信州湯めぐり紀行

 信州の日帰り温泉めぐりのお噺あれこれ...

広原温泉 鹿の湯

2013-07-01 | 諏訪
富士見高原にある「ホテル八峯苑・鹿の湯」
いわゆる、リゾートホテル。



スキーシーズンや夏休みは大賑わい。




この辺は別荘地なので、
そちらのお客さんがよく利用されているようです。



日帰り用の玄関から入ると、
売店のお姉さん?がいるので、入湯券を購入して渡します。
(日帰りと宿泊では入口が違うようです)



下駄箱は無料ロッカー


道なりに廊下を行くと、脱衣場入口に突き当たります。
途中、休憩所の大広間(食事可能)や食事処、ロビーがあります。




下の画像の左奥に喫煙ルームあり。



脱衣場に入ると、さすがホテルと思わせるような広い空間で迎えてくれます。




脱衣籠とロッカーがあります




洗面台の脇には冷たいお水。
私はその水をいただきながら、入泉とクールダウンを繰り返しました。




浴室は、
左手に薄茶色に見える大浴場と、その奥にジャグジーとジェットを備えた湯船があります。



右手に洗い場スペースと、水風呂、サウナがあります。
露天は奥に出入り口があります。







大浴場

広いです。



湯の色が薄茶色に見えますが、湯は無色透明です。
茶色く見えるのは、温泉成分で石のタイルが変色したせいだと思います。





内湯の湯口


湯は41度前後。
湯のあたりにスベスベ感などはありませんが、
柔らかさは失われてないです。
長湯をしてしまいそうになる温泉です。

湯は循環湯。
源泉温度が低いので加温。
湯量の関係で加水もされています。






温泉成分はかなり高い数値を示しているので、
避けられるものなら加水は避けてもらいたいと思います。


消毒は塩素系のみの利用なので、気にされる方は避けた方が宜しいです。
特にジェットやジャグジーなどは利用しない事です。

内湯に浸かってる分に於いては、然程気になる事はありません。


日帰りのお客さんの数が少ないので、余計に広く感じます。
お陰で気持ち良くのんびりと温泉を楽しむ事が出来ました。






ジェット&ジャグジー槽は、温泉ではないと思います。


サウナは思った以上に広いです。
本日の温度は96度!
隣にある水風呂は、八ヶ岳の湧水でも使ってるかのような冷たさでした。
でも、気持ちえぇよ(笑)




露天風呂

露天風呂は屋根付きで、4~5人は余裕で入れます。
特に素晴らしい景観があるわけではないのでしょうが、露天は竹の塀で囲われています。

湯に浸かると空と、空を流れる雲が見えるくらい。
立って遠くをみると白樺林が見えます。





標高がやく1000メートルくらいに位置してますから、
露天に流れてくる風はかなり冷たいです(^_^;)
が、火照った体を涼めるにはナイスな風が心地よいです♪

…でも、冬は厳しそう~(笑)




湯は内湯に比べぬるく設定されています。
ゆっくり浸かるなら露天が宜しいかも知れません。


露天でずっと読書をしている方がいました。

(お客さんの了解を得ての撮影…)

聞いたら、
来る度に露天で半身浴しながら、文庫本を一冊読破して帰るそうです(^_^;)


ホテルや旅館の日帰りは、結構穴場です。
団体さんにぶつかる事もありますが、
比較的のんびりと温泉を楽しめる事が多いですね。

ただ、入湯代金が少々高くついてしまうのが難点ですが・・・(笑)


住 所:諏訪郡富士見町境広原12067
TEL:0266-66-2131
源泉名:広原温泉
泉 質:ナトリウムー硫酸塩・塩化物温泉
    (中性低張性低温泉)
泉 温:38.7度
湧出量:不明
P H:7.1
残留物:6146mg/kg
成 分:6400mg/kg
加 水:あり
加 温:あり
還 流:循環
浴 室:内湯、ジェット、気泡湯、サウナ、水風呂、露天風呂
館 内:ロビー、大広間、食事処、売店
営 業:10:00~21:30
休館日:無休
料 金:大人/600円


にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ

最新の画像もっと見る