![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f4/73ca6bed7950bad8f532a1e5ef17c76a.jpg)
千葉市では2011年度から、小学生を対象とした模擬選挙を実施しています。今年度は来月1月から2月中旬にかけて市内12校(各区2校)で行なわれます。
内容は、市長候補の弁護士3人(千葉県弁護士会)が架空の市長選挙を題材にし、都市の空き地の使い方について、各候補が演説を行います。小学生からの質疑応答後、選挙で実際に使用している投票箱や記載台、投票用紙交付機などを使用して投票を行い、開票結果を発表するというものです。実施にあたっては、千葉県弁護士会のご協力の下、民主主義の重要性や選挙の役割など、政治意識を高めるために、小学6年生の社会科の授業の中で行なわれます。
予定が空いていたら、実際に伺いたいと思います。
グーグルで検索していただくと成人式でも実施している自治体が検索できます。議会でも成人式で実施するよう提案したことがあります。千葉市でも成人式で実施していただきたいものです。広島市では成人式で模擬投票のコーナーを設けています。