おろろ、しばらく使っていないと思っていたら、またなにかやっていますよ。
大掛かりな修復なのか、新設するのか、底が見えないので判断は出来ませんが、この粉砕の仕方からするとプールの大規模な改修工事っぽいと思われます。
さて、今回はお客さん一杯です。
連休なんですねぇ。初めて2階の駐車場に入れました。
はじめて1階が一杯で2階に誘導されましたが、ここは3階建ですからまだ入れます。
上から見たことがなかったので、1枚撮って見ました。
あまり混雑すると予想される日は行かないのですが、今年は鈴鹿のF1に行くことができなかったので、ここで楽しませてもらいました。鳥羽に引き続き、こちらも年パス更新です。
このところリラを含めて、新プールの方ではバンドウイルカの共同生活プールになっていて、ショーの方は以前のプールで開催されています。
イルカショー
今回は一般的には3連休と言うこともあって、中日の今日はお客さんが一杯で、プールの回りもぐるりと立ち見で埋まっています。
カマイルカたちは、ショープールの反対側のトレーニングプールです。
その原因はこれです。冒頭の写真と同じ場所です。
ここにイルカが入るのかどうかも判りませんね。
見る側からすると、今まであまり展示としては有効に使われてはいなかったので、どうなるのか気になるところです。
6本足のタコも削れています。
ゴマフたちのプールは改修工事中です。
おかげで、裏のプールに全部移動しています。
みんなほげーっとしている中で唯一動いています。
この子に名前はついたんだったか?
今年生まれた子なんで、まだまだ色んなことに興味津々です。
大人たちと違って「これなあに?」って寄ってきてくれるのがたまりませんね。
リリィも昔はこうだったのに。
でも、ちょっと寄りすぎですよ。レンズを味見していきました。
ナポレオンフィッシュが見当たりませんでした。タマカイも心なしか寂しそう。
寄生虫でもついているんですかね。
何度か底にこすり付けていました。
基本ウミガメの餌やり体験は野菜も食べるアオウミガメですが、空腹だったのか、以前よりアカの方もキュウリなんかを食べに来るようになってきています。ぼやぼやしていたら取られてしまいました。
一見、ナガクビガメっぽかったので、撮って見ました。
新種のカメです。
水温の冷たさがうれしくて、ミズダコと遊んでいます。
2度目のイルカショーでお客さんが空くタイミングを待ってジェンツーと遊びます。
キングは遊んでくれません。
イワトビも遊んでくれません。
丸子を思い出す。
いまどき、ザラビクニンの赤ちゃんが生まれています。
いつもなら、とっくに死滅している頃なんですけど、大人のザラビクニンも2~3匹生き伸びていました。でろでろ祭り延長開催中です。
この子の仲間たちが鳥羽水に行ったんですよ。
今月のエチゼンクラゲ。
かなり形が崩れてきて、沈んできました。
帰る時また駐車場から撮って見ました。
では、またです。
最新の画像もっと見る
最近の「越前松島水族館」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事