シロミアケビ 2014年04月25日 22時49分46秒 | 日記 花も白く、実も白いのができます。右側の大きな花が雌花、左側の小さな花が雄花 アケビ科アケビ属 « 白色モッコウバラ | トップ | モミジバフウ »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 シロミアケビ (アラン大好きおばさん) 2014-04-25 23:40:40 こんばんは。真っ白な花のアケビがあるのですね。中も白で。初めて見ました。大きな花が雌花で小さい花が雄花なのですか。雌雄異株 雌雄異花と書いてあるのを見ましたが、このことなのですね。普通に見るアケビとはまた違った趣がありますね。珍しい綺麗なお花 見せて頂いて有難う御座います。 返信する アケビの花 (バカボンのママ) 2014-04-26 00:03:15 はなこ。さん こんばんは~アケビの花きれいですね~以前山で紫の実をみつけて採ったことがありますが花をみるのは初めてです。時々スーパーで実を売っているのをみかけますがこのごろの人は食べ方もわからないのでは?とっても甘くておいしいんです。 返信する 白い実 (はなこ。) 2014-04-26 00:14:32 アラン大好きおばさん、こんばんわ。普通は薄紫か紫が多いですよね。その色の花には紫色の実ができますが、これは花も実も白色なんですよ。白色と言うより、少しクリームがかったような色をしています。 返信する 高いですよね。 (はなこ。) 2014-04-26 00:18:08 バカボンのママさん、こんばんわ。季節になるとスーパーで見かけますがけっこう良い値段ですよね。こちらの山でも時々見かけることがあります。でも残っているのは手の届かないところばかり(笑)昔食べたことがありますが不思議な甘さですね。今の人たち中を見てびっくり、食べられるの~?っていいそうです(笑) 返信する Unknown (桜台のスミレ) 2014-04-26 10:05:25 おはようございます。アケビの花は可愛らしいのを知りましたが、シロミアケビもきれいですね~。雄花雌花が同じ木に咲いていいですね~。何とも可愛らしい・・・。 返信する 紫色の花 (はなこ。) 2014-04-26 20:53:45 桜台のスミレさん。シロミアケビ、少しクリームがかった白色ですので紫色のアケビの花に比べると目立ちません。葉っぱの色が薄緑色なので遠くから見ると葉っぱだけのように見えます。紫色の花もと思っているのですが今年はもう、遅いかな・・ 返信する 連休 (ジージ) 2014-05-04 23:57:10 はなこ。さん こんばんはどこかへお出かけのようですね。あと1日、楽しんでください。シロバナマンテマ、清楚なはなですね。僕の好みです。シロミアケビ、花の咲き方は普通のアケビと同じですね。でも白い分、こちらの方がシックな感じがします。いつ見てもすばらしい写真ばかりで感激します。 返信する シロバナマンテマ (はなこ。) 2014-05-07 20:38:36 ジージさん。お返事遅くなって申し訳ありません。連休、はい、遊んでまいりました♪シロバナマンテマ、雑草です。雑草ですので花も大きくなく目立ちませんが近づいてみるととてもきれいな花です。雑草、どれも花は小さく、目立ちませんので刈られる運命にありますが花自体はきれいなものが多いですね。シロミアケビ、そうですね、咲き方はよく見かけるムラサキの花と一緒です。 返信する 規約違反等の連絡
真っ白な花のアケビがあるのですね。
中も白で。
初めて見ました。
大きな花が雌花で小さい花が雄花なのですか。
雌雄異株 雌雄異花と書いてあるのを見ましたが、
このことなのですね。
普通に見るアケビとはまた違った趣がありますね。
珍しい綺麗なお花
見せて頂いて有難う御座います。
アケビの花きれいですね~
以前山で紫の実をみつけて採ったことがありますが
花をみるのは初めてです。
時々スーパーで実を売っているのをみかけますが
このごろの人は食べ方もわからないのでは?
とっても甘くておいしいんです。
普通は薄紫か紫が多いですよね。
その色の花には紫色の実ができますが、これは花も実も白色なんですよ。
白色と言うより、少しクリームがかったような色をしています。
季節になるとスーパーで見かけますがけっこう良い値段ですよね。
こちらの山でも時々見かけることがあります。
でも残っているのは手の届かないところばかり(笑)
昔食べたことがありますが不思議な甘さですね。
今の人たち中を見てびっくり、食べられるの~?っていいそうです(笑)
アケビの花は可愛らしいのを知りましたが、シロミアケビもきれいですね~。
雄花雌花が同じ木に咲いていいですね~。
何とも可愛らしい・・・。
シロミアケビ、少しクリームがかった白色ですので紫色のアケビの花に比べると目立ちません。
葉っぱの色が薄緑色なので遠くから見ると葉っぱだけのように見えます。
紫色の花もと思っているのですが今年はもう、遅いかな・・
どこかへお出かけのようですね。
あと1日、楽しんでください。
シロバナマンテマ、清楚なはなですね。僕の好みです。
シロミアケビ、花の咲き方は普通のアケビと同じですね。
でも白い分、こちらの方がシックな感じがします。
いつ見てもすばらしい写真ばかりで感激します。
お返事遅くなって申し訳ありません。
連休、はい、遊んでまいりました♪
シロバナマンテマ、雑草です。
雑草ですので花も大きくなく目立ちませんが近づいてみるととてもきれいな花です。
雑草、どれも花は小さく、目立ちませんので刈られる運命にありますが花自体はきれいなものが多いですね。
シロミアケビ、そうですね、咲き方はよく見かけるムラサキの花と一緒です。