監督: マイク・ニューウェル
原作: J・K・ローリング
音楽: パトリック・ドイル
やっと見てきました。
う~ん、回を増すごとに映像化が難しくなってきたような気がします。
申し訳ないけど原作は読んでおりません。当然?というところもあります。
かなり端折っているんでしょう。2時間ちょいにまとめるは大変ですよねー。
みんな育っちゃっいましたねーっ。
ハリーはセミヌードまで見せるまでに成長してしまった(笑)
今回恋愛ものも出てくると楽しみにしてましたけど、例の彼女とはあまり絡みもなくてちょっと残念。
もう少しいい雰囲気になるもんだと思ってたんですけどね。
ロンもハーマイオニーもあれ?てな感じで・・・
でもハーマイオニーのドレス姿はキレイでした。
かわいいというよりキレイになってきてうれしいけどちょっと寂しいかもォ~。
1作目からこの子が一番気に入ってたので、いい感じに成長してね。
ロンのぴらぴらした衣装は・・・大爆笑だ。
でも慣れたら似合ってない?ぷぷっ(笑)
ハリーは、おおっいいじゃないですかァ。ギュッとしたーいっ
ハリー・ポッターってファンタジー系のハズですよねぇ。
親子で見る映画だったハズですよねぇ。
だんだん路線がかわってきてるんですけど・・・
今回は見終わったあとのコメントがしづらいですなぁ。
いろいろあってちょい複雑・・・
魔法のお話だから救われて欲しかった。ダメ?
三大魔法学校対抗試合の種目ってひどくありません?
おいおい殺す気ですかッ。
でも相変わらずハリーは心優しい少年でうれしいです。
でもおなじみの人たちがあまり活躍がないので寂しいですね。
スネイプ先生はお気に入りなんだけど、あまり出てこない~。
っていっても、もとからそんなに出てませんでしたけど。
ふふっまた怪しまれてるゥ。顔が怪しいからね~(笑)
でもシブ~イ。好き。
ハグリッドの恋愛もの?には笑った。
そういうのもあるんだ。でもかわいいかも。
マダム・マクシーム・・・
でも、でっでかい~っ。パッと見に篠井英介さんの女装かと思った(笑)
似てませんか?私だけ?~♪
回を増すごとに映像がどんどんキレイになってますねェ。
すばらしいです。
内容はどうあれハリーの活躍は楽しめました。
あっ、ゲイリー・オールドマン。
ちょっとだけでも見れて良かった。
■鑑賞日:2005/12/04
■2005/11/26公開
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます