五月二十日月曜日畑には行けなかったが昨日作業で
1.里芋の植え付けで今回の畝づくりは二週間前に牛糞堆肥と化成肥料と
過燐酸石灰と後で硫安を溝に投入して土を戻して管理機で攪拌して
2.土を戻して高畝を二列作り
3.種芋の室を掘り起こして種芋を準備全部のイモは発芽の芽は大きくなりすぎ
4.セルベスの穴は種芋の上に土が5cm以上土を掛けて穴あけして45㎝間隔で穴あけ
5.土ダレの穴は40㎝間隔で植え付け
6.あとは水を十分に灌水して全部で27株植え付けた
1.里芋の植え付けで今回の畝づくりは二週間前に牛糞堆肥と化成肥料と
過燐酸石灰と後で硫安を溝に投入して土を戻して管理機で攪拌して
2.土を戻して高畝を二列作り
3.種芋の室を掘り起こして種芋を準備全部のイモは発芽の芽は大きくなりすぎ
4.セルベスの穴は種芋の上に土が5cm以上土を掛けて穴あけして45㎝間隔で穴あけ
5.土ダレの穴は40㎝間隔で植え付け
6.あとは水を十分に灌水して全部で27株植え付けた
5月19日(日曜日)サツマイモは前回は安納芋、紅はるかと植え付け
1.安納芋はブロコリーの後作でマルチを使って30本植え付け
2.あの後に紅はるかを20本植え付け
3.あの後に3日連続で水遣りを続けて行い何とか付いた
1.安納芋はブロコリーの後作でマルチを使って30本植え付け
2.あの後に紅はるかを20本植え付け
3.あの後に3日連続で水遣りを続けて行い何とか付いた
5月8日午前中は五月会で落語を聞いてリブレッシュ午後から
午後から畑で
1.水遣りでナスの畝に自作の灌水チューブに水を流した
2.トウモロコシ植え付け 自宅で作ったポット苗を35㎝間隔で30本植え付け
午後から畑で
1.水遣りでナスの畝に自作の灌水チューブに水を流した
2.トウモロコシ植え付け 自宅で作ったポット苗を35㎝間隔で30本植え付け