goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

12/May 天の川と野鳥たち

2019-05-13 00:29:57 | 星景
こんばんは、お疲れ様でした。

この週末はピンポイントで雲一つない星空が観れそうなので野鳥撮影と合わせて山梨から長野へ遠征しました。

先ずは夜明けの大菩薩ラインの富士山から

九折の山並みの向こうに霧か薄曇りでぼんやりした富士山が見えて来ました。

コマドリに次いでコルリも出て来ました🎵
また手持ちで動画を撮ってみました。コマドリの歌声が綺麗でした
🎵

https://youtu.be/nDVCzT1CBE4

コマドリの♂️です


コルリの♂️です


夜中に月が沈むと綺麗な天の川🌌が立ち上げて来ました。

標高2000メートルの美ヶ原高原美術館の天の川です。


場所を変えて霧ヶ峰の天の川です。




雪山には旅立ったルリビタキが到着してました。嬉しい再会でした。




06/May みずがめ座流星群と野鳥たち

2019-05-06 19:45:28 | 富士山
こんばんは、GWも終わりましたね。

休みの間に撮った富士山の景色と野鳥です。

先ずは5月4日の朝3時に撮った河口湖の木星と土星の間に見えた流れ星🌠です。

みずがめ座流星群の時期らしいですね❗



産屋ケ崎の朝焼けのダブル紅富士も綺麗でした。


富士山麓のキクイタダキは半年ぶりに見ましたが日本最小種でやはり綺麗に撮るのは難しいです😵💦


クロツグミのカップルはなかなか愛嬌がありました(笑)

これは♂️


これは♀️ですね。


オオルリくんです。


キビタキくんです。


やはり最後はカワセミとツバメですね、2倍テレコンとAPSCモードを駆使して1200mm F11で追いました。

滝とカワセミくん


山吹とツバメちゃん



04/May 鯉のぼりと富士山とカワセミ

2019-05-04 16:31:25 | 富士山
GWも後半になりました。今年も近所の鈴川にはたくさんの鯉のぼりが飾られていますが、なかなか良い風が吹いてくれません😵💦

夕暮れのシルエット富士山と鯉のぼりです。






富士五湖巡りの前の朝焼けの時に見ましたがやはり風がありません😵💦


カワセミのカップルは子育て真っ最中で♂️♀️ともに餌やりが忙しいみたいです。

そろそろ1番子が出て来るかも(笑)

ヤングママかな?🐱?

捕った魚の活きが良さそう(笑)





01/May 令和元年の渡り鳥

2019-05-02 02:21:10 | 
ついに平成から令和へ改元されてこの5月1日が令和元年になりましたね。
地震に津波、紛争やテロと令和になっても天災や人災の危機が無くなることはないでしょうが、なんとかブログを続けて行ける平穏な時代であって欲しいと願うばかりです。

さて、今年のGW前半は渡って来た夏鳥を迎えて楽しい撮影になりました。

水盤のキビタキです。


渓谷のオオルリです。


峠のコマドリです。


南半球から長旅の末に渡って来たコアジサシです。












日本でたくさんの雛を育てて秋にはまた家族で南半球へ渡ります。