【EVEREST】 2015/11/06公開 アメリカ 121分
監督:バルタザール・コルマウクル
出演:ジェイソン・クラーク、ジョシュ・ブローリン、ジョン・ホークス、ロビン・ライト、マイケル・ケリー、サム・ワーシントン、キーラ・ナイトレイ、エミリー・ワトソン、マーティン・ヘンダーソン、トーマス・M・ライト、アン・フーラ・シェルパ、エリザベス・デビッキ、森尚子、マーク・ダーウィン、イングヴァール・E・シーグルソン、トム・グッドマン=ヒル、ペンバ・シェルパ、ヴァネッサ・カービー、マイカ・ハウプトマン、クライヴ・スタンデン、ジェイク・ギレンホール
地球上で最も危険な場所へ
Story:世界にその名をとどろかせるエベレスト登頂を目指し世界各地から集まったベテラン登山家たちは、参加者の体調不良などトラブルが重なり下山が大幅に遅れる。さらに天候が急激に悪化し、命の危険性が劇的に高いデスゾーンで離れ離れになってしまう。ブリザードや酸欠などの極限状況に追い込まれた一行は... (シネマトゥディより)
1996年に起きたエベレスト登山史上でもかつてない悲劇と言われる大規模な遭難事故を描いた作品。ニュージーランドの旅行会社が公募した登山ツアーに集まったアマチュア登山家たちを中心に、山頂付近の“デス・ゾーン”で悪天候に見舞われ窮地に陥った人々の悲壮な運命を描く。監督は『ザ・ディープ』『2ガンズ』のバルタザール・コルマウクル。
3Dは好きではないけれど邦題に3Dとあるから仕方がない。うまいこと字幕版で観てきました。3D効果は始めは感じましたが、緊迫感ある展開になったら効果も何もとにかく映像にくぎ付けでした。高所恐怖症なので....足がすくむ感じで怖かった。IMAXで観たらさぞかしすごい迫力になるのでしょうね。
その昔、家族で茶臼岳(那須岳)に登って過呼吸のような症状になり、何とか落ち着いて登ったのはいいけれどその後下りてから激しい頭痛で寝込んだことがあって、それ以来、山には登ってませんっ。確かに景色はきれいでしたが....その経験から....
山は登るものではなく見るもの!!
ということで見てきたんですが....
エベレスト登頂を目指して途中で断念したというのを聞いたことがありますが、もうちょっとなのにーと思うけれどこの作品を観ると判断は正しいことがわかりますね。あと何十分で行けそうなのにと思うけど、その時間が命取りになることも。
あのわがまま....なければもしかしたら帰れたのかな....とも思ったり、、、。メンバーに日本人の女性がいたんですね、ちゃんと日本人が演じてたのが良かったです。
エベレストでも渋滞があるとはびっくり。あれでは予定時間がくるっちゃいますよねぇ。梯子でクレバスを渡るシーンは足がすくみました、、、深いっ。待ってる間に何かあったらと思うそゾッとします。ブリザードで身動きとれなくなったり、濃霧で視界がさえぎられたり....じわじわくる緊張感緊迫感に手に汗握ります。自分だけだったらいいけど仲間に何かあったら助けにいかないといけない。寝てる時も酸素マスクしたりするんですね。頂上近くになるとみんな苦しそうでこちらも苦しくなったし、ブリザードのシーンでは観てるこちらもだんだん寒くなってきましたよ。
登頂して喜ぶ姿から一変、下山途中の天候悪化してからは...仲間がひとりふたりと消えて(落ちて)いったり、凍っていったりと怖い世界。なんでそこまでして登るのか....。映画とは思えないほどリアルに描かれていて怖かった。
最後にケガ人を乗せたヘリが飛ぶシーンで、最初に渡ってきたつり橋が映ったシーンは切なくなりました。あの時は希望に満ちあふれてたいたのに....。
それにしても...どこまでが実写でどこがCGなのかわからん!!
ぜひメイキングを観てみたい。 あのクレバスのシーンとか気になります。全部そこで撮影してるのかと思うほどリアリティがありました。
そういえば、日本映画でもエベレストを題材にした映画がありますねー。
どんな感じなのか気になるー。
★★★★.7
鑑賞日:2015/11/07
【Amazon.co.jp限定】エベレスト スチール・ブック仕様 3Dブルーレイ+ブルーレイ [Blu-ray] | |
ジェイソン・クラーク,ジョシュ・ブローリン,ジョン・ホークス,ロビン・ライト,エミリー・ワトソン | |
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン |
エベレスト 3Dブルーレイ+ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray] | |
ジェイソン・クラーク,ジョシュ・ブローリン,ジョン・ホークス,ロビン・ライト,エミリー・ワトソン | |
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン |
エベレスト ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray] | |
ジェイソン・クラーク,ジョシュ・ブローリン,ジョン・ホークス,ロビン・ライト,エミリー・ワトソン | |
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン |
吊り橋のシーンやクレバスを渡るシーンの映像はちょっとドキドキしてしまいました(苦笑)
ホント映像は圧巻でしたよね♪
yukarinさんは茶臼岳でそのような体験をされたようで…
たしかに高い山は登るものではなく、見るものだと私も思っています。
登ること自体が目的なのはいいけど、なんで命までかけるのか?つくづく人間とは変な生命体だと思いました(笑)
こういう事故を見るとホント、なんでそんな危険を冒してまで行くのだろうと、登山家でもない自分達から見れば少し不思議な気持ちになってしまう作品でしたね^^;
劇中でも冗談ぽくお馴染みの「そこに山(略)」とか、子供たちのために・・とか言ってもいましたけど、我を通した結果取り返しの付かない事になってしまえばやはり本末転倒。悲しい事故ではありますが、ああいう事で本当にこういった惨事になってしまったのならば、引き際を怠った者にも少なからず非はあったのでは?とも思っちゃいました。
え?登山されるのに高所恐怖症なのですか!!
意外でしたが..
吊橋とかクレバスとか...椅子に座っているのに足がふるえましたー
私には低い山も見るものです 笑
本当に人間は不思議なものですね。
もー頑張ってください...というしかありません。
山に登る理由は登山家にしかわからないんですしょうね。
この悲惨な事故を描くことで引き際も大切だというこを知って欲しいですね。
...って部外者がいうのもなんですけれども、、、