してるぴよじですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
実は私事ですが(いつも私事しか書いてないか、笑)長く患ってた鼻(風邪→副鼻腔炎→治ったらまた風邪→副鼻腔炎)が今朝治ってたわたし。
まだ完璧とはいえないけどかなり快調
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
抗生物質に弱い体質なので、母から教わったドクダミの葉を粗塩で塩揉みして鼻に詰める方法を試しました。
そう、前回思いつきでホワイトセージを焚いて快方に向かいましたが、今回は根深かったのか効かず。。
ドクダミ技は見た目カッチョ悪いので家でコッソリ、マスクなどして、という感じに処方するようですがw、さすが先人の知恵!
数回繰り返すうち、よくなりました。これなら副作用もなく、薬と効きもかわりません。
母も母方祖母から教わったそうで、昔ながらの知恵は凄いですね、うちの祖母も子供(叔母さん)の赤痢を梅肉エキスで治したんですよ。
そんなわけで梅肉エキスは毎日舐めるようにしています。
そして今回ドクダミも知恵袋にイン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
ですが
今朝治った!のは…昨日と明らかに状態が違うのは…ぴよじのおかげです。
ぴよじが貰ってくれたようなのです。
昨夜、何かのストレスでぴよじの持病の腎臓が一時、がっと調子悪くなって、一度血尿し…その後も頻尿が夜中まで続きました。
すごく心配だったけど、二年前だったらすぐ獣医さんに電話しただろうけど
ぴよじも薬がだめなのです。二年前獣医さんにかかった時それが判明しました。薬を飲んで、食欲を失い、結果肝臓まで患ってぴよじとわたしの大奮闘の日々が3ヶ月続いたのです。
餌を獣医さんおすすめの高栄養に切り替えて(全く食べないのでスポイトで無理やり与えた)、肝臓はなんと治りました!
餌も、ちょうどベビーシッターズのレコーディング予定日直前に食べてくれるようになって(;_;)
それからしばらく獣医さんの腎臓用の餌と、市販のなるべく添加物のない餌と、餌でとりきれない(高温処理で本来あるべき栄養分が死んでしまうそう。それでビタミンなどを添加してる。)天然の栄養粉末を並行してあげて、ずいぶんよくなったのです。
調子が良さそうだったので最近ではずっと市販の餌でしたから、腎臓用を購入する必要はまたあるかも。
とにかく今回は冷静に…と思いました。
血尿はストレス。
そのあとの頻尿は、切れたところが腫れて圧迫しているのかも。。
そう判断して、ぴよじにずっと付き添い…
そうだ…ここのところいつも ぴよじが調子崩してるわたしに付き添っていてくれたなぁ…と思ったり、
そう、、ですから…貰ってくれたのですね。
そしてわたしがぴよじに付き添うことで、ぴよじも今朝には治りましたo(^-^)o
ぴよじもわたしもすっきり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
でももうひとつ
ぴよじはわたしが携帯を打ってるのがちょっといやなんですね。
いまもすね気味。
電話はたまに妨害します(笑)
どれ、ぴよじさまのいうこと、聞きましょうかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
今日はここまでw