ボーイスカウトベンチャー副長の徒然日記

ボーイスカウト秩父第1団の活動からプライベートな事まで綴るブログです

北武地区ラウンドテーブル

2012-01-22 08:16:46 | 活動日記
昨日は北武地区のラウンドテーブルでした。

通常は小地区(旧北部)でのラウンドですが、年に1回全体(旧北部、旧武州)で行われます。

全体の報告(今後のスケジュール)を受け、各部門ごとでの話し合いです。



ベンチャー部門はというと残念ながらほんの数名での話し合い。

聞くところによると、旧武州地区ベンチャー部門はラウンドテーブルを行わないとのこと。ちょっと残念

その点、カブ部門は参加者も一番多く活発に話が行われていたみたいです。4月にカブラリーがあるから頑張っています。



さてベンチャー部門ですが、3月に行われる「ベンチャーJAM」と8月に行われる「埼玉キャンポリー」の2点について説明を受けました。



「ベンチャーJAM」は3月17~18日に深谷のもくせい館にて行われます

県内のベンチャーが集まり、プロジェクトレビューの発表会や技能章取得講座、宗教奨励章取得、スカウトフォーラム、パイオニアリングなどもりだくさんです。まだ詳細は決まっていませんが、多くのスカウトが参加し交流がはかれればいいですね



「埼玉キャンポリー」は8月1~5日に秩父ミューズパークにて行われます

地元であるので、ボーイ、ベンチャーそれぞれたくさん参加してほしいですね。
まだプログラムの詳細が決まっていないのでなんともいえませんが、自分が思っていたのとはちょっと違うイメージでした。

確かに1600名近い人間が秩父に来て、キャンプをするのだから大変といえば大変ですが、プログラムの充実をはからないと楽しみが半減します。



いろいろな話を聞きましたが、まだ(案)ということなので、ここでは記載しませんが場内プログラムにこだわらず、外部プログラム等も多く紹介して、楽しいキャンポリーにしてほしいですね







ボーイスカウト北武小地区ベンチャープロジェクト発表会

2012-01-15 20:07:07 | 活動日記
今日はボーイスカウト北武小地区ベンチャープロジェクト発表会でした。

今回は6チームの発表でした。

1.有志団 昨年11月に行われた有志キャンプの中でのフォーラム報告
2.本庄1団 原子力発電について理解を深める
3.秩父1団 ハイドロスピード体験
4.熊谷2団 被災地の復興ボランティア
5.本庄1団 日本の信仰について
6.秩父1団 いかだでGO!





それぞれ発表をしたが、まだまだ改善の余地があるかな?

3月行われるベンチャーJAMがありますが、それに向かってもっと発表練習をしましょう




終了後、技能章(炊事章)の考査面接をしてもらいました。




やっと炊事章を取得することができました。
次はもっと早くとりましょう~







ボーイスカウト秩父第1団「安全祈願&もちつき大会」

2012-01-09 11:47:02 | 活動日記
昨日(1月8日)はボーイスカウト秩父第1団の「安全祈願&もちつき大会」でした

ベンチャー隊は毎年恒例の豚汁を作り、参加者のみなさんに食べていただきました



↑朝8時に集合し、秩父神社参集殿の調理場を借りて準備に入りました。
今年のベンチャー隊はスカウト8名と参加者が多かったので、野菜切りなどがスムーズ。楽だった~

10時から秩父神社で安全祈願を全員で行い、そのあと開会のセレモニーです。




↑ベンチャー隊の田原スカウトがボーイ隊の時に菊章を取得したので、この場を借りて全員の前で授与式が行われました。



↑セレモニーも終り、いよいよ餅つき開始です。



↑ビーバー隊から順番に餅をついてもらいました。



↑ベンチャー隊も負けてはいられません



↑ベンチャー隊が作ったポトフと奥には寸胴鍋の豚汁です。味もバッチリでした





↑出来上がりのきな粉餅、あんころ餅、からみ餅、どれも最高に美味しかったです