北海道小樽観光 個人はなタクシー

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

北海道小樽のタクシー事情!冬の雪道!

2015-10-05 21:17:14 | 日記


北海道、特に小樽は坂道が多く、これから雪が降り積もると登れなくなる坂が続出します💦観光の町としても有名な小樽ですが、観光地以外の小樽市民が生活してる部分は殆んどと言って良いほど坂があります。 タクシー専用車のコンフォートはFR車です💦その為、小樽のタクシーは4WD車を導入している個人タクシーも多いのです!ひとつはお客様のニーズに応えてと言う事でもありますが、何より営業所である自宅の車庫まで帰れないと言う諸事情があります😰勿論、冬の雪道に4WD車は威力を発揮してくれるので北海道の雪道には欠かせないものです!ただ殆んどがFR車タクシーなので、冬の坂道は大変です😱
その日その日で道路状態も変わり、雪質、気温、時間帯、色々な要素が重なり、物凄く滑る道路だったり、意外とそうでもなかったり、なので登れない事も良くあります😩本当、小樽の坂道は、半端ではありみせん!若い頃は お客様に言われるがまま果敢に挑戦して登りましたが、登り切れず何度も大変な目に遭いました💦お陰で運転の技術が上がった様に思います(笑)でも今はお客様に怪我のない様にと、断る為の おしゃべりの技術が上がった様に思います(笑)仕事がら、事故だけは起こせませんので💪これから冬の雪道、皆様も呉々も安全運転で走りましょうね👍






小樽には、なんと色々な名前が付いた坂が50ほどある様です。が、私の頭では覚えきれません💦あしからず😁


北海道の温泉!

2015-10-02 13:47:37 | 日記

豊平峡温泉!一軒ポツリとあります。



こちらは観光放水です!今回、水量少なめです、

北海道は、温泉天国でもあります♨️活火山が多いのもあり、道内いたる所で温泉が湧き出ています👍なんでも道内の温泉地数が全国1位の251ヶ所、総湧出量も1位の大分県に次いで2位だそうです!バラエティに富んだ16の温泉郷には多彩な泉質があり、全国的にも珍しい十勝川温泉のモール温泉は、北海道遺産にも選定されています♨️(北海道遺産は52もあるんですよ、ジャンルも色々でジンギスカンやラーメンも含まれます😋)その他、湯の川温泉、登別温泉、洞爺湖温泉、支笏湖温泉、定山渓温泉、十勝川温泉、摩周温泉、川湯温泉などなど、
札幌の奥座敷として昔から親しまれて来た定山渓温泉は26の温泉施設があり、その外れに豊平峡温泉があります。温泉は勿論100%かけ流し、一度に200人が入れると言う日本最大級露天風呂!(確かに誰も居なければ泳ぎたくなります😁)食事もインド人シェフの作るナンとカレーは、なまら旨いんです。(凄く美味しいの意味😁)いきなり北海道弁使ってみました😁入浴料1000円!
更に奥へ行きますと豊平峡ダムがあり、これからの時季、紅葉は素晴らしく一見の価値ありです🍁(写真はまだ色づき始めたばかりです)豊平峡ダムの駐車場先から、豊平峡ダムまでは、徒歩でも行けますが電気バスが出ており、往復620円ですが豊平峡温泉とのセットにすると1200円で、かなりお得です👍電気バス受付にて買えますよ‼︎


こちらは資料画像です。