YSKの野菜作り

野菜の種から苗作り、畑への定植まで自家製の野菜作り。安心して食べられるおいしい野菜作りをモットーとしてます。

レタスを定植

2014-03-31 | 葉もの類

6cmポットで育苗していました玉レタスとチマサンチを

ほうれん草収穫後のマルチを再利用して植えました。

有機化成肥料を少し入れて、オルトラン粒状を土に混ぜて準備(アブラムシ防除)。

玉レタス120株、チマサンチ80株5穴マルチに千鳥に植え付け。

   

その後防虫ネットをかぶせて終了です。

トウモロコシの播種

前日マルチを引き5列作りました。今日は2列430マルチ穴に種を播きました。

風が午前中は強く今日はビニールトンネルをあきらめていましたが、午後から弱まり

トンネルにビニールをかぶせることができました。

(一列の長さ 40mを1人で作業ですから)

 写真をクリックしますと拡大します。

ミニ白菜

定植後のトンネル内の様子です。

根が活着したのでこの暖かさで順調に育っています。

 


上棟2日目

2014-03-29 | 家の新築

屋根ができました。次々と進行してます。

一階の天井の梁から2階の梁 思ったより

見た感じのヒノキ材料には迫力があります。

当たり一面ヒノキのにおいが充満してます。

樽酒がいりません。そのままここでヒノキの香りで

一杯日本酒がおいしくいただけます。

  

写真をクリックしますと拡大します。

畑は午前中トウモロコシのマルチを5列作りました。午後からあと3列作ろうと

まるちゃんのエンジンを始動かけるが、エンジンかからず。

2時間挑戦したがダメ。そのまま行きつけの農機具店へ直行。

店長にいきさつを説明し再度エンジン始動挑戦、かかりました。

原因は燃料のオーバーフロー、店に持ち込むまで燃料コックを閉にして

持ち込んだことが幸いしたとのこと。

取り敢えず持ち込んでしまったので、各部の点検をお願いし5日で納入できる

とのことでokです。

 

 


家の上棟

2014-03-28 | 家の新築

朝8時より家の上棟です。

前日足場の組み立ては1日で終わりました。

今日は少し遅れて実家に着き、もはや業者さん柱の据え付け真っ最中。

クレーンも大忙しでガードマン付です。

 写真をクリックしますと拡大します。

 一階部分の柱の状況です。

 

明日は屋根が出来上がります。

全体の家の外観が見れます。

 

 


温室ハウスの育苗状況

2014-03-27 | 温室の野菜

発芽はほとんど終わり、今はポット移植後の本葉の成長を待っている時期です。

温室ハウスもボイラーは現在停止してます。夜間の外気温度が

7~8℃位ありますので。日中はハウスの側面ビニールは開けます。

外気20℃ですとハウス閉め切りで50℃は軽くオーバー、で苗は枯れます。

今日はハウス内の苗の状況です。

1.黒玉スイカ(タヒチ)

  本葉が少し成長ですがまだ双葉の状況 。タネの発芽率98%です。

  写真をクリックしますと拡大します。

2.黄こだまスイカ(メロ・ゴールド)

  何時もより15日早く播きましたので成長も本葉1枚目が大きいです。

    

3.ピーマン(F1スイートロング)

   

4.レタス(メルボルンMT) 玉レタス

 そろそろ定植です。6cmポットですのであまり長くポットで生育できません。

 

5.焼き肉用レタス(チマサンチ)

 玉レタスと同じ時期ポット移植でやはり定植時期です。

  

6.カリフラワー(花ヤサイ 白)

   いつでも定植OKの状況です。

7.ブロッコリー(緑帝)

ブロッコリーもカリフラワーと同じ日にポット移植ですので

いつでも定植OKの状況です。

  

9.かぼちゃ(F1豊産.F1赤甘栗)

9cmポットから12cmポットにポット変更しました。

  

10.大玉トマト、ミニトマト (全体で6種200本)

 順調に育っています。

 

11.マクワウリ(F1金千)

まだ種まきトレーの中です。これからポット移植です。

発芽率ほぼ99%

12.ナス(F1黒染め長ナス)

