年末の作業などが終わったので遊びに来ました。
冬本番の寒さにはならないので、まだラジアルタイヤのままで走っています。週末は暑いらしいので、その場合はスタッドレスは危険。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fa/7c55a5fe75b1f7b5759c45e7732a5849.jpg)
ユキヒョウの室内展示室がお休みで、コロンの部屋にジーマとヒメルがいました。
今日もお客さんに囲まれていましたが、すみっこから覗き込んだらヒメルがこっち見た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f8/721d27d6c9dbf2e3b1d9dcf42ea7b882.jpg)
外がコロンかもと思って行ってみたらスカイでした。
あ~ぁスカイかぁ…とうっかり声を出してしまって周りをキョロキョロしてしまった。
スカイファン結構いるもんなぁ。
結局コロンはお休みでした(´;ω;`)ウゥゥ
後々知りましたが、健康診断的な日だったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9d/fd109bb5e5e83e8c3cc3b65aabcfbe36.jpg)
コロンがいないとなると移動が早いよー
サッサと歩く。
今の時期はコビトカバが屋外に出られない日も多いので他をすっ飛ばしてヤスコを見に来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/da/23c08e6be6053c2ede541bb975c865b4.jpg)
2周目。
床暖房の上にいないところを見ると13℃なら何とかいけるか。
クリスのひげも随分歳を取ったなぁと感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/01/6f6579fcfdcfa22aed1c69795368cf2a.jpg)
普通に展示されているけれどモリアオガエルってこんなに青かったかな?
園内のあちらこちらにモリアオガエルの卵塊は見つけられますが。
気になって調べてみると飼育下では青いものが多くて日照のせいかも…と古いアクア・トトの飼育日記に出ていた。シュレーゲルかと思ったけれど、眼の色がモリアオガエルだし、シュレーゲルも大人は緑だもんね。珍しい個体ではないことは分かりました。ちなみにシュレーゲルアオガエルって外来種っぽい名前だけれど、研究者の名前が付いただけで在来種でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/51/21749141b915f9b32e6c2a5b4619040b.jpg)
ジャンプだけですね。
もっと早い時間だったらジャジャマルも見られたかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cd/3b47be10b4fcf0ea36a59c03cc5fecee.jpg)
はい、お帰りぃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9e/b803e595f31959b2a8eaddadd96694cc.jpg)
ガサゴソ音がすると思ったら、木の枝じゃなくて、ひさしの上にいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5e/e8c5e2580858df73f62c00528e63fb7b.jpg)
ミタケのフチ子さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fa/7c55a5fe75b1f7b5759c45e7732a5849.jpg)
ユキヒョウの室内展示室がお休みで、コロンの部屋にジーマとヒメルがいました。
今日もお客さんに囲まれていましたが、すみっこから覗き込んだらヒメルがこっち見た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f8/721d27d6c9dbf2e3b1d9dcf42ea7b882.jpg)
外がコロンかもと思って行ってみたらスカイでした。
あ~ぁスカイかぁ…とうっかり声を出してしまって周りをキョロキョロしてしまった。
スカイファン結構いるもんなぁ。
結局コロンはお休みでした(´;ω;`)ウゥゥ
後々知りましたが、健康診断的な日だったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9d/fd109bb5e5e83e8c3cc3b65aabcfbe36.jpg)
コロンがいないとなると移動が早いよー
サッサと歩く。
今の時期はコビトカバが屋外に出られない日も多いので他をすっ飛ばしてヤスコを見に来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/da/23c08e6be6053c2ede541bb975c865b4.jpg)
2周目。
床暖房の上にいないところを見ると13℃なら何とかいけるか。
クリスのひげも随分歳を取ったなぁと感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/01/6f6579fcfdcfa22aed1c69795368cf2a.jpg)
普通に展示されているけれどモリアオガエルってこんなに青かったかな?
園内のあちらこちらにモリアオガエルの卵塊は見つけられますが。
気になって調べてみると飼育下では青いものが多くて日照のせいかも…と古いアクア・トトの飼育日記に出ていた。シュレーゲルかと思ったけれど、眼の色がモリアオガエルだし、シュレーゲルも大人は緑だもんね。珍しい個体ではないことは分かりました。ちなみにシュレーゲルアオガエルって外来種っぽい名前だけれど、研究者の名前が付いただけで在来種でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/51/21749141b915f9b32e6c2a5b4619040b.jpg)
ジャンプだけですね。
もっと早い時間だったらジャジャマルも見られたかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cd/3b47be10b4fcf0ea36a59c03cc5fecee.jpg)
はい、お帰りぃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9e/b803e595f31959b2a8eaddadd96694cc.jpg)
ガサゴソ音がすると思ったら、木の枝じゃなくて、ひさしの上にいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5e/e8c5e2580858df73f62c00528e63fb7b.jpg)
ミタケのフチ子さん