社会福祉を考える会 ユメこえ

北斗市を拠点に活動しています
み~んなが笑顔♪
み~んなが嬉しい♪
大きな○マルを目指しています★

市民活動団体ユメこえ

ユメこえは、誰もが笑顔になれる!をテーマに活動しています。 ひとりひとりの笑顔がつながって、 大きな○マルになることを目指しています。 ユメをこえに出して見ることから、実現の一歩ははじまります。

**~ご案内~**

ユメこえでは、子育てママ、子ども、プレママ、親子が、参加できる親子レクを企画&運営しています。 障がいを持つ方も、そうでない方も、一緒に参加できるレクレーションを企画&運営しています。 また東日本大震災復興地へ募金をお届けしています。 詳しくは、このブログをご覧下さいね♪

マキさんからの新年の声。

2012-01-03 13:46:46 | ユメこえ日記
今朝、
JIM-NETの事務局長佐藤真紀さんから、
メールが届きました。

JIM-NETは、おなじみチョコ募金の提供元です。




みなさんにも呼んでもらいたいので、
添えさせてもらいます。

---------------------------------------------------------------------------------


あけましておめでとうございます。

 昨年の311の震災ですべてが変ってしまいました。JIM-NETも、石巻、福島での
支援活動を開始しました。イラク支援の団体にとって、それは厳しい体験でした。
約9ヶ月の活動を経て、見えてきたものは、日本という国のあり方です。イラク
戦争では、日本の国益のために、多くのイラクの人びとが犠牲になりました。10
万人以上が亡くなり、劣化ウラン弾による放射能汚染も未だに続いています。し
かし、その責任が、戦争を支持した日本にあることをどれくらい認識しているの
でしょうか。
2002年、イラク攻撃に反対する意見書を出した唯一の県があり、それが福島県で
した。その福島の人々が、原子力政策という国益のために犠牲になっています。
だからこそ僕は福島の人たちと一緒に、日本を変えて行かなければならないと痛
感しています。

2012年、決意をあらたに、JIM-NETは、イラク支援と福島支援を続けます。
微力ですが、皆さんの協力とご支援をお願いします。

現在、チョコ募金を行なっています。
今年は、500円のチョコのうち300円をイラク支援、50円を福島支援に充てます。
皆様のおかげで12月に開始した受付も順調です。14万個ご用意しましたが、残り
4万を切りました。品切れになる前に是非ご注文を。
ネットから申し込めます、。
コチラ


JIM-NET(日本イラク医療支援ネットワーク)
事務局長:佐藤真紀

〒171-0033 東京都豊島区高田 3-10-24 第二大島ビル303
JIM-NET 電話&ファクス 03-6228-0746
www.jim-net.net


函館八幡宮

2012-01-03 09:26:19 | ユメこえ日記
正月3日です。

みなさまは、もう出かけましたか?

そう、
初詣に。

かく言う私はまだ出かけていません。。。

近く、
函館八幡宮に行こうと思ってます。

いい場所ですよ。

癒されます。

お参りついでに、
どうぞ絵馬も描いて下さいね。