昨日は北武地区のラウンドテーブルでした。
通常は小地区(旧北部)でのラウンドですが、年に1回全体(旧北部、旧武州)で行われます。
全体の報告(今後のスケジュール)を受け、各部門ごとでの話し合いです。
ベンチャー部門はというと残念ながらほんの数名での話し合い。
聞くところによると、旧武州地区ベンチャー部門はラウンドテーブルを行わないとのこと。ちょっと残念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
その点、カブ部門は参加者も一番多く活発に話が行われていたみたいです。4月にカブラリーがあるから頑張っています。
さてベンチャー部門ですが、3月に行われる「ベンチャーJAM」と8月に行われる「埼玉キャンポリー」の2点について説明を受けました。
「ベンチャーJAM」は3月17~18日に深谷のもくせい館にて行われます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
県内のベンチャーが集まり、プロジェクトレビューの発表会や技能章取得講座、宗教奨励章取得、スカウトフォーラム、パイオニアリングなどもりだくさんです。まだ詳細は決まっていませんが、多くのスカウトが参加し交流がはかれればいいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
「埼玉キャンポリー」は8月1~5日に秩父ミューズパークにて行われます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
地元であるので、ボーイ、ベンチャーそれぞれたくさん参加してほしいですね。
まだプログラムの詳細が決まっていないのでなんともいえませんが、自分が思っていたのとはちょっと違うイメージでした。
確かに1600名近い人間が秩父に来て、キャンプをするのだから大変といえば大変ですが、プログラムの充実をはからないと楽しみが半減します。
いろいろな話を聞きましたが、まだ(案)ということなので、ここでは記載しませんが場内プログラムにこだわらず、外部プログラム等も多く紹介して、楽しいキャンポリーにしてほしいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
通常は小地区(旧北部)でのラウンドですが、年に1回全体(旧北部、旧武州)で行われます。
全体の報告(今後のスケジュール)を受け、各部門ごとでの話し合いです。
ベンチャー部門はというと残念ながらほんの数名での話し合い。
聞くところによると、旧武州地区ベンチャー部門はラウンドテーブルを行わないとのこと。ちょっと残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
その点、カブ部門は参加者も一番多く活発に話が行われていたみたいです。4月にカブラリーがあるから頑張っています。
さてベンチャー部門ですが、3月に行われる「ベンチャーJAM」と8月に行われる「埼玉キャンポリー」の2点について説明を受けました。
「ベンチャーJAM」は3月17~18日に深谷のもくせい館にて行われます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
県内のベンチャーが集まり、プロジェクトレビューの発表会や技能章取得講座、宗教奨励章取得、スカウトフォーラム、パイオニアリングなどもりだくさんです。まだ詳細は決まっていませんが、多くのスカウトが参加し交流がはかれればいいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
「埼玉キャンポリー」は8月1~5日に秩父ミューズパークにて行われます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
地元であるので、ボーイ、ベンチャーそれぞれたくさん参加してほしいですね。
まだプログラムの詳細が決まっていないのでなんともいえませんが、自分が思っていたのとはちょっと違うイメージでした。
確かに1600名近い人間が秩父に来て、キャンプをするのだから大変といえば大変ですが、プログラムの充実をはからないと楽しみが半減します。
いろいろな話を聞きましたが、まだ(案)ということなので、ここでは記載しませんが場内プログラムにこだわらず、外部プログラム等も多く紹介して、楽しいキャンポリーにしてほしいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)