今日は弓月光先生を模写しました。


「ボクの初体験」の英太郎で春奈です。
マッドサイエンティストが、脳死した妻の身体に自殺を謀った男子高校生の脳を移植するというトンデモドタバタコメディー。
面白かったな〜!
ちなみに元になった作品は、「おでんグツグツ」の続編「新婚は甘くない」に収録されている「笑って許して」です。
りぼんやマーガレットで弓月光先生を知ったのですが、最初は女性だと思っていました。
綺麗で柔らかくて、男性がこんなに繊細な絵柄を描かれるなんて信じられなかったのです。
当時の男性漫画家って、特にスポ根系は線が荒々しく太くて、ヒロインの服はダサいし、なんかハマれなかったのん。
弓月光先生と魔夜峰央先生は、美麗で全然違った!
憧れたなー。
こんな↑本も買って、カリカリ練習したものです♪
こちらには、弓月先生のデビュー作「ジェムと10億ポンド」も収録されてます。
私が一番オススメしたい弓月作品は、「3DKのサバイバル」という短編でございます。
上記の「トラブル急行」に収録されているのですが、少女雑誌で発表されたことに驚いてしまうほどの問題作なのです。
若夫婦が数日出かけなければいけなくなり、留守の間の赤ちゃんのお世話をお姑さんに任せるのですが、お姑さんが急死してしまい、赤ちゃんの孤独なサバイバルが始まる・・・。
赤ちゃんにとっては、3DKの家もとんでもないジャングルです。
めちゃハラハラしながら読み進めて、怖かったのを覚えています。
是非、読んでみて欲しい作品です♪
サンキューテルヨ!
サンキューパセリ!