今日は替え歌シリーズです
赤い靴って皆さんご存知ですよね?
パパラッチ1フレーズしか知らなかったんですが・・・
異人さんに連れられて行っちゃった~~(のところ)
これって・・・どういう意味なのか?
人身売買?なんて考えちゃいました
調べてみたら真相はこうでした
↓
あ・・・でも
猫ドンとの
替え歌バージョンは
超ハッピ~~ですので
ご安心くださいね
赤い半纏
着てる~~
お姉たん~~
キジトラさんに
好かれて
超ハッピ~~
よろしかったらポチお願いします
今日は応援読み&ポチにて失礼します(´・ω・`)
ふざけて「いい爺さん」って歌ってたっけ♪
ドンちゃん、お姉さんにス~リスリ
本当に大好きなんですね
今はどこに売っているんだろう・・・?
ユニクロにはもちろんないし・・・。
ご訪問いただきまして°・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・°ございます。
応援ポチッ☆彡
赤い靴 の 女の子
実在していたんですね
知らなかった~
悲し歌なんですね
ドンちゃん 赤い半纏のお姉たん 大好きなんですね
知ってた~~♪ ^^
なんか暖かい雰囲気を感じました(^^)
ところで赤い半纏 かわいいな!
フリースもいいけど 赤い半纏 風流でナイス。
どこに売ってるのかしら、欲しくなっちゃった。
猫ドンも似合いそうよ~♪
時代のせいもありますが、同じ母の立場で考えたら悲しくなりました
でも。
猫ドンちゃんはハッピーでしたね
昨日帰って来た長男に甘えるスズと同じだ(笑)
存在してたとは知りませんでした。
北海道開拓とか、結核とか…
当時の時代背景が影響した
悲しい出来事だったんですね。
赤い半纏はハッピーエンドの
お話ですね♪
外国人じゃなくて「異人さん」というところが、怪しくて…。
童謡って、「花いちもんめ」とか「かごめかごめ」とか、いわくありげなのが多いでしょ。
曲のメロディーも何となく物悲しいし、コワくてさびしい歌だという感じがしてたんですね。
実際は違ったけれど、でも、きみちゃんは結果的にはかわいそうだなー。
こういうことって、昔はいっぱいあったんでしょうね。
でも、猫ドンさんのお姉さんの赤い半纏は、幸せの袢纏。
ハートの模様がいっぱい飛んでますもの。
この歌も悲しい歌なんですね~
でもおねえたんが好きなドンちゃんは幸せですね。
応援しています~
暖かいですよね♪赤色!可愛い(*^_^*)
そして、懐かしい~
昔、冬は必ず半纏着てました。
おばあちゃんの手作り半纏。。。。
今日は大掃除日だから、半纏探してみょう~~!と思っちいました^^
赤い半纏を着たお姉ちゃんに甘えるドンちゃん
至福のひと時ですね☆~
今回の話を目にすると、
豆知識的な要素が盛り込まれていますね。
ドンちゃんの姿を見ていると、
甘えている姿がありそうです。
村とランキングに応援
赤い半纏の女の子すごい美人で、
朝から楽しく童謡をきかせていただきました。
異人さんの国へ行っていないを見させていただき
ひとつ知識が増えました。
なかなか奥深い童謡なんですね。
応援☆☆
パパラッチさんのお名前を書いてないなんて・・
失礼いたしました
住所をお知らせくださいませ
お願いします
きゃ~~~~怒らないで~~~ほんとすみませ~~ん
赤い靴って・・
母はわりもモノ知りだけどこれは知らないかもw
赤いはんてんのヒト、お嬢さまだったんですね^^
1枚めのお写真、かわいらしいのでお孫ちゃんだとおもってしまった^^;
いるわけ、ないのに(;o;)ごめんちゃいませ^^;
最後まで聞いたことないのね~黒ネコも
諸説いろいろあるみたいですものね
調べてみるのも楽しいかもね
猫ドンとお姉ちゃんいつもながらラブラブで羨ましいことです
こちらは超ハッピィーで終わりですね
ひとつおりこうになりました~@@
行ってないんですよね
病気だったけかな???
なんか色々な説があった気が・・・
横浜に赤い靴の像があります
動揺は結構辛い内容が多かったりしますよね
あ!でも猫ドンちゃんはハッピーで
良かった(´▽`)
やっぱりこうでなくっちゃね
これはこれは(笑) 今からでも紅白は遅くない!? 大晦日の三重県からの中継を楽しみにしてますねw
お嬢さん、・・・・・・。
可愛いらしいですね。
見せていただき、siawase気分です。
ありがとうございました。
いつもながら、嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝です。
応援ポチ♪♪