![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1c/17db6fb03aaaf686e88a55b89dc65feb.jpg)
【CLOUD ATLAS】 2013/03/15公開 アメリカ PG12 172分分
監督:ラナ・ウォシャウスキー、トム・ティクヴァ、アンディ・ウォシャウスキー
いま、<人生の謎>が解けようとしている。
[Story]
■1849年、南太平洋。青年ユーイングは、妻の父から奴隷売買を託され、船での航海に出るが...。
■1936年、スコットランド。ユーイングの航海日誌を読む若き作曲家フロビシャー。父に勘当され、天才作曲家のもとで曲づくりに悪戦苦闘する。その曲は、のちに幻の名曲と呼ばれる「クラウド アトラス六重奏」だった...。
■1973年、サンフランシスコ。巨大企業の汚職を追及する女性ジャーナリスト、ルイサは、会社が放った殺し屋に命を狙われるが...。
■2012年、イングランド。著書を酷評した評論家を殺害した作家ホギンズ。彼の自伝は大ヒットし、出版元の編集者は大儲けとなるが...。
■2144年、ネオ・ソウル。そこは遺伝子操作によって複製種が作られ、人間のために消費される社会。複製種の少女ソンミ451は自我に目覚め、反乱を企てるが…。そして遥か未来、文明がすっかり崩壊した地球。ある羊飼いの男のもとを、進化した人間コミュニティからやって来た一人の女が訪ねるが...(allcinema ONLINEより)
19世紀から24世紀と時代も場所も違う6つのエピソードが同時進行しながら描かれていくデイヴィッド・ミッチェルの同名小説を『マトリックス』のウォシャウスキー姉弟と『パフューム ある人殺しの物語』のトム・ティクヴァ監督により映画化した作品。
172分の長丁場に6つの話が入り混ざってるときたもんで、MOVIXだし小難しそうだからと見送ってしまった作品。スケールが大きく宗教くさいものかなーと思ってましたが、そうではなくて意外に観やすかったし最初から引き込まれて172分の長さを感じさせずイッキ観しちゃいました!!
トム・ハンクスをはじめ豪華俳優陣が1人最高6役を演じてるのも面白いです。わかるキャラもあるんだけど、一部全くわからなかったキャラもあってエンドロールの答え合わせ(記事下に覚書き)で人種、性別まで違うからびっくり....面白かったです。すべてわかった人はいないのでは? 観た後にもう一度観て確認するのも面白いかもしれませんね。
お話はわりとテンポよくさくさく行くし、6つのエピソードもそれぞれパッパッと切り替えが早いんだけど、意外に最初のエピソードを忘れることもなくちゃんとついていける展開はすごい。登場人物が多かったり話が入り交じってるとついて行けなくなるタイプなのですが、それぞれのエピソードに繋がる人物は同じ役者さんが演じているのでわかりやすかったです。
うーん、これは考えれば深いお話なんだろうけどあまり深く考えずに観ました。役者さんの変身を楽しむのもいいし、私みたいに時代もの、音楽もの、ドンパチ、SF、コメディなどなどいろんなジャンルを1本で楽しめちゃうというお得感のある作品と思って観るのもいいのかもしれませんね。
音楽がとっても美しく、特にエンドロールで流れてる時は涙腺を刺激されましたわ。
どのエピソードも印象的で好きなのですが、特に気に入ったのは近未来なソウルが舞台になったのと、おじいちゃんたちが活躍したエピソードかな。
近未来のアジアというと香港のイメージが強いのでネオ・ソウルはピンとこなかったけど、ペ・ドゥナが演じるソンミが印象的。もしかしたらソンミが一番重要な役なのではないかと。ラストで語るソンミの言葉こそがこの作品のテーマなのだと思いますね。
おじいちゃんたちがホームから脱出するエピソードは楽しかった~。特に“いかにもいかにも”のじいちゃんがいい味出してましたね。
たいしたこと言ってないのに覚え書きも含めて長文になってしまった、、、
★★★★.3
■注意!!記事下に配役の答え合わせあり■
![]() |
Cloud Atlas |
Watertower Music | |
Watertower Music |
![]() |
