「川柳葦群」創立5周年記念川柳大会
●日時 平成23年10月9日(日曜日)
●場所 福岡県柳川市総合福祉センター 「水の郷」
私も末席でお手伝いした葦群5周年記念大会の模様です。
会場です、まだ誰もいらっしゃいませんねぇ
そのころ別室では自慢の一句をみなさん記入中でした
ここにも参加者の方が・・
みなさん思い思いの場所で披講までのひと時を過ごされています
すでに披講は始まり歓声やため息が聞こえます。
全没を覚悟の参加でしたが、思いがけず私も何句か拾っていただきました。
無事盛況のうちに終えることができましたことを
百数十名の参加者の皆さまと選者の諸先生方に感謝致します
●日時 平成23年10月9日(日曜日)
●場所 福岡県柳川市総合福祉センター 「水の郷」
私も末席でお手伝いした葦群5周年記念大会の模様です。
会場です、まだ誰もいらっしゃいませんねぇ
そのころ別室では自慢の一句をみなさん記入中でした
ここにも参加者の方が・・
みなさん思い思いの場所で披講までのひと時を過ごされています
すでに披講は始まり歓声やため息が聞こえます。
全没を覚悟の参加でしたが、思いがけず私も何句か拾っていただきました。
無事盛況のうちに終えることができましたことを
百数十名の参加者の皆さまと選者の諸先生方に感謝致します
想像をはるかに超える素晴らしい雰囲気が感じられます。
翔龍さんのブログに写真を見たのは初めてですが、綺麗に撮られていますね。これからも時々写真もUPして下さい。
各句会の主宰やベテランさんがたくさん参加されますからハードルは高くなりますが、
その分、例え自分の句が没になっても、それが納得できるから不思議です。
それに、入選作の中には自分が完成できず没にした句によく似た作品もあって、それはそれで勉強になります。
kanpouさん、機会が有れば、お近くで開催される大きな大会に参加してみませんか、通常の句会とまた違った雰囲気を味わえて楽しいですよ。