昨日は一日雨で風も強くて状況が心配で朝から畑に出かけた
1.畑は土が泥濘つて溝の水をパイプに押し流した
流す溝と排水パイプを流れる様に掃除して流れを良くしてます
2.ジャガイモの5列に8.8.8の追い肥と土寄せを実施する
3.物置の作り 入り口開放部外壁取り付け部単管パイプと角材の取り付け
昨日は一日雨で風も強くて状況が心配で朝から畑に出かけた
1.畑は土が泥濘つて溝の水をパイプに押し流した
流す溝と排水パイプを流れる様に掃除して流れを良くしてます
2.ジャガイモの5列に8.8.8の追い肥と土寄せを実施する
3.物置の作り 入り口開放部外壁取り付け部単管パイプと角材の取り付け
今日もコロナ対策で畑に出向いた、昨晩の雨で足元は濡れているが出来そうで始める
1.ヤーコンの植え付けで小型管理機で溝を少し深く掘り上げて2列作った
種芋を60㎝間隔で26ケ作付けた、すぐに土寄せして畝を作った
2.里芋の植え付け 小型管理機で溝を掘るが土が泥濘つて深く掘れず三角ホ―で掘り上げた
植え付け溝に種芋のセルベス19ケを50㎝間隔で植え、残りの溝には土ダレ9ケ植えて土寄せした
3.残り時間で物置の全面の外壁の骨組み角材を番線で固定した、ジョインと向きを手直しして角材
角度を直してから固定した
今日もコロナ対策で一日農作業
1.朝一でバイクで出かけて牛糞を一袋購入してカボチャの予定地に投入
2.里芋の予定地の土がまだ粗い状態のなので再度管理機で高速回転で往復し耕した
この場所は午後からも耕運機で往復耕して土を細かくして 小型管理機で溝を作り
牛糞を投入できるように準備した
3.夏野菜植え付け予定地の3列は土の状態が粗いので土寄せを行い、再度小型管理機で
小型管理機で再度溝を作り牛糞投入出来るように溝を作り準備した
4.物置作りは前面の外壁を固定する、骨組みの角材をパイプに固定するので番線で
ねじ付けたやり方が解らす時間が掛ってしまった
今日もコロナ対策で畑に出向き農作業
1.スパー開店時間に合わせて出かけて買い物をした
驚くことに時間前に行列が出来て並んで食品を買い物した。
2.畑到着はいつもよりも1時間半ほど遅くなったがまずは昨日耕した
里芋の予定地を管理機で2回高速回転で耕して粘土層を細かくした
まだ思ったより細かくならずに粘っているので日に当てて砕くように
する事にした。
3、物置作り、横側壁は材料を4枚運び打ち付けた
今日もコロナ対策で一日畑で過ごす様にしている
1.農作業は午後の3時まで行い、物置作りを行う
材料をフローリング材長さ137㎝、2メートル10㎝かっとして
4枚運んだ 材料のはめ込み部分をワイヤーブラシで掃除して
側面にドリルでねじ込み固定し外壁作り進行している
2.物置の入り口 外壁方法を検討開口部を案として準備中