yu*yuのHandmade Diary

あったらいいな♪から始まるモノ作り。リバティ・帆布・ラミネートで制作しています
夢を追う日々を記したDiary*

新作バッグ制作中♪行楽シーズンにピッタリな大きなトートバッグ ☆彡

2016-04-08 | Original*トートBag
 
雑貨・小物ランキング に参加しています
毎日の応援ありがとうございます ^^


* SHOP Information *
すべての発送が終了いたしました

到着のお知らせを頂きありがとうございます
順番にお返事を書いていますので少々お時間をくださいませ




今月も新作バッグが登場します ^^

3段のお重が入るバッグが欲しい
とのリクエストを元にデザインを考えた
大きなトートバッグを作っています

少しずつデザインのイメージをまとめていきながら使う布を購入
それと同時進行で1/5縮尺で製図

昨日は1/5縮尺を実物大パターンに展開

その後は裁断

パーツ数も多いし自分でもイメージがつかめなかったので
裁断したパーツを出来上がりの状態に並べながら進めました

ここまではインスタグラムに画像を載せています ^^

その後はミシンタイム

やっぱりミシンタイムは楽しいですネ

平面な1枚の布が立体になっていく工程にワクワクします ( *´艸`)

ポケットがたくさんあるバッグなので
なかなか手間がかかりますが
昨日はここまで進みました

メインはストライプ柄の11号帆布



底には斜めのラインにデニムで切り替えを入れました

底はどうしても汚れやすいし
厚さを持たせてしっかりさせることも目的です

ポケットはデコレクションズで購入したYUWAのコットンリネン



切り替えに挟み込んであるので
底は斜めになっていますヨ ^^

ワンポイント + 実用性
を考えてDカンを付けています

反対側はスッキリ ^^



でも!

でも!



ここもポケットになっています!

なんだか今回は斜めのポケットばかりですね(笑

このポケットには
この後でスナップボタンかフラップを追加しようと思っています

内布は8号帆布を合わせました

前面は一面にポケット



背面はフタを兼ねた吊り下げポケット



上部だけを地縫いして
吊り下げポケットとしても
フタとしても使えるように考えてあります

やっぱりファスナーポケットは欲しいよね!
と思い
片側にファスナーをつけました

今日は引き続き立体にしていく作業です♪

にほんブログ村 トラコミュ こんなバッグがほしかったっ!!へ
こんなバッグがほしかったっ!!

デコレクションズさんの布で作りました



ちなみに。。

冒頭にも書いた3段のお重ですが
サイズをお聞きしたところ
18センチ×18センチとのことだったので
こんなお重のイメージで制作しています


18センチ×18センチ 高さ25センチ

サイズで検索してみたらヒットしました

これ、我が家にも同じタイプのものがあります ^^

でもずいぶん古いので(15年以上前のもの
こんなに可愛い柄じゃないし
カラフルでもないんですけどね

そして説明をよく読んでみたら
ベルトは長さ調節が可能になってる~!

我が家のは長さ調節ができないので
必ず3段を満タンにすることが必須でした(笑

そしてここ何年も使ってないけど~ ^^;

子どもたちが小さかった頃は
良くこれにお弁当を詰めてお出掛けしていたことを思い出しました

懐かしいなぁ (u_u*)

バッグが完成したら
説明用に引っ張り出してみようと思います



それから。。

このバッグの内布に保温保冷シートを使おうか迷ったのですが
保温保冷シートを使っても上部をオープンにすると意味がないので
今回は使わず
バッグは他の目的でも使えるトートバッグにしました

もしご要望があれば
3段重に合わせたサイズの保温保冷シートを使用したランチバッグがあってもいいな~と
思っています

3段重をいろいろ検索してみましたが
サイズはこれが一番大きいみたいで
他は15センチ×15センチくらいが多かったです

〇田〇子さま
いかがでしょう ( *´艸`)

リクエストを頂いてからずいぶんお待たせしてしまい
お花見の季節には間に合わなくてすみません ><

でも5月以降の運動会・行楽にはどんどん使ってください!

トラコミュ『かわいい』と『おいしい』手作り。

* 今日も遊びに来てくださりありがとうございます *

毎日の応援ありがとうございます!

