先週かな?記事にてお話したタティングレースですが
レース糸も買って始めてみました ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6b/3aa48797e3b31f513dfc7358071814dd.jpg)
編むと言うよりは結ぶというイメージの手法で
専用の道具『シャトル』を使って糸を絡ませていく感じです
最初はもちろん!本を読んでもチンプンカンプン…頭の中は??だらけでしたが
ひとまず本の通りにやってみようと思い
糸の持ち方・掛け方などを練習してみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c1/a963a1729df43698d569c1ff4f92c7c2.png)
もっと上手になってからお写真をUPしようかとも思ったのですが
最初から上手くできるわけもないしネ
記録の意味も込めて紹介してみようと思います
まず最初に練習したのがコレ↓『チェイン』と呼ばれる基本的な目の作り方です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7b/a7235f760d1f96bea49bbbc872828f9a.jpg)
芯糸の上に結び目を作っていくレースなので
正しくできているとこのたまたま状の結び目が左右に動くんですヨ
なんだかとっても不思議な感じがしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c1/a963a1729df43698d569c1ff4f92c7c2.png)
次は小さなループ『ピコ』をチェインの上に作る練習
まだまだ不揃いですね (^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/80/7ca63c079624c100c656e82f128cba04.jpg)
そしてその後は『リング』を作る練習
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c5/25ba0e64088f84d31d82b83073f705d3.jpg)
練習なので1回ずつ糸を切っていますが
これを続けていくとお花モチーフにもなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/31/0e20909cd3b92af95c5a720796318097.png)
最初の1時間位はホントに「何これ??本だけで覚えられるのかな?」って感じでしたが
基本的な作り目ができたらもう楽しくて楽しくて(*^-^)b
かぎ針を使って『編む』のとはまた違った楽しさがあるレースですネ
参考にしている本は↑ 聖光院有彩著 タティングレース です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c1/a963a1729df43698d569c1ff4f92c7c2.png)
2つのランキングに参加しています
![にほんブログ村 ハンドメイドブログへ](http://handmade.blogmura.com/img/handmade88_31.gif)
新しいコトを始めるのって楽しいですね(≧u≦*)
そんな気持ちがみなさんにも伝わるといいナ*
![最後まで読んでくれてありがとう♪](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3a/4ecedd4c7346fd98f17973c27171ca5f.jpg)
昨日は実両親がお泊りしていることを書きましたが
まさか泊まっていくとは思っていなかったのでビックリでした(^^ゞ
土曜日の夕方に我が家に実両親と義両親を呼んでみんなでご飯を食べたんですよ
yu*yuの実家の姪っ子ちゃんと同じ誕生日のムスコは
いつも実家で誕生日のお祝いをしてもらっていたのですが
サッカーの予定が入るとなかなか都合が合わなくて
今年は我が家に両親4人を呼んでお祝いすることにしていたんです ^^
yu*yuの実家は車で30分くらいのところにあり
母親も車の運転はできるのでてっきり運転して帰るものだと思っていたのですが
両親ともお酒が好きなので呑むことを我慢したくなかったみたいですね ( ´艸`)ムププ
HP入口はコチラ ⇒
2008/8/26~
copyright (c) 2007.8-2009 yu*yu All Rights Reserved
レース糸も買って始めてみました ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6b/3aa48797e3b31f513dfc7358071814dd.jpg)
編むと言うよりは結ぶというイメージの手法で
専用の道具『シャトル』を使って糸を絡ませていく感じです
最初はもちろん!本を読んでもチンプンカンプン…頭の中は??だらけでしたが
ひとまず本の通りにやってみようと思い
糸の持ち方・掛け方などを練習してみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c1/a963a1729df43698d569c1ff4f92c7c2.png)
もっと上手になってからお写真をUPしようかとも思ったのですが
最初から上手くできるわけもないしネ
記録の意味も込めて紹介してみようと思います
まず最初に練習したのがコレ↓『チェイン』と呼ばれる基本的な目の作り方です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7b/a7235f760d1f96bea49bbbc872828f9a.jpg)
芯糸の上に結び目を作っていくレースなので
正しくできているとこのたまたま状の結び目が左右に動くんですヨ
なんだかとっても不思議な感じがしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c1/a963a1729df43698d569c1ff4f92c7c2.png)
次は小さなループ『ピコ』をチェインの上に作る練習
まだまだ不揃いですね (^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/80/7ca63c079624c100c656e82f128cba04.jpg)
そしてその後は『リング』を作る練習
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c5/25ba0e64088f84d31d82b83073f705d3.jpg)
練習なので1回ずつ糸を切っていますが
これを続けていくとお花モチーフにもなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/31/0e20909cd3b92af95c5a720796318097.png)
最初の1時間位はホントに「何これ??本だけで覚えられるのかな?」って感じでしたが
基本的な作り目ができたらもう楽しくて楽しくて(*^-^)b
かぎ針を使って『編む』のとはまた違った楽しさがあるレースですネ
参考にしている本は↑ 聖光院有彩著 タティングレース です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c1/a963a1729df43698d569c1ff4f92c7c2.png)
2つのランキングに参加しています
![ファイブ ブログランキング](http://www.fivestyle.biz/help/banner_imeges/five_brown.gif)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログへ](http://handmade.blogmura.com/img/handmade88_31.gif)
新しいコトを始めるのって楽しいですね(≧u≦*)
そんな気持ちがみなさんにも伝わるといいナ*
![最後まで読んでくれてありがとう♪](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3a/4ecedd4c7346fd98f17973c27171ca5f.jpg)
昨日は実両親がお泊りしていることを書きましたが
まさか泊まっていくとは思っていなかったのでビックリでした(^^ゞ
土曜日の夕方に我が家に実両親と義両親を呼んでみんなでご飯を食べたんですよ
yu*yuの実家の姪っ子ちゃんと同じ誕生日のムスコは
いつも実家で誕生日のお祝いをしてもらっていたのですが
サッカーの予定が入るとなかなか都合が合わなくて
今年は我が家に両親4人を呼んでお祝いすることにしていたんです ^^
yu*yuの実家は車で30分くらいのところにあり
母親も車の運転はできるのでてっきり運転して帰るものだと思っていたのですが
両親ともお酒が好きなので呑むことを我慢したくなかったみたいですね ( ´艸`)ムププ
HP入口はコチラ ⇒
![yu*yuのHPへ☆](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b1/d5273339066176ed308fb8b2df261d7a.png)
copyright (c) 2007.8-2009 yu*yu All Rights Reserved