![詳細はコチラでお知らせしています*](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e0/0789efad2034a6813e0f7ac5f77e4891.png)
おうちイベントに参加します
詳細はコチラ↑でお知らせしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/39/1b96c4d26bdbd67000667d72002b2cdc.png)
今度のイベントは平日のおうちイベントなので(きゃ~ふと気付けば後1週間… ^^ゞ)
Original*エコバッグはもうひと姉妹作ってみようかな?と思っていました
布山さんから取り出したのはしばらく冬眠中だったC&Sさんの撥水加工がされた布です
以前にもチェックの大きさ違いの布で こんな姉妹を作っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/05/ca2e2e99f3602a973865e32905ab69df.png)
今度は小さいチェック柄の方で作りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/82/3431f26a601dbf7e2aa96c3a17321319.jpg)
Brownドットのくるりんポーチの時に説明するのを忘れていたのですが
ポーチになる部分はポケットになっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cc/acc4147d552938f30a0353b1dada76af.jpg)
レースが付いている部分までがポケットになり。。その下はたたんでいくとフタになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/55/879f535849b0b13810cb76a0568dfbca.jpg)
今回もASHIATOYAさんのタグに小さくなみ縫いステッチを入れてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/16/8769e05f5de226cbdbaf7e95914e464a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/05/ca2e2e99f3602a973865e32905ab69df.png)
たたんでいくとこんなくるりんポーチになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e0/ed510ea7baec64486c03d1a57f2d489c.jpg)
たたみ方は以前にも紹介しているのでコチラをご覧くださいませ ⇒ ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/39/1b96c4d26bdbd67000667d72002b2cdc.png)
2つのランキングに参加しています
![ファイブ ブログランキング](http://www.fivestyle.biz/help/banner_imeges/five_brown.gif)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログへ](http://handmade.blogmura.com/img/handmade88_31.gif)
好きなことをお仕事にしたいという想いで毎日ちくちくしています
夢を叶えるために始めたブログが
毎日たくさんの方に見に来てもらえるようになってとっても嬉しいです(u_u*)♪
![最後まで読んでくれてありがとう♪](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7c/64142c07f6739eb1d23390c5e0911b55.png)
ここ数日紹介しているエコバッグ姉妹ですが
長さ1mの布を縦に半分に切ってくるりんポーチをゆらゆらポーチを制作しています
(なので同じエコバッグでも布幅によって多少サイズが変わっています)
だからくるりんポーチの方はポケット部分と持ち手の布が取れず
そこはいつも別布になっているんです (^^ゞ
でも長方形に切ったまま使えるので無駄も出ず 作る方は楽チンでもあるんですけどね
同じ大きさの布を使って作っていっても折り方や縫い方で
出来上がりは少し違うサイズのエコバッグ姉妹になります
おもしろいなぁ~♪っていつも思っています (*^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8a/062a786ae65aab30f870cb5cec62e88f.png)
copyright (c) 2007.8-2008 yu*yu All Rights Reserved
Thank you 200000hit ☆