今日も読んだよ~^^
ポチッと応援してもらえると大きなパワーになります!!!


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
布小物注目記事ランキング



只今の期間はminneで作品を紹介しています


yu*yuギャラリーが開きます


*インスタグラム始めました*

フォロワーさんが220人超えました!

yu*yuのHPへ☆

© 2007 yu*yu
 

コメント (3)

春色♪トリコロールで男子もOKバネポーチ3つ ☆彡

2016-04-07 | 布小物*Poach&Case
 
雑貨・小物ランキング に参加しています
毎日の応援ありがとうございます ^^


* SHOP Information *
すべての発送が終了いたしました

到着のお知らせを頂きありがとうございます
順番にお返事を書いていますので少々お時間をくださいませ




ハンドメイドをしていると
意外にリクエストを頂く機会が多いのが
 『男の子でも使えるもの』

そうなんですよね~

そうなんですよ

我が家の中3男子も
ちょっとした音楽プレーヤーや充電グッズを入れる
ちょっとしたポーチ・巾着類って意外にないんです

なんかない?
と言われても花柄ばかり。。ミタイナ ^^;

シンプルなバネポーチなら
男子でも使い道があるかな?と思い
今度は花柄ナシで作ってみました ^^

ボーダー柄のトリコロールをメインに♪



パン屋さん柄で1つ

デニムを合わせたものを2つ



コットンテープをワンポイントにプラスしました



ボーダー柄の色合いに合わせて内布を選んでいます

* トリコロール・ブルー *



* トリコロール・ライトブルー *



* パン屋さん・トリコロール *



これで5個が完成です ^^



* サイズ *
横13センチ×縦15センチ
底マチ 4センチ

今日の作品は4月末オープンのATELIERyu*yuで販売します

トラコミュ
男性に贈る*ハンドメイド

お友達・作品募集中です

エコバッグ用に購入したパン屋さん柄のブラックは
これでほんとうにおしまい!



残り布はこれだけになりました

ここまで使い切れると気持ちがいいですネ ^^

トラコミュ☆ 手作りバッグ・ポーチ ☆ 



昨日から我が家の子どもたちも新学期が始まりました ^^

新学期 = お手紙
ですよね ^^;

我が家の子どもたちもたくさんのお手紙を持ち帰って来ました

提出するもの・連絡だけのもの

要点だけ読もうと思っても
読み落とすと困るのでそれもできず。。

保健関係の提出物もあるし~

これが入学だと尚更大変ですよね

みなさまご苦労さまです (u_u*)


新年度が楽しいこといっぱいの1年になりますように ^^

* 今日も遊びに来てくださりありがとうございます *

毎日の応援ありがとうございます!

今日も読んだよ~^^
ポチッと応援してもらえると大きなパワーになります!!!


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
布小物注目記事ランキング



只今の期間はminneで作品を紹介しています


yu*yuギャラリーが開きます


*インスタグラム始めました*

フォロワーさんが220人超えました!

yu*yuのHPへ☆

© 2007 yu*yu
 

コメント

パン屋さんに行きたくなる(?)バネポーチ2つ ☆彡

2016-04-06 | 布小物*Poach&Case
 
雑貨・小物ランキング に参加しています
毎日の応援ありがとうございます ^^


* SHOP Information *
5日中にお振込み確認のできたお客様 → 6日発送済予定

到着のお知らせを頂きありがとうございます
順番にお返事書きますので少々お時間をくださいませ




今日の作品はバネポーチ♪

ものすご~く久しぶりに作りました ^^



と言っても。。

前はい作ったのか?

どんな布で作ったのか?

