レシピ使用に関してのお願いと注意点をお読みの上 ご利用お願いします

昨日に引き続き子供用マスクの作り方です
今日は前置き短めにいきま~す
昨日の1回目を見ていない方は↓↓↓スクロールして見てくださいネ

4つ折りになったところで 今度はアイロンで折りたたみます

左側は9cmや9.5cmでも試してみましたが
9.3cmくらいにすると一番すっきりとするようです
(もちろんだいたいで大丈夫ですよ)

次に端から1.5cmずれるように折りアイロンで押さえます
*左側(9.3㎝の方)を右側(11㎝の方)に重ねてくださいね*

内側がこんな感じになっていればOKです
折りたたんだ時の左側です
ほんの少しですがここで「ズレ」があった方が仕上がりがスッキリとします
ここで「ズレさせる」為に9.3㎝が出てきました

次に端から1.7㎝のところに両方ミシンを掛けます

ミシンで「ズレさせた部分」がしっかり押さえられていればOkです

あとはゴムを通して出来上がりです
マスクゴムはアイ・リボン・テラキさんで購入しました
「そんなにたくさんはいらないよ~」という方は
市販のマスク(100円ショップでは3枚入りもあります)から
ゴムだけ取っても良いですよ
*残ったガーゼは怪我をしたときにでも使えます♪*

ゴムの長さは子供用だと23㎝くらいで大丈夫だと思います
*使用するゴムにもよりますので試してみてくださいネ*

イベントの時に「お名前スペース」があった方ら良いな
と言う意見を頂いたので「なるほど~」と思い
今回はコットンテープを縫いつけました
(イベント時に購入してくださった方は付いてなくてごめんなさい)

縫いつけはアイロンでの折りたたみが終わってから
1.7㎝のミシンを掛ける前にしてくださいネ

内側に付けたい時はコチラ


ワンポイントに外側に付けたい時はコチラ

市販の子供用マスクと同じ大きさに出来上がります

こんな説明でわかってもらえましたか??不安が残ります
不明点や質問などある方は気軽にコメント又は
してくださいネ

素敵なブログがたくさんあります
見てみてくださ~い







yu*yuのブログにも
1クリック
ぽちり☆と応援をお願いします

それからアイロン掛けの時に使っている
「あると便利な紙定規」を紹介します

服や子供用の下着などに入っている厚紙に
端から平行に線を引いた物です
市販のアイロン定規も持っているのですが 厚みがあるので
やっぱり紙定規の方が使いやすいんですよね
学生時代に教えてもらってから 汚くなっては何度も作り直し
今でもアイロンの隣には紙定規があります
裾の縫い代を折り返す時などにもとっても便利ですよ

今日もyu*yuのブログに遊びに来てくれてありがとうございます
訪問してくれるみなさんにたくさんのパワーをもらっていま~す
今日もまたとっても長い文章になってしまいました・・・見にくかったでしょうか??
yu*yuは「作り始めたら一気にやってしまいたい性格」なので
見てくれている方も「何日も待たされるのはイヤかなぁ??」と
勝手に思い 2日で作り方を終わらせてしまいました
もっと細かく数日に分けた方が良いのかな??
ご意見・ご感想・ご質問などありましたら聞かせてくださいネ
copyright (c) 2007.8-2008 yu*yu All Rights Reserved

昨日に引き続き子供用マスクの作り方です
今日は前置き短めにいきま~す
昨日の1回目を見ていない方は↓↓↓スクロールして見てくださいネ

4つ折りになったところで 今度はアイロンで折りたたみます

左側は9cmや9.5cmでも試してみましたが
9.3cmくらいにすると一番すっきりとするようです
(もちろんだいたいで大丈夫ですよ)

次に端から1.5cmずれるように折りアイロンで押さえます
*左側(9.3㎝の方)を右側(11㎝の方)に重ねてくださいね*

内側がこんな感じになっていればOKです

折りたたんだ時の左側です
ほんの少しですがここで「ズレ」があった方が仕上がりがスッキリとします
ここで「ズレさせる」為に9.3㎝が出てきました

次に端から1.7㎝のところに両方ミシンを掛けます

ミシンで「ズレさせた部分」がしっかり押さえられていればOkです

あとはゴムを通して出来上がりです

マスクゴムはアイ・リボン・テラキさんで購入しました
「そんなにたくさんはいらないよ~」という方は
市販のマスク(100円ショップでは3枚入りもあります)から
ゴムだけ取っても良いですよ
*残ったガーゼは怪我をしたときにでも使えます♪*


ゴムの長さは子供用だと23㎝くらいで大丈夫だと思います
*使用するゴムにもよりますので試してみてくださいネ*

イベントの時に「お名前スペース」があった方ら良いな

と言う意見を頂いたので「なるほど~」と思い
今回はコットンテープを縫いつけました
(イベント時に購入してくださった方は付いてなくてごめんなさい)

縫いつけはアイロンでの折りたたみが終わってから
1.7㎝のミシンを掛ける前にしてくださいネ

内側に付けたい時はコチラ


ワンポイントに外側に付けたい時はコチラ


市販の子供用マスクと同じ大きさに出来上がります


こんな説明でわかってもらえましたか??不安が残ります

不明点や質問などある方は気軽にコメント又は


素敵なブログがたくさんあります
見てみてくださ~い










yu*yuのブログにも



それからアイロン掛けの時に使っている
「あると便利な紙定規」を紹介します

服や子供用の下着などに入っている厚紙に
端から平行に線を引いた物です


市販のアイロン定規も持っているのですが 厚みがあるので
やっぱり紙定規の方が使いやすいんですよね
学生時代に教えてもらってから 汚くなっては何度も作り直し
今でもアイロンの隣には紙定規があります
裾の縫い代を折り返す時などにもとっても便利ですよ

今日もyu*yuのブログに遊びに来てくれてありがとうございます

訪問してくれるみなさんにたくさんのパワーをもらっていま~す
今日もまたとっても長い文章になってしまいました・・・見にくかったでしょうか??
yu*yuは「作り始めたら一気にやってしまいたい性格」なので
見てくれている方も「何日も待たされるのはイヤかなぁ??」と
勝手に思い 2日で作り方を終わらせてしまいました
もっと細かく数日に分けた方が良いのかな??
ご意見・ご感想・ご質問などありましたら聞かせてくださいネ
copyright (c) 2007.8-2008 yu*yu All Rights Reserved