まだ種まきトレーの中です。本葉が出始めで移植します。

 

 

今日の畑

南側

ウリ系の野菜と、トマト及び葉物野菜のこれからの用地です。

西瓜、マクワウリが一番面積を必要とします。

北側

トウモロコシの用地です。1反、2000本のトウモロコシを予定。

写真の中央のトンネルはまだ白菜が残ってています。

西側

西側の畑1反3畝はキャベツ、ネギ、ニンジン、大根、玉ねぎ、さやエンドウ、スナップエンドウ、

そら豆、ホウレンソウ、ジャガイモ等々で現在スペースがありません。

通称"お墓の畑"

7畝の畑ですが、今年はメインのトウモロコシ畑から離れている

ここに、国華園で購入したスイートコーン(F1プラチナコーン)ホワイト種をタネ1500粒を

播きます。去年作り、生で食べると甘さが砂糖のようでした。  今年も挑戦します。

  

 

 


ほうれん草直売

2014-03-26 | 野菜の直売

久々に店頭直売です。午後からホウレンソウの収穫。

12月18日に播種したホウレンソウ(まほろば)

雪でつぶされその後今週の暖かさで成長が早く、今日収穫して販売しました。

     マルチの栽培です。

べた掛けは前日までで剥がしました。

ほうれん草を商品にするには面倒です。

先ず収穫した株1本を枯れた葉、双葉、折れた葉の芯を除去

して大きさ別に並べます。そして機械で束ねます。束ねる本数は

約12本ぐらいで行います。その後ほうれん草の根切りです。

これで調整作業が終わり、次に水洗いです。根の部分の土を落とします。

 

そして専用のビニールに収納します。

出荷まで手間がかかります。

直売の様子です。

 写真をクリックしますと拡大します。

大根発芽しました。

  

ビニールトンネルで早いです。

 

 

 


春キャベツのトンネル整理

2014-03-25 | キャベツ

2月14日の第2回目の豪雪、一週間前30cm以上積もったのに

またの豪雪、キャベツのトンネル完全に埋もれ支柱は折れてました。

 2/15 豪雪時のキャベツのトンネルンネル

今日はキャベツの支柱交換と、トンネルの被いを

ビニールから防虫ネットに取り換える作業です。

マルチ5列で500株(作付けは600株で100株雪の後)

のキャベツビニール被いを剥がすと、やはり積雪で

本芽が折れたのがいくつかありました。

脇芽が出ていますがこれはダメ!

支柱は折れていない数を計算した方が早いくらいです。

約200本で 折れたのが150本です。

支柱を撤去した後のキャベツの生育状況です。

今年はトンネルの被いを穴あきビニールで越冬しましたので

例年の今の時期より育ちが倍以上成長してます。この分ですと

収穫は5月中旬ごろに できそうです。

 

   ネットを準備しました。   写真をクリックしますと拡大します。

ネットは全長50mですのでマルチ2列分往復できます。

支柱は在庫を利用しましたが、この後のトウモロコシの支柱の分まで

使ってしまい、購入しなければなりません。

雪害の対策、今後冬の野菜の栽培はこれからの気候変動に対して

対応を考えなければいけません。(教訓)

 

 


現場出張から帰ってきました。

2014-03-24 | 日記

見出し画像は出張前の我が家のソメイヨシノです。

そろそろ蕾みも大きくなり開花を待っています。

仕事で地方のメーカーに納める装置の立ち上げで

5日間行ってまいりました。

その間ブログは休止してました。今日午後帰ってまいりました。

出張の間、野菜の育苗用の温室ハウスの管理は長男とカミさんに任して

、早々今日午後ハウスへ入り状況視察、順調に育っていました。

毎日の温度管理、苗の水やり、ご苦労様でした。感謝!

