シンプルポークソテーの蒸し野菜添え

2013-09-16 16:08:15 | 料理の作り方


今日は生活倶楽部の豚肩ブロックがあったので、ポークソテーを作った。
こんな単純な料理でも、いろいろ準備があって奥が深いと思いました。

蒸し野菜ひとつとっても、厚さによって時間が異なるので奥が深いです。

夫に「肉の炒めたのには、必ず大きく切った玉ねぎを混ぜてよ」と言われた。
「忘れた」と言ったら「もう何回言ってる? 10年言い続けてる」と言われた。
やっぱり自分の思いこみでないと、忘れてしまいますね。


サーモンのムニエル

2013-09-15 21:08:28 | 料理の作り方


今日はサーモンのムニエルに挑戦。
何回か作ったかもしれないが、我流。
我流で作るのだから心臓が強い。
今日は本通りに作った。
おかずがこれだけだったが、お客さんがあって時間くったので仕方ない。
20分ほどでできた。
美味しかった。



(作り方)
生鮭の切り身2枚(250g)
 A 塩 小さじ2/3
こしょう 少々
  白ワイン  小さじ2
 パセリ 適量
 小麦粉 大さじ1
 サラダ油  大さじ2
 白ワイン  大さじ1~2
 バター   10g
 きぬさや  適量
 ミニトマト輪切り  適量
 レモン くし形切り 2切れ

1、鮭はAをふって、10分室内に置く。
  パセリをみじん切にしておく。
2、ペーパータオルで鮭の水気をとる。
3、焼く直前に小麦粉をまぶし、余分な粉をはたく。
4、フライパンを中火にして、盛り付ける側を下にして4分焼く。
  裏返して 2~3分焼く。
5、フライパンを火からおろし、油を8割くらいふきとる。
6、再び中火にかけて、白ワインを回しいれ、パセリとバターを
  かけながら1~2分からめる。
7、器に盛り、トマト、レモン、きぬさやと盛りつける。


今日は日曜日

2013-09-15 13:04:01 | 料理の作り方

お昼は恒例の焼きそば。

今日は具材に、キャベツ、玉ねぎ、ピーマン、人参(ピーラーで)
それに いか、豚肉を入れて栄養満点。




ひとり分づつ作った。

ふたり分、冷凍してみた。


ゆでシャブサラダ

2013-09-14 14:15:48 | 料理の作り方

出かけるので、何か料理を作っておかないといけません。
冷蔵庫ののぞいたら、ステーキ肉少々、豚バラ肉薄切りしか解凍されていません。
う~ん。

考えた末、野菜はたくさんあるから、ゆでしゃぶサラダに。
作ったのは久しぶりです。



(作り方)
豚しゃぶしゃぶ用 200g
小麦粉  大さじ2
ねぎ 1/2本
サニーレタス 3枚
トマト 一個(200g)

たれ
醤油と酢   大さじ各3
砂糖とごま油  大さじ各1
豆板醤     小さじ1

1、ボウルに豚肉を入れ、小麦粉をさっとまぶす。
2、鍋に一リットルの湯をわかし、沸騰したら水1カップ入れる。
3、火をとめ、豚肉を入れて2~3分、かきまわす。ざるにとってさます。
4、ねぎは斜め切り、レタスは冷水に20分つけてパリッとさせる。
  ペーパータオルで水気をきる。
5、トマトは2センチ角に切る。
6、器に盛り、たれをかける。