ニョイスミレ(ツボスミレ) 2014年05月10日 22時27分16秒 | 日記 先週登った山に咲いていたものです(標高400メートルほど)真っ白な花弁に青紫の筋が入ります。 花は小さめで直径1センチ 草丈5~25センチほど スミレ科スミレ属 « エビネ | トップ | オドリコソウ »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (桜台のスミレ) 2014-05-11 13:59:29 こんにちは。ニョイスミレ可愛らしいですね~。チョウチョも白くてお似合い。蝶の食卓スミレですものね~。標高400m我が家あたりよりちょっと高いですから寒いでしょうね~。ここの小学校は標高340mの所にあります。真冬子供たちを見ると可哀そうに思いますが何のその平気平気元気で登校しています。(笑) 返信する 標高340メートル!! (はなこ。) 2014-05-11 20:50:27 桜台のスミレさん。ブログを拝見していて、標高が少し高いところにお住みなんだろうなと思っていましたが、そうですか・・それでは遅くまで暖房が要りますね。子供たちは大人と違って少々寒くても平気のへっちゃですよね(笑)年とともに足腰、手指の先が冷たくなって情けないです。今日も山に入ったのですがニョイスミレが沢山でした。かなりサイズが小さめですのでかわいらしいです。 返信する 規約違反等の連絡
ニョイスミレ可愛らしいですね~。
チョウチョも白くてお似合い。
蝶の食卓スミレですものね~。
標高400m我が家あたりよりちょっと高いですから寒いでしょうね~。
ここの小学校は標高340mの所にあります。
真冬子供たちを見ると可哀そうに思いますが何のその平気平気元気で登校しています。(笑)
ブログを拝見していて、標高が少し高いところにお住みなんだろうなと思っていましたが、そうですか・・
それでは遅くまで暖房が要りますね。
子供たちは大人と違って少々寒くても平気のへっちゃですよね(笑)
年とともに足腰、手指の先が冷たくなって情けないです。
今日も山に入ったのですがニョイスミレが沢山でした。
かなりサイズが小さめですのでかわいらしいです。