2017/07/14公開 日本 131分
監督:福田雄一
出演:小栗旬、菅田将暉、橋本環奈、柳楽優弥、新井浩文、吉沢亮、早見あかり、ムロツヨシ、長澤まさみ、岡田将生、佐藤二朗、菜々緒、安田顕、中村勘九郎、堂本剛
宇宙一バカな侍だ、
コノヤロー!!
STORY:宇宙から襲来した天人(あまんと)に支配され侍が衰退した江戸時代末期、いまだに侍魂を堅持する男・坂田銀時(小栗旬)は、廃れた剣術道場の息子・志村新八(菅田将暉)や、戦闘種族である夜兎(やと)族の少女・神楽(橋本環奈)と共に万事屋を営んでいた。江戸では、謎の妖刀を使った辻斬りが横行し、銀時の旧友である攘夷志士・桂小太郎(岡田将生)がその凶刀に倒れ、行方不明になり... (シネマトゥデイより)
空知英秋の大ヒットコミック、“紅桜篇”をベースに実写映画化。黒船ならぬ宇宙人によって開国させられたパラレルワールドの江戸で便利屋を営む主人公・坂田銀時が、かつての同志・桂小太郎の失踪に端を発する事件の解決に奔走する。監督は映画『HK/変態仮面』『女子ーズ』、ドラマ『天魔さんがゆく』『33分探偵』『勇者ヨシヒコと魔王の城』などの福田雄一。ちなみに、わが栃木県小山市出身♪
出先のTOHOシネマズ川崎で観てきました!!
タイトルは知ってたけれど内容は知らずに観ました。会社の同僚が好きで、アニメのOPがいろんなもんのパクリになってるんだよと見せて貰ったくらい。だからコメディもんなんだろうなーくらいで....そしたら、初っ端からパクリもんで笑ってしまいました。
江戸時代が舞台にはなってるけど時代考証まったく無視に徹しているのはある意味すごい 笑。
それに歴史上の登場人物たちの名前が微妙に違う 笑。
まさか宇宙人と共存しているとは.....!! という初心者でござる。
原作ファン、アニメファンの方はどう思われたのかわかりませんが、全く知らない者としてはかなーり楽しめましたよ。福田監督のノリは、堂本剛主演の『天魔さんがゆく』や『33分探偵』がかなりツボで観ていたのでOKでした。佐藤二朗さんも出てましたよねぇ。
小栗くんて合わない(ルパン)だろうなという役もちゃんとらしく演じられる役者さんですよねえ。軽い感じ似合ってたと思う。菅田くんはなんか可愛かったな。菜々緒さんはああいう役はハマる 笑。安田顕さん...一見普通だなと思ったけど...やはり可笑しかったわ~好きだなぁ。ここだけの話...剛さんの耳...まさか安田さんの台詞が原因のひとつじゃないよね????と(←違う)
そしてお目当てのひとつ高杉晋助役の堂本剛さん!!
大事な大事なすね毛を剃ってまで挑んだ高杉役。あまり足が映らないんじゃ??と思ったら後半であらあらおみ足がーっ。まるで女の子のような倒れ方に笑いました。剃ったかいのあるおみ足でありました 笑。あれは監督の好みでしょーか。あまり出番はなかったけれど印象に残りましたね。
物語には深みはないけれどキャラたちが個性的。エリザベスがいい味だしてたなー。大きいわんこも可愛かった。初めての人でも楽しめるつくりになってたのも良かったです。それに....堂々としたパクリが潔くていい 笑。一番笑ったのはナ○シカかなー。あと反○の♪PO○SONっぽいやつ...爆笑でした。あれいいんかねぇ.....。CD○Vとかとか....ちょいちょい“それだいじょーぶ?”というのが出てきてヒヤヒヤしながら楽しんでました!!
あと一回観たいかなぁ。でもパンフが売り切れで、川崎でも完売、地元宇都宮でも完売。そんなに人気作だったとは...考えが甘かった。(無事にパンフは手に入ることになりした)
ちなみに栃木県のアンテナショップや県内映画館などでロケ地マップがもらえるのでもらってきました!!
観賞日:2017/07/17
原作知らない方がみても楽しめるなら、
なお、喜ばしい事。
高杉(堂本)、倒れた時の脚の位置が、
まるで花魁のような、感じでしたね
しかも脚がつるっときれい!!
福田監督はそこも重要視したそうで、
どんだけ堂本剛くん好きなのって思いますが(笑)
OP&EDでかかる、あの小栗旬が歌う銀魂のうた、反町ポイズン風なのは私も感じました。多分意識してますよね、あれ。こちらは「パッション」ですが。
2回もみたら結構頭から離れなくて(笑)「あまんとが はびこる~」♪って
大きいワンコは定春(さだはる)といいます。
個人的には長澤まさみがようやったと思っちょる。
っていうか、剛君の高杉かっこよかったね~
エリザベス!!!!!気にいっちゃったわ(笑)
原作ファンの方にも好評だそうで良かったです。
これを機に読んで、見てみたくなりました~
剛くんの足...きれいでしたね 笑
監督はかなり剛くん愛が半端無かったです♪
例の歌はパッションというんですね~どうみても意識してますよね 笑
わんこは定春くんなのですね。可愛いです。
パッと見には普通なんですがなんか笑ってしまいます。
長澤まさみちゃんも笑いましたー
とにかく俳優陣が最高でしたね
剛くんの高杉は監督の強い希望だったとか!
足がなんとも.... 笑
エリザベスいいよねー 私も気に入ったわ♪
しゃべらないのにすごいインパクト!!
実写化は見事に映像化していたと思います。
さすが「ヨシヒコ」を手掛けた福田監督だけはありますね。
小ネタにはいろいろと笑わせてもらいました。
まさかナウシカが登場するとは…^^;
一番笑えましたよ。
是非とも続編を作って欲しいところです。
原作を読まれてるかたでも好評のようで、私のような知らない人でも楽しめるつくりになってるのがいいですね。
小ネタは一度見ただけでは見落としがありそうで、もう一度観たいです。
ナウシカネタは驚きと笑いでした!!
ぜひ続編をつくってほしいです~
リピって参りました~でござる
かくいうワタクシ、初心者で原作を知らず
なのに・・・
やられたわ~~~(笑)(笑)
ネタ配りもアリだったし
掴みもokで、しっかり掴まれてきたよ
男は度量で女は器量
続き、早く観たーーい💓
想像もつかないほど鼻ほじりすぎ。(爆)
大阪梅田での大銀魂展にも行ってきましたが
原作コミックでも
ドラゴンボールやらデスノートやら
ま~ずいぶんいろんな方とコラボ(いやどうみてもパロってますやん、パクリですやん)があって、
あ~もともとこういうノリだったのかと
さらに納得しました。(ちなみに原作未見。テレビアニメだけ見てから行きました。)
勇者ヨシヒコのノリで、ヨシヒコに出ていたひとも
かなりいい味だしてるので、ゆる~く楽しめましたよ。もう笑ったもん勝ちです。(o^―^o)