桜collarのピンクとは一転して
Delilah Cavendishグリーンでも四角グラを作りました ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e3/c45318befc3a3668ed08de0f8574dd36.jpg)
マスタードイエローが入っているので
新緑ともちょっと違った雰囲気かな ^^;
今回もグレイの革を合わせています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b2/bd4a86a74c42af0a932205228e763324.jpg)
UPで見るとグリーンの割合は少ないですね
タブもグレイの革
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0b/e123d760775c016df72342691b1b41b5.jpg)
革とラミネート地はどちらも切りっぱなしで制作しています
両サイドにポケット付き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0b/ea67b3f90290545be1e06c02a918cd8b.jpg)
ちょこっと小物を入れるのに便利です
内布はしっかり帆布を使用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/17/aa2ae376397ba43f54fa57a00647657d.jpg)
今回も無地の吊り下げポケットと
花柄の2分割ポケットにしてみました ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/74/21fdbc8bad267660d819b28ad6a6f553.jpg)
こういう布合わせも好きだなぁ ( *´艸`)
* サイズ *
縦15cm × 横24cm マチ5cm
ハンドメイドの王道♪
手作りバッグがいろいろ見れます^^
↓
トラコミュ手作りバッグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a5/68dbf5e981649579b956e449055c5aa6.png)
ムスコは入学式後2日間はランチ(事前申し込みのお弁当)だったので
今日は初お弁当の日でした ^^
前の前の日には
『明後日のお弁当何?』
昨日の夜は
『明日のお弁当決まった?』
と何度も聞かれ。。
ムスメも
『さすがにそれは聞いたことないわ(@_@。』と
あきれ顔になってました ^^;
*
そんな今日の二人のお弁当はこんなお弁当でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0f/a60a90e06e08cd1e77bf7321f6cb895c.jpg)
お弁当に備えて昨日の夜はカツとイカフライにしていたので
衣を付けて冷蔵庫に入れておいたものを朝に揚げメインにしました
ピーマンとベーコンを甘く炒めて隙間に詰め込んで ^^
黄色がなかったのでご飯にはのりたまを掛けておきました
写真で見るとそんなに大きく見えないけど
ムスコのお弁当はお店で売っていた一番大きいお弁当です
ムスメのお弁当も女子にしては大きいサイズなんです ^^;
トラコミュ毎日のお弁当&夕ごはん
*
ムスコは今後、週に1・2回のペースでお弁当の日があります
最初は『毎日ランチにして!』って思ってたんですけどね~
ムスメから中学卒業の時にもらったお手紙に
毎日お弁当を作ってくれてありがとう
ランチの時間にお弁当を開けるのが楽しみでした
見た目も味もよくて世界一美味しいお弁当でした
って書いてくれたのを読んだら
ムスコにもランチの無理強いはしないで
お弁当を作ってあげようかな・・と思った単純な母です(笑
トラコミュ* いろんなお弁当 *
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5c/cd43d0ea72991ca3915eb6054ca42b23.png)
遊びに来てくれてありがとうございます*
今日も読んだよ♪
ポチッとお知らせしてもらえると大きなパワーになります
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ](http://handmade.blogmura.com/cloth/img/originalimg/0000334741.jpg)
バナーをクリックしてもらうと新ウィンドウが開き このブログにポイントが加算されます
クリックの2手間アリガトです*
![yu*yuのHPへ☆](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b1/d5273339066176ed308fb8b2df261d7a.png)
《このブログのコメント欄とお返事についてはyu*yuの気持ちをご覧ください》
Delilah Cavendishグリーンでも四角グラを作りました ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e3/c45318befc3a3668ed08de0f8574dd36.jpg)
マスタードイエローが入っているので
新緑ともちょっと違った雰囲気かな ^^;
今回もグレイの革を合わせています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b2/bd4a86a74c42af0a932205228e763324.jpg)
UPで見るとグリーンの割合は少ないですね
タブもグレイの革
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0b/e123d760775c016df72342691b1b41b5.jpg)
革とラミネート地はどちらも切りっぱなしで制作しています
両サイドにポケット付き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0b/ea67b3f90290545be1e06c02a918cd8b.jpg)
ちょこっと小物を入れるのに便利です
内布はしっかり帆布を使用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/17/aa2ae376397ba43f54fa57a00647657d.jpg)
今回も無地の吊り下げポケットと
花柄の2分割ポケットにしてみました ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/74/21fdbc8bad267660d819b28ad6a6f553.jpg)
こういう布合わせも好きだなぁ ( *´艸`)
* サイズ *
縦15cm × 横24cm マチ5cm
ハンドメイドの王道♪
手作りバッグがいろいろ見れます^^
↓
トラコミュ手作りバッグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a5/68dbf5e981649579b956e449055c5aa6.png)
ムスコは入学式後2日間はランチ(事前申し込みのお弁当)だったので
今日は初お弁当の日でした ^^
前の前の日には
『明後日のお弁当何?』
昨日の夜は
『明日のお弁当決まった?』
と何度も聞かれ。。
ムスメも
『さすがにそれは聞いたことないわ(@_@。』と
あきれ顔になってました ^^;
*
そんな今日の二人のお弁当はこんなお弁当でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0f/a60a90e06e08cd1e77bf7321f6cb895c.jpg)
お弁当に備えて昨日の夜はカツとイカフライにしていたので
衣を付けて冷蔵庫に入れておいたものを朝に揚げメインにしました
ピーマンとベーコンを甘く炒めて隙間に詰め込んで ^^
黄色がなかったのでご飯にはのりたまを掛けておきました
写真で見るとそんなに大きく見えないけど
ムスコのお弁当はお店で売っていた一番大きいお弁当です
ムスメのお弁当も女子にしては大きいサイズなんです ^^;
トラコミュ毎日のお弁当&夕ごはん
*
ムスコは今後、週に1・2回のペースでお弁当の日があります
最初は『毎日ランチにして!』って思ってたんですけどね~
ムスメから中学卒業の時にもらったお手紙に
毎日お弁当を作ってくれてありがとう
ランチの時間にお弁当を開けるのが楽しみでした
見た目も味もよくて世界一美味しいお弁当でした
って書いてくれたのを読んだら
ムスコにもランチの無理強いはしないで
お弁当を作ってあげようかな・・と思った単純な母です(笑
トラコミュ* いろんなお弁当 *
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5c/cd43d0ea72991ca3915eb6054ca42b23.png)
遊びに来てくれてありがとうございます*
今日も読んだよ♪
ポチッとお知らせしてもらえると大きなパワーになります
![](http://image.with2.net/img/banner/m03/banner_br_sakura.gif)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ](http://handmade.blogmura.com/cloth/img/originalimg/0000334741.jpg)
バナーをクリックしてもらうと新ウィンドウが開き このブログにポイントが加算されます
クリックの2手間アリガトです*
![yu*yuのHPへ☆](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b1/d5273339066176ed308fb8b2df261d7a.png)
《このブログのコメント欄とお返事についてはyu*yuの気持ちをご覧ください》