goo blog サービス終了のお知らせ 

ザ・ヒットパレーズ ユキのブログ

2010年にメジャーデビュー。歌謡曲専門ビッグバンド「ザ・ヒットパレーズ」の専属歌手ユキのブログです。

バレエ漫画が好き!

2021-02-08 23:59:00 | 漫画
冨岡義勇さんのお誕生日でした!
おめでとうございます!



便乗してケーキを食べる♪

そんなめでたい日に、またお絵描きをしておりました。





ノンナ・ペトロワ、やっと塗れました〜。
4時間くらい掛かってしまった。
疲労困憊。

せっかくホワイト買ったのに、目の星が上手く描けません。
ネットで調べても、デジタル指南しか出て来ないのね。
誰か教えてプリーズ!

そんなわけで、こちらのノンナさんは「アラベスク」の主人公でございます。
アラベスクとは、ハローミスターモンキーの方ではなくて、美しいバレエのポーズを指します。
私はバレエ漫画が大好きなのです。

「アラベスク」はもちろん、




昭和の時代なら、有吉京子先生の「スワン」




「スワン」はドイツ編とかモスクワ編とか、続編も多数あります。
また、ヒロイン真澄の娘が主人公の「まいあ」も。




他にも「ヴァルナコレクション」「ニジンスキー寓話」「アプローズ」とか、有吉先生はバレエ漫画がいっぱい♪


あとは小野弥夢先生の「Lady Love」



でもこの作品は、主人公が性格悪過ぎてイヤん。ビックリするほどクソ女。
絵は綺麗で好きです。


そして、男性誌で連載された曽田正人先生の「昴」



続編の「moon」



迫力があって好きです!


山岸涼子先生に戻って、



「テレプシコーラ」
ダビンチでの月一連載だったから、待ち遠しくて待ち遠しくて!

続きのローザンヌ編も素晴らしかった!
更にその先も読みたいです。


目千両という言葉を覚えた「黒鳥」



40代のダンサーを描いた「ヴィリ」



天才ニジンスキーの生涯「牧神の午後」




どれも大好き!

最近なら、

「絢爛たるグランドセーヌ」




男子が主人公の「ダンスダンスダンスール」




あと韓国の漫画で、お爺ちゃんが定年後にバレエを始める「ナビレラ」を読んでおります。

バレエの映像も大好きでよく見ます。
伝説のアンナ・パブロワの映像が見られるようになるとは!良い時代です。

漫画は自分の想像を混ぜて解釈出来るのが楽しい!

サンキューテルヨ!
サンキューパセリ!



















最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。