ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
和(kazu)スペース
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
広隆寺
2019-12-15 22:48:46
|
旅行
嵯峨嵐山文華館のカフェでの休憩後、
木造弥勒菩薩半跏像(宝冠弥勒)や木造不空羂索観音立像を是非拝観したいと思い広隆寺へ
夕方だったため、観光客もほとんどいなくて、心ゆくまで仏像と紅葉を堪能することができました。
コメント
渡月橋沿いに嵯峨嵐山文華館へ
2019-12-15 22:24:44
|
旅行
渡月橋周辺は観光客が溢れかえっておりましたが渡月橋からわずか数分ほど、上流方向に歩いた大堰川(桂川)沿いにある嵯峨嵐山文華館は
木々に囲まれ、静かな、嵯峨野の雰囲気を満喫できるミュージアムでした。
朝早くから、あまりにも強行軍の紅葉狩りで、さすがに疲れ果ててしまい、とうとう嵯峨嵐山文華館はカフェにしか行けませんでしたが、
常設展示「百人一首ヒストリー」として、小倉百人一首の誕生から、現代の競技かるたに至るまでの歴史や、100体の歌仙人形などの展示は
次回のお楽しみとすることにしました。
コメント
嵯峨釈迦堂(清凉寺)
2019-12-15 22:13:45
|
旅行
嵯峨釈迦堂(清凉寺)は、源氏物語の主人公光源氏の実在モデルの一人といわれている嵯峨天皇の皇子左大臣源融の山荘の「棲霞寺」に、
阿弥陀三尊像を造立し、阿弥陀堂に安置したことに始まっていると伝えられています。
1776年(安永6年)に再建された仁王門(京都府指定文化財)はケヤキ造りの二階二重門で、
嵯峨野の観光スポットの中ほどに位置していることから「嵯峨野の顔」ともいわれています。
弁天堂は池遊式庭園の放生池に面して建っています。渡り廊下の窓の間からは、庭園の風景が「額縁の絵」のように見えます。
コメント
竹林の小径、大河内山荘、野の宮神社
2019-12-15 15:55:54
|
お気に入り
天龍寺の北門を抜けると竹林の小径へ出ます。
真っ直ぐに青々と伸びた竹林は清々しさに満ちていましたが、なにしろ観光客の多さに歩くのもままならない状況でした。
その先に映画俳優大河内伝次郎(1898~1962)が、自ら一木一草にも丹精込めて創作した大河内山荘があります。
比叡の峰々が望められるその庭園は京都でも屈指の名園と言われているそうです。
野の宮はその昔、天皇の代理で伊勢神宮にお仕えする斎王(皇女、女王の中から選ばれます)が伊勢へ行かれる前に身を清められたところです。
嵯峨野の清らかな場所を選んで建てられた野の宮は、黒木鳥居と小柴垣に囲まれた聖地でした。
その様子は源氏物語「賢木の巻」に美しく描写されているそうです。
えんむすびの神様、子宝安産の神様として全国から崇敬を集めています。
コメント
天龍寺「曹源池庭園(そうげんちていえん)」
2019-12-15 15:30:21
|
お気に入り
世界遺産に登録されている天龍寺の「曹源池庭園(そうげんちていえん)」は日本初の国の史跡・特別名勝に指定された名庭園です。
「曹源池庭園」は、左に嵐山、正面に亀山・小倉山を借景とした池泉回遊式庭園で、一年を通して風情がありますが、紅葉の美しさは格別です。
天龍寺の台所と寺務所の機能を兼ねている庫裏が拝観入り口ですが、そこの正面に前住職の平田精耕老師によって描かれた達磨がでんと構えています。
達磨は禅の開祖で、表情が印象的で一度見たら忘れられないお顔です。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2019年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
令和7年初夏
孫のお誕生会に招待された・・・・凄いご馳走・・・!!
令和7年4月写真教室 さくら
職場近く雨に佇むさくら
西新宿高層ビル群のお花見
冬のスズカケの木(プラタナス)
3月写真教室
2月写真教室
お部屋で撮る写真展
令和7年新年会あれこれ・・・・!!!
>> もっと見る
カテゴリー
四季
(95)
お気に入り
(5)
四季
(1)
四季
(20)
お気に入り
(3)
イベント
(25)
イベント
(23)
お気に入り
(26)
日記
(0)
旅行
(45)
グルメ
(13)
最新コメント
Mr.青春/
メルキュールホテル沖縄那覇
カメラぐらし/
2019年5月薔薇の館
カメラぐらし/
憧れの庭、そして住んでみたい館
カメラぐらし/
中野の気になるお花屋さん
カメラぐらし/
2017年新年おめでとうございます。
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年11月
2022年09月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年02月
2022年01月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年06月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2018年11月
2018年10月
2018年08月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年01月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