全く覚えていなくて ^^;

それでもレシピノートのどこかにサイズがメモしてあったはず~
と思い探してみたら
縫い代込の裁断サイズだけ書いてありました
これもいつものコト ^^;

そのサイズを参考に。。

その時は切り替えなしだったみたいですが
今回は残り布のサイズが限られていたので
布に合わせて切り替えを入れて作りました

エコバッグを作った後で細長く残ったハギレを使って
 『パン屋さんに行きたくなるバネポーチ』 です ^^

* ベージュ *



サイズは
横13センチ×縦15センチ
底マチ 4センチ



バネポーチって横長・正方形が多い気がしますが
縦長も可愛いですよネ

反対側も同じ布合わせになっています



ワンポイントにはボタン ( *´艸`)



C&Sさんで購入したおフランスのジャムのボタンを付けました

パンにはやっぱりジャムですよね~ ^^

内布もYUWAのドット柄



口にハギのない作り方なので
口周りもスッキリ仕上がっています

トラコミュCHECK&STRIPE大好き♪


* グリーン *



パン屋さん柄コットンには少しだけグリーンが入っているので
この色合いもピッタリ ^^

こちらも底をわにして切り替えを入れています



底をわにするならば折りマチにすると
スッキリ~♪簡単に仕上がります



グリーンにはイチゴジャム



小さなボタンも散らしてみました

こちらも内布はYUWAのドット柄



バネポーチは口にバネが入っているので
左右から中心に向けて力を加えると口が開きます

手を離すとパチンとしまるので
中身が落下する心配もありません

小物に使うにはファスナーよりは便利かも ^^

ただデザイン性が限られてきますが。。

* サイズ *
横13センチ×縦15センチ
底マチ 4センチ

今日の作品は4月末オープンのATELIERyu*yuで販売します

トラコミュYUWA生地でハンドメイド♪



ポーチの中に入れれるものはいろいろありますヨ ^^

iPhone6・iPhone6s もOK



plusだとどうかな~ って感じデス

あとは持ち運び充電器(めっちゃ日本語。笑)



本体のサイズにもよりますが
私が使っている充電器ならコードも一緒に入れられます

あとは女性グッズ

これはお写真撮るのはやめましたが
最近は縦長のサイズも販売されていますよね~

家にあるものはすっぽりと入りました ^^

バネがあと3つあるので追加でも作ろうと思っています

ちなみに。。
過去ログを見てみたら以前に作ったのは2009年4月でした!
なんと7年ぶり~
何で7年も作らなかったのか自分でもナゾです ^^;


にほんブログ村 トラコミュ ハギレ活用術♪へ
ハギレ活用術♪

* 今日も遊びに来てくださりありがとうございます *

毎日の応援ありがとうございます!

今日も読んだよ~^^
ポチッと応援してもらえると大きなパワーになります!!!


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
布小物注目記事ランキング



只今の期間はminneで作品を紹介しています


yu*yuギャラリーが開きます


*インスタグラム始めました*

フォロワーさんが220人超えました!

yu*yuのHPへ☆

© 2007 yu*yu
 

コメント

バッグ用底板の入れ方 ☆彡

2016-04-05 | 作り方*ワンポイント
 
雑貨・小物ランキング に参加しています
毎日の応援ありがとうございます ^^


* SHOP Information *
4日正午までにお振込み確認のできたお客様 → 4日発送済み
5日正午までにお振込み確認のできたお客様 → 5日発送予定

到着のお知らせを頂きありがとうございます
順番にお返事書きますので少々お時間をくださいませ




今日はバッグ用底板の入れ方を紹介します ^^

バッグの作り方もいろいろありますが
ふっくらシリーズは内布に返し口を作るやり方で制作しています

表布と内布を縫い合わせた状態からスタートです



返し口はココにあります



底板の幅=底マチの幅
今回は8センチ + 2センチ で10センチを返し口にしています

*返し口と反対側の縫い代を中とじする*





中とじとは縫い代同士を縫い合わせることです

子のひと手間を加えることで
使用していても内布がずれることがありません


*中とじミシンの上に底板を重ねて縫う*





底板は角が直角のままだと本体を傷つけるので
丸くカットします


*返し口から表に返す*

片方だけ縫い付けた状態で表に返します




*底板の反対側を縫う*

1.底板がずれないようにクリップで留めます


2.この状態で返し口から中を覗きミシンをかけます

内布を縫いこまないように注意してください

中心から左右に2センチずつ(全体で4センチくらい)でOKです

縫い代の中心が2のミシンになります

これで底板が固定されました


*表布の縫い代も重ねミシンをかける*

1.表布の縫い代を重ね待ち針で留めます

縫い代ギリギリの位置に留めると上手く仕上がります

2.待ち針から0.5センチの位置にミシンをかけます

これも中心から2~4センチくらいでOKです

これで表布も固定されました

最初にミシンをかけた方は表(内布)にステッチは出ませんが
返し口から返した後でかけた方はステッチが出ます



ここはバッグの内側なので気になりません ^^

この後は仕上げをし、返し口をとじれば完成です

トラコミュ裁縫、ソーイング

ハンドメイドのある暮らし。



最初にも書きましたが
底板を入れる場合は他にもやり方があります

取り外し可能な底板を使う
(出来上がってからバッグに入れるだけ)

