【LAST KNIGHTS】 2015/11/14公開 アメリカ 115分
監督:紀里谷和明
出演:クライヴ・オーウェン、モーガン・フリーマン、クリフ・カーティス、アクセル・ヘニー、ペイマン・モアディ、アイェレット・ゾラー、ショーレ・アグダシュルー、伊原剛志、アン・ソンギ
今、日本の心が世界に羽ばたく。
Story:とある封建的な帝国。清廉潔白で偉大な領主のバルトーク卿。ある日、欲深く狡猾な悪徳大臣モットの奸計に嵌められ、皇帝より死罪の沙汰が下る。そして、その首を落とす役目を愛弟子のライデンが命じられる。必死に抵抗するライデンだったが、バルトーク本人に諭され、泣く泣く剣を振り下ろす... (allcinema ONLINEより)
日本の忠臣蔵をベースに、陰謀によって偉大な主君を失った“最後の騎士たち”が繰り広げる仇討ちの物語。監督は、今作が記念すべきハリウッド・デビューとなる『CASSHERN』『GOEMON』の紀里谷和明。
クライヴ・オーウェンが好きなので観るつもりだったけど実は内容を知りませんでした。Twitterで仇討ちと知ってそういうことか!と知ったという、、、。紀里谷監督の撮る映像はかなり好み。『CASSHERN』も『GOEMON』も独特の世界感がありましたもんね。
日本人の監督でハリウッドデビュー作なのにこれだけの豪華キャストを揃えられたのは凄い。しかも俳優陣がイギリス、アメリカ、ニュージーランド、イスラエル、イラン、韓国、そして日本と多国籍ときましたよー。
舞台は西洋...だけど日本っぽい(今回は良い意味で)という不思議な感覚の作品でした。剣を使ってても刀に見えたし、騎士なのに侍にも見えてくるから不思議。確かに忠臣蔵がそのまま西洋に置き換えられたつくりでしたね。雪がちらついたりするあたりも雰囲気が良いです。
時期が来るまでの間も丁寧に描かれていたし(ちょっと寝たのは内緒)、その時が来た所からはテンション上がりましたね。それまでの様々な伏線が回収されていくシーンはよくぞここまで...とジーンときてしまいました。
とにかくクライヴ・オーウェンが良かったー。
力が抜けた演技といい、討ち入りの演技といいカッコ良かったです。モーガン・フリーマンの偉大な領主様もハマり役でした。アン・ソンギも好きだから良かったなー。あ、娘役の女優さんは川口春奈だと思ってた 笑。伊原さんも貫禄ある演技で印象的でした。クライマックスのクライヴ・オーウェンvs伊原剛志のバトルも見応えありましたね。
ひゃー思ってた以上に良かった。武士道を騎士道に置き換えても通じるものは同じなのかもしれませんね。この作品を観て、紀里谷監督は海外で活躍するほうが似合うと思いました。これからの活躍に期待します。
★★★★.2
鑑賞日:2015/11/15
ラスト ナイツ [DVD] | |
クライヴ・オーウェン,モーガン・フリーマン,クリフ・カーティス,アクセル・ヘニー,ペイマン・モアディ | |
Happinet(SB)(D) |
ラスト ナイツ [Blu-ray] | |
クライヴ・オーウェン,モーガン・フリーマン,クリフ・カーティス,アクセル・ヘニー,ペイマン・モアディ | |
Happinet(SB)(D) |
【Amazon.co.jp限定】ラスト ナイツ(オリジナルB2ポスター付き) [Blu-ray] | |
クライヴ・オーウェン,モーガン・フリーマン,クリフ・カーティス,アクセル・ヘニー,ペイマン・モアディ | |
Happinet(SB)(D) |
思っていた以上にというか、思ってなかったのもあって(笑)かなり良かったわ♪
最初は紀里谷監督というのを忘れて観ていたので、訳の分からない世界観に驚いちゃったけど、途中思い出して納得!
後半からとにかくワクワクして…
刀さばきも侍のようで、本当にシビレマシタ☆
武士道の精神は伝わったよね。
日本人には受ける内容なのに、
ほとんど宣伝してないからなんかあるんですかねー?
クライヴ・オーウェン、
濃い顔のわいには渋めで良かったです!
その時が来たときは、
一気に伏線回収してウルウルしちゃいました。
モーガン・フリーマンはオビワンみたいな感じで冥界から声を出してもらって、クライヴ・オーウェンはラストの解釈の違いで切り抜けて、伊原剛志は生き別れの兄弟を出そう。
実は殺された首相は替え玉で、騎士たちは再び、剣を手に取るのだ。
紀里谷監督の映像世界は好きなのでそれだけ楽しめればいいかなと思ってたので意外でしたわ。
みんな侍に見えてきたのもふしぎー
日本人ならわかるだろうけど海外の人はどう感じてるのか気になるね。
それにしても宣伝しないのは何かあるのかな?
伏線回収はうるうるしちゃうよねぇ 泣
みんな幽霊になって登場とか? 笑
替え玉かー...違う世界になってしまふ
今回の紀里谷監督作品の期待していました♪
まさに期待通りの作品で…
映像が非常に美しく…
忠臣蔵を西洋に置き換えても、全く問題無かったように思います。
後半に進むにつれて段々と面白くなるかな?
この中の登場人物では井原さんが圧巻でした。
もうモーガンは言うまでもありませんがね(笑)
しくじり先生としての経験が次回作でも花開くことを期待したいと思います。
今回は映像も含めて一番良かったです。
本当に西洋に置き換えても違和感なかったですよね。
きっと心に持ってるものは同じなんでしょうね。