ATELIERyu*yu
20日21時頃クローズします
*
試作のお弁当エコバッグは
口部分の他にも納得できない箇所があり
結局ほとんどの箇所を縫い直しました^^;
ショップ用はサイズをそのまま
納得できる形に進化させました~
これからどんどん作ります♪
1作目はミニフラワーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bb/312155b441d47157e871954ef7cbbd83.jpg)
持ち手にはモスイエローのハーフリネンを合わせました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/63/5b7991da5412f002f08a54a33bad0717.jpg)
小さな花芯と色合いがマッチしてとってもいい感じです
サイズはコンビニお弁当のレジ袋サイズです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d0/a11877bea9a2b66a0cb1d1417aada001.jpg)
忠実に再現しました(笑)
口部分はこんな風に改良しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/26/9c153d66a88a412916afdb6196b917b7.jpg)
中身を入れた後は
スナップボタンを留めます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fb/3bc053133c7a7ba08cfa4b281eee8fdd.jpg)
コンビニのレジ袋は口が開いたままなのですが
やっぱり閉まった方が安心ですよね
持ち運び時には
縦に三つ折りにしてくるくる巻いて
ゴムを通してくださいませ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/73/d7b9ac50d03b45bf7c07005193a9a0a9.jpg)
コットン・ハーフリネンを使用してるので
洗濯機でのお洗濯も可能です
* サイズ *
縦26 × 幅23 マチ18 (単位:センチ)
【今日の作品は後日ATELIERyu*yuで販売します】
*
試作はあっという間にできたんですけどね~
ほどいて縫い直し
口部分をどうするかで1日悩みました ^^;
紐を付けて結ぶのが
制作方法としては一番簡単なのですが
自分が使うときに
中身を入れてちょうちょ結びにするのはめんどくさいよな~
折りたたんだ時に
またちょうちょ結びにするのはめんどくさいよな~
と。。
自分のものぐさ心が邪魔をして
【簡単に開閉・収納できる】ためにはどうするかを
1日悩みました
簡単そうに見えるスナップボタンの位置も
最初に付けたのは場所だと開閉が大変で
やり直しています
本体を考えるより
意外にこういう細かい仕様の方が大変なんですよね~
久々に頭を悩ませた気がします ^^;
*
2つのランキングに参加しています ^^
それぞれクリックして頂くと10ポイントが加算されます
クリックのひと手間ほんとうにありがとうございます
![雑貨・小物ランキング](https://blog.with2.net/user-banner/?id=1027463&seq=43)
*インスタグラムはコチラ*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/81/3b35f7150b39bbde096bb8d14cac327a.jpg)
© 2007 yu*yu
20日21時頃クローズします
*
試作のお弁当エコバッグは
口部分の他にも納得できない箇所があり
結局ほとんどの箇所を縫い直しました^^;
ショップ用はサイズをそのまま
納得できる形に進化させました~
これからどんどん作ります♪
1作目はミニフラワーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bb/312155b441d47157e871954ef7cbbd83.jpg)
持ち手にはモスイエローのハーフリネンを合わせました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/63/5b7991da5412f002f08a54a33bad0717.jpg)
小さな花芯と色合いがマッチしてとってもいい感じです
サイズはコンビニお弁当のレジ袋サイズです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b7/035c2b0fd5eb3524a4f20517f8684036.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d0/a11877bea9a2b66a0cb1d1417aada001.jpg)
忠実に再現しました(笑)
口部分はこんな風に改良しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/26/9c153d66a88a412916afdb6196b917b7.jpg)
中身を入れた後は
スナップボタンを留めます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e2/d52950b8d5d73c09442a4eb4d3d10422.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fb/3bc053133c7a7ba08cfa4b281eee8fdd.jpg)
コンビニのレジ袋は口が開いたままなのですが
やっぱり閉まった方が安心ですよね
持ち運び時には
縦に三つ折りにしてくるくる巻いて
ゴムを通してくださいませ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/73/d7b9ac50d03b45bf7c07005193a9a0a9.jpg)
コットン・ハーフリネンを使用してるので
洗濯機でのお洗濯も可能です
* サイズ *
縦26 × 幅23 マチ18 (単位:センチ)
【今日の作品は後日ATELIERyu*yuで販売します】
*
試作はあっという間にできたんですけどね~
ほどいて縫い直し
口部分をどうするかで1日悩みました ^^;
紐を付けて結ぶのが
制作方法としては一番簡単なのですが
自分が使うときに
中身を入れてちょうちょ結びにするのはめんどくさいよな~
折りたたんだ時に
またちょうちょ結びにするのはめんどくさいよな~
と。。
自分のものぐさ心が邪魔をして
【簡単に開閉・収納できる】ためにはどうするかを
1日悩みました
簡単そうに見えるスナップボタンの位置も
最初に付けたのは場所だと開閉が大変で
やり直しています
本体を考えるより
意外にこういう細かい仕様の方が大変なんですよね~
久々に頭を悩ませた気がします ^^;
*
2つのランキングに参加しています ^^
それぞれクリックして頂くと10ポイントが加算されます
クリックのひと手間ほんとうにありがとうございます
*インスタグラムはコチラ*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/81/3b35f7150b39bbde096bb8d14cac327a.jpg)
© 2007 yu*yu