返し口のないバッグの場合は口布のステッチで仕上げる

縫い代にステッチで留めるor本体に留める


などなど。。

どれが正解ではなく
バッグのデザインや作り方によって
底板の入れ方も変わってきます

バッグ用底板にはミシンをかけれますが
太い針に替えてゆっくりとかけるコトをおススメします

先日も記事に書きましたが
今回はダイソーで購入したPPシートを使用しています

 

これも問題なくミシンをかけれました ^^

最近の100円ショップはすごいですね~ ^^
ハンドメイド資材も増えて嬉しい限りです
トラコミュにはハンドメイド資材のレポもありますヨ


にほんブログ村 トラコミュ 100円ショップへ
100円ショップ
こちらは1600人も参加している100円ショップ最大トラコミュです

お店ごとのトラコミュもあります ^^

100円shop*セリア(seria)

100円ショップ!ダイソー☆大創!

NATURAL KITCHEN ナチュラルキッチン

* 今日も遊びに来てくださりありがとうございます *

毎日の応援ありがとうございます!

今日も読んだよ~^^
ポチッと応援してもらえると大きなパワーになります!!!


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
布小物注目記事ランキング



只今の期間はminneで作品を紹介しています


yu*yuギャラリーが開きます


*インスタグラム始めました*

フォロワーさんが220人超えました!

yu*yuのHPへ☆

© 2007 yu*yu
 

コメント (4)

ふっくらショルダー2作目はチャコールドット ☆彡

2016-04-04 | Original*ふっくらシリーズ
 
雑貨・小物ランキング に参加しています
毎日の応援ありがとうございます ^^


* SHOP Information *
4日正午までにお振込み確認のできたお客様 → 4日発送済み
5日正午までにお振込み確認のできたお客様 → 5日発送予定

到着のお知らせを頂きありがとうございます
順番にお返事書きますので少々お時間をくださいませ




今日もふっくらショルダー♪

今日は雨で室内が暗いので
仕上げて、お写真撮って~

発送と買い物を済ませ更新タイムです ^^

2作目はチャコールのドット柄



爽やかなホワイトリネンを合わせました

ブルーの花柄の中に
ところどころピンクが入っています



タグは久しぶりにC&Sさんのタグを使ってみました

トラコミュCHECK&STRIPE大好き♪

底のレースも淡いピンク

春満載ですネ ^^

持ち手はショルダータイプ



肩に掛けても使うことができます

内布はグレイ+オレンジ



パネル柄の生地を使いました

内ポケットもデコレクションズさんです ^^

* サイズ *
縦15センチ × 横25センチ マチ8センチ
持ち手の長さ45センチ

今日の作品は4月末オープン予定のATELIERyu*yuで販売します

デコレクションズさんの布で作りました
kana2さんが作った人気トラコミュです(^^♪



ふっくらシリーズは複数のリクエストを頂いているので
もう少し続きます ^^

ドット柄はネイビーでもう1つ作ったら
次はストライプやチェック柄も作りたいな~と思っています

トラコミュ手作りバッグ

ふっくらシリーズには底板を入れていることは何度か書きましたが
質問を頂いたので
明日は『底板の入れ方』について書いてみようと思います

* 今日も遊びに来てくださりありがとうございます *

毎日の応援ありがとうございます!

今日も読んだよ~^^
ポチッと応援してもらえると大きなパワーになります!!!


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
布小物注目記事ランキング



只今の期間はminneで作品を紹介しています


yu*yuギャラリーが開きます


*インスタグラム始めました*

フォロワーさんが220人超えました!

yu*yuのHPへ☆

© 2007 yu*yu
 

コメント (2)