☆yukarinの映画鑑賞日記α☆

映画とLIVEのミーハーな感想とたまにお出かけ日記♪
18周年(2023年9月)を迎えました★最近はゆる~く更新中!

第82回アカデミー賞 発表♪

2010年03月08日 | 映画関係・その他
今年もこの日がやって参りました。今年もリアルタイムで見られないので家に帰ってから再放送を楽しみます。まずは会社からこっそりチェックしておりました~。 やはり作品賞・監督賞は『ハート・ロッカー』。9部門ノミネートで6冠の圧勝はやはり納得です。それに女性初の監督賞も同じ女性としてうれしいですね。発表間近にいろいろありましたが影響はなかったようで良かったです。個人的にはたぶんムリだと思いつつこっそり『 . . . 本文を読む
コメント

第30回(2009)ゴールデンラズベリー賞発表

2010年03月07日 | 映画関係・その他
アカデミー賞を前に待ちに待った?ラジー賞の発表がありました。なんともまぁ『トランスフォーマー/リベンジ』が3部門での受賞、あわわっ。2回も観た私も最低賞ということか、、、。てっきりマーシャル博士かと思ってたのにな。まぁ、いいさ。ネタとして未見の受賞作品は観てみたいと思います。そして、いよいよアカデミー賞の発表ですね。とりあえず作品賞がどっちにいくのか気になるところです。明日は気になって仕事にならな . . . 本文を読む
コメント

ハート・ロッカー

2010年03月06日 | ★★★★
【THE HURT LOCKER】 2010/03/06公開 アメリカ(PG12) 131分監督:キャスリン・ビグロー出演:ジェレミー・レナー、アンソニー・マッキー、ブライアン・ジェラティ、レイフ・ファインズ、ガイ・ピアース、デヴィッド・モース、エヴァンジェリン・リリー、クリスチャン・カマルゴ 永遠を思わせる戦場。刹那を生きる男たち──。 Story:2004年夏、イラク・バグダッド郊外。アメ . . . 本文を読む
コメント

コネクテッド

2010年03月05日 | ★★★★
【保持通話/CONNECTED】 2008/08/01公開 香港/中国 110分監督:ベニー・チャン出演:ルイス・クー、バービー・スー、ニック・チョン、リウ・イエ 1台の携帯電話から始まる、極限のハイスピード・サスペンス・アクション! 絶対に切れない──この通話が最後の望み Story:ロボット設計士のグレイスは、6歳の娘を女手一つで育てているシングルマザー。ある日、娘を学校へ送り届けた帰り . . . 本文を読む
コメント

雨に唄えば

2010年03月04日 | ★★★★
【SINGIN' IN THE RAIN】 1953/04公開 アメリカ 102分監督:ジーン・ケリー、スタンリー・ドーネン出演:ジーン・ケリー、デビー・レイノルズ、ドナルド・オコナー、シド・チャリシー、ジーン・ヘイゲン、ミラード・ミッチェル、ダグラス・フォーリー、リタ・モレノ Story:トーキーの出現でハリウッドは大騒動。それまでスターだったリーナ(ヘイゲン)もその悪声から将来が危ぶまれる。 . . . 本文を読む
コメント

ブラザーズ・ブルーム

2010年03月03日 | ★★★★
【THE BROTHERS BLOOM】 2008年劇場未公開 アメリカ 113分監督:ライアン・ジョンソン出演:レイチェル・ワイズ、マーク・ラファロ、エイドリアン・ブロディ、菊地凛子、ロビー・コルトレーン Story:詐欺師兄弟のブルーム(エイドリアン・ブロディ)とスティーブン(マーク・ラファロ)。彼らは子供の頃からカモを見つけては金を騙し取り、世界中を旅する生活をしていた。20年の月日が経っ . . . 本文を読む
コメント

わんぱくバディーズ/ダイヤ泥棒をやっつけろ!

2010年03月02日 | ★★★++
【DOG GONE/DIAMOND DOG CAPER】 2008年劇場未公開 アメリカ 108分監督:マーク・ストーファー出演:ルーク・ベンワード、フレンチ・スチュワート Story:オーウェンの前に現れた1匹の犬に500万ドルのダイヤが隠されていた。泥棒たちから犬を守るため、オーウェンは“森のマッドマン”という秘密の小屋でかくまうことに...   『ホテ . . . 本文を読む
コメント

マイ・ネーム・イズ・モデスティ

2010年03月01日 | ★★★
【MY NAME IS MODESTY: A MODESTY BLAISE ADVENTURE】2004年劇場未公開 アメリカ 78分監督:スコット・スピーゲル出演:アレクサンドラ・スターデン、ニコライ・コスターワルドー、ニコライ・コスター・ワルドー、レイモンド・クルーズ、フレッド・ピアソン Story:モデスティが女用心棒ディーラーとして働くカジノが強盗に襲われ、従業員が人質となる。金庫の開け . . . 本文を読む
コメント