クラウド アトラス ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産) [Blu-ray] |
トム・ハンクス,ハル・ベリー,キ―ス・デイヴィッド,ジェームズ・ダーシー,ジョウ・シュン | |
ワーナー・ホーム・ビデオ |
※トム・ハンクス
ドクター・ヘンリー・グース/安ホテルの支配人/アイザック・サックス/ダーモット・ホギンズ/『カベンディッシュの大災難』の主演俳優/ザックリー
※ハル・ベリー
農園で働くマオリ族、ジョカスタ・エアズ/ルイサ・レイ/出版パーティーのインド人女性客/ソンミの首輪を外す闇医者オビッド/メロニム
※ジム・ブロードベント
モリヌー船長/ビビアン・エアズ/ティモシー・カベンディッシュ/路上の二胡弾き/プレシエント族
※ヒューゴ・ウィーヴィング
ハスケル・ムーア/指揮者ケッスルリング/殺し屋ビル・スモーク/女看護師ノークス/メフィー評議員/オールド・ジョージー
※ジム・スタージェス
アダム・ユーイング/安ホテルを追い出される客/メーガン(シックススミスの姪)の父親(写真)/スコットランド人のサッカーファン/ヘジュ・チャン/ザックリーの義弟アダム
※ペ・ドゥナ
ティルダ/メーガン(シックススミスの姪)の母親(写真)/違法工場のメキシコ人女性/ソンミ451/ソンミ351/売春婦ソンミ
※ベン・ウィショー
船の給仕係/ロバート・フロビシャー/レコード店店員/デニーの妻ジョージェット/部族の男
※ジェームズ・ダーシー
若きルーファス・シックススミス/老年のルーファス・シックススミス/施設の看護師ジェイムズ/記録官
※ジョウ・シュン
死体を発見する男性ホテル従業員/ユナ939/ザックリーの妹ローズ
※キース・デヴィッド
召使いクパカ、ジョーネピア/アンコー・アピス将軍/プレシエント族
※デヴィッド・ジャーシー
オトゥア/ルイサの父レスター(写真)/プレシエント族のデュオファイサイト
※スーザン・サランドン
ホロックスの妻、アーシュラ/男性科学者ユースフ・スレイマン/アベス
※ヒュー・グラント
ホロックス牧師/高級ホテルの警備員/ロイド・フックス/デニー・カベンディッシュ、リー師/コナ族のチーフ
(allcinema ONLINEより)
結末への持って行き方も良かったです♪
たしかに誰がどのキャラを演じているのか、
観終わった後に、もう一度鑑賞したくなります。
映像にも「マトリックス」級な凄いものを期待したんですが、それも無かったですし。
ぼーと観てたらそのまま終わってしまって、何も印象に残らなかったです^^;
私向きじゃ無かったんでしょうねぇ。
あ、でもエンドロール中の誰がどの役をやっているのかという答え合わせは面白かったです。
意外なものもあって結構驚きました。
そうそう、答え合わせは全員区別ついた人いないのではっと私も思います~
とくにハル・ベリーの闇医者!あれは無理です(笑)
私も編集者の話が好きで、おじいちゃんが「たすけてくれ~~!」のくだりのところが笑えてとっても好きでした
わりと混乱しないで観られましたよね。
そこはうまいなーと思いました。
最後の答え合わせは...全く気付かない人も多くてびっくりでした。
あまり考えずに観たのが良かったのかもしれません。
やはり好みもありますよねぇ。
そうそう答え合わせは親切ですね。
あんなに変装してたなんてびっくりでした。
ああいう展開は得意ではないんですが、シーンごとに次が気になりながら面白く観られました。
みなさんの変装に全部気付いた人いませんよねぇ。多かったし全く気付かないキャラもいました。
>おじいちゃんが「たすけてくれ~~!」のくだり
そうそう、あのシーンは笑えましたね。
見応えある作品だったかな~。
一番印象深いのは、やっぱりぺ・ドゥナなんだよね~。
彼女凄くいい。
雰囲気ある子だなぁ。
男性ではジム・スタージェスがいい。でも、ネオ・ソウルでの無理やりアジア人顔にはちょっと笑った・・・
そうなの~長いしMOVIXまで道路が混むからパスしちゃったの~今思うと残念。
ぺ・ドゥナは初めて見たけど若い子だと思ってたら意外に年齢いっててそこもびっくり。
雰囲気ある女優さんですね~
>ジム・スタージェス
無理やりアジア顔はなんかヘンて思った(笑)
でもみなさんの変装は面白かったなぁ。