
4月12日、第1回田んぼの生き物調査が新規就農希望学生と講師の先生方で行われました。
場所は生き物をはぐくむ環境を大切にしている長津さんの田んぼです。
虫取り網やバケツをもち先生の指示の元、生き物を探し、捕獲し観察記録しました。
用水の中にはめだかの群れが泳いでおり、その中を一回網でさらうと小魚が何匹も救うことができます。まだ水の張っていない田の中にもどじょうがいます。
川の土手には食べられる野草がたくさんあり、ひとつひとつの名前を先生から教わりました。またヨシなど田で良く見られる植物について見分け方など歩きながらお話を聞くことができました。
午後からは講義を受け、もうひとつの田の調査に向かいました。
今回はしじみのような二枚貝のこどもがたくさん見られ、「田んぼの中にしじみがいるとは意外だった」と驚きの感想も聞かれた観察会でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます