雪割草の郷

自然循環型農業のブログです。

今日は蒸しパンクラスでした

2013-01-22 20:20:32 | マクロビオティック

友人宅で、蒸しパンを作りました(^^♪

 

残念ながら画像はないのですが、、、

 

白神こだま酵母の天然酵母で金時餡と野菜餡等作りました 

 

金時豆の餡のつくりかたは

 

金時を、柔らかく煮たあとにフードプロセッサーにかけて、ペースト状にしてから厚手の鍋にいれて火にかけ練っていきます。今回は甜菜糖を使いましたが、2~3回に分けて入れていきます。塩は1カップの乾燥した金時の状態にたいして、小匙1/4くらい。

金時豆が1に対して、甜菜糖は80%くらい入れます。かなり甘さ控えめになります。

仕上げに塩を入れて程よい硬さになれば、できあがり。

一物全体。簡単こしあんのできあがりです

 

マクロビオティックなお友達なので、いろいろな情報交換ができて、楽しかったです

 

おうちで料理をつくるってなぜだろう。ふと考えたときに、やっぱり家族のために元気になってもらいたいからごはんを作ります。

 

本当においしくて、体にも優しいごはんをマクロビオティックのお料理教室仲間とみんなでつくっています。

 

日々の台所が家族の心や、体を作っているんです。

 

 

さいかち


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵… (こさかい)
2013-01-25 00:43:58
心温まるブログをありがとう けいちゃんの優しさが伝わってきます なんとなく最近焼くというより蒸したりゆでたりの調理法にはまってます(^-^)餡を包んで蒸しまんじゅうにチャレンジしようかな!?ぜひアドバイスを!!
返信する

コメントを投稿