 

 


ミニ白菜定植

2014-03-19 | 白菜

ミニ白菜が温室ハウスで育てていましたが、定植時期になりましたので、

今日は朝から畑でマルチの定植準備をしました。

堆肥と化成肥料をマルチ2列分播きました。

1列は夏大根のたね播き用で゛す。

トラクターで土と混ぜ込みます。今回はローターの深さを最大40cmとして大根の

深さに合わせ、速度は低速1段(40段変速の10段) で耕しました。

これを2回往復して整地して終わります。

次はマルチ張機で穴あき黒マルチ30cm千鳥を引きます。

約25mの長さ です。お墓(他人の)が途中にありその分短くなってます。

午前中はここでお昼の昼食となりました。

午後から大根のタネ播きです。150本

 

次にミニ白菜の定植です。160ヶ

 

大根は発芽を 早めるためと、この時期まだ気温が低いので

ビニールトンネルとしました。

白菜は防虫ネットを被いました。

写真をクリックしますと拡大します。

明日から仕事で地方へ5日間ほど出張です。

 

 

 

 


そら豆元気です。

2014-03-18 | 豆類

2月の豪雪でそら豆のトンネルもペッチャンコになりましたが、

雪解け後支柱の回復でもとの状態に戻りました。

ここ数日の暖かさで成長が目に見えてよくなっています。

脇芽もかなり出てきました。

  

4月に入るとトンネルの被いも取り、脇芽の整理に入ります。

この時期は開花しますのでアブラムシの除去及び追肥も必要です。

写真をクリックしますと拡大します。

今日は春一番の強風です。

午前中は風が強くなかったですが午後は畑の土が舞うほどの強風です。

温室ハウスでメロン、ピーマンのポット移植で午前中終わりました。

今日の外気温21℃で温室38℃でした。

作業中は体の汗が噴き出ていました。 

 


発芽一挙公開

2014-03-17 | 畑全体

見出し画像はトンネルの中のキャベツです。

徐々に暖かくなり成長も早くなっています。 

夏野菜の発芽が始まり温室ハウスは忙しくなりました。

今日は記事が長いです。

まずは黄金マクワウリ

 双葉が落ち着きそろそろポット移植です。

メロンF1リムジン

温室ハウスで栽培予定で形のいいネットメロンを作りたいです。(10株)

 少し徒長気味ですがポット移植で修正します。

 ピーマン(ハイグリーン)去年のあまりタネですが見事発芽しました。

畑に数本定植予定。

 昨年まではこれをメインとしてピーマンはやってましたが、今年は少量としました。?

西瓜(F1プリティーガール)赤身のこだまスイカです。

ピーマン(F1スイートロング)長さ15cmのロングピーマン。昨年初めて作り

ハイグリーンより大きく同じ作りやすさで今年はメインのピーマンです。

 苗の希望者が多く今年は多くタネを播きました。

パセリ

今年は家の新築でプランター栽培の野菜はすべて破棄してしまいましたので、

身近のプランターで収穫できるパセリを作りました。

  温室で発芽しました。発芽まで10日かかりました。

こだまスイカ(黄色)

YSKのスイカ作りのメインの一つです。

100粒ほどのタネを播きました。ほぼ発芽しました。中には徒長している苗もあります。

徒長原因は温度の上昇で(35℃以上)長く置くと徒長します。YSKは全体の発芽状況

を見て発芽温室から(25℃ぐらいの温度の)外へ出しますので数本は覚悟してます。

レタス(結球タイプ)です。

3週間前にポット(6cm)に移植したものです。

レタス(チマサンチ)

焼き肉用サンチェのレタスです。

やはりポットへ移植しました。

ブロッコリー、カリフラワー

3週間前にポット(7.5cm)に移植したものです。本葉が3枚目です。

  

ミニ白菜

6cmポットですのでそろそろ定植時期。

  

トマト

7.5cmポットへセルトレーより移植しました。

全6種類です。

   

発芽温室の現在の様子。

西瓜(タヒチ)が発芽が始まりました。

  温度 

ナス類はまだ発芽しません。

今日の畑の様子。

休日に 秋野菜の残菜を片付てトラクターで耕しました。

昨年9月からの畑の土、久々の鍬入れです。かなり固くなっていました。

トラクターも馬力はありますが最初は軽く負荷をかけずに表面を耕し2回目で

ローターを深く下げて耕します。堆肥は3トントラック5台分昨年入ってます。

北の畑

南の畑

西の畑は豆類で全部埋まってます。植える余地ありません。

写真をクリックしますと